2008年09月30日

vs千葉ロッテマリーンズ 第24回戦

昨日は試合終わって一杯やりに行ったので一日遅れの更新デス。
CA3A0002.JPG

今年の本拠地最終戦は接戦を制して再び3位返り咲き♪
オリックスが勝った為にCS地元開催は消滅しましたが戦いはまだ終わらない!

明日の今季最終戦に勝利し後は他力本願寺にナムナムナム〜。

ファイターズ(12勝)-(0分)-(12勝)マリーンズ 第24回戦 
北海道:札幌ドーム
ロ 000 000 100=1  
日 000 001 01x=2

[勝]ダルビッシュ(24試合16勝4敗)  [敗]小林宏(23試合5勝12敗)
[S]−

田中11号6回裏(ソロ125m=小林宏)


スコア詳細



この日はCS出場争いに相応しいダルとコバヒロの手に汗握る投手戦!
その均衡を破ったのが6回裏2アウトからの賢介の一発!
自分的には9回裏2アウトから賢介のサヨナラHRの予感だったんだけど一巡早かった(笑)
それにしても久しぶりのスタンドインでしたネ。
この1点で逃げ切り!・・・といきたかったけどそうは問屋が卸してくれない(涙)
直後の7回表2アウトから四球と連打で同点に追いつかれちった。
ストレートの球速が落ちてきてたから流石のダルも少々お疲れか。
それでも一打勝ち越しのピンチを踏ん張る姿はお若いのに頼り甲斐有り過ぎ♪
ちなみに昨日は密かに27人で27個のアウトを期待したっちゃ。
故にあの2アウトからの四球は痛かったヨ。

終盤で降り出しに戻ったものの8回裏に再び勝ち越し!
先頭の糸井君が2塁打で出塁し続く鶴ちゃんの送りバントが最悪のキャッチャーフライ。
ここでマコちんの代打坪井君が追い込まれるもライト前ヒットで1アウト1塁3塁!
続く賢介の打球は前進守備のセカンド正面も塀内君がまさかのファンブル!
慌ててホームへ送球するも糸井君の足が勝って待望の勝ち越し!!
誰かのミスを他がカバーするファイターズ野球の真髄此処に有りと♪

それにしても本拠地最終戦に鎌ヶ谷から召集された坪井君。
今年のここまでの成績を考えると・・・ふと嫌な事が頭をよぎってしまいましたヨ。
しっかし坪井君の名前がコールされた瞬間のドーム全体の声援はスゴかった!
そしてその声援に応えて勝ち越しのお膳立てをした坪井君もスゴかった!
あーゆーシチュエーション弱いんでまた涙腺緩んじゃったよ(嬉泣)

で、坪井君は去年の楽天との本拠地最終戦でサヨナラヒット打ったから急遽呼ばれたんでしょ?

9回表は早川君をライトライナー、福浦君をファーストライナーで簡単に2アウト!
ま、一歩間違えれば恐ろしい事になってた訳だけど・・・ね(汗)
続く里崎君をストレート勝負と思わせてスライダーで空振り三振に仕留めて試合終了と♪
勝たなければCS出場が極めて厳しかっただけに本拠地最終戦勝利という意味でも大きな勝利!
この時点でオリックスの結果は出てなかったから奇跡を願うも連敗王者の西武が相手じゃねぇ(泣)
札幌ドームでのCS開催は無くなったけど日本シリーズやるから良いや♪

ダルは北京五輪参加で一時離脱も自身最多の16勝目♪
4試合連続二桁奪三振で2年連続200奪三振達成♪
折れたバットが当たってもボビーにイチャモン付けられても問題無し!
でも、このペースで毎年活躍されると近い将来年俸払えなくなるかも・・・。

ロッテとの今季の対戦も終了し12勝12敗と昨年同様に五分。
来年以降も切磋琢磨な関係を続けてパ・リーグを盛り上げたいネ。


3位日ハムは残り1試合、0.5ゲーム差で4位ロッテは残り3試合。
明日日ハムが勝ってロッテが負けか引き分ければ日ハムの3位が確定かと。
それ以外の結果だと他力本願寺でナムナムナム〜という事で。
ロッテの相手で本拠地最終戦も勝てなかった西武には大して期待してないけどね。
ま、日ハムはとにかく明日苦手Kスタで楽天に勝つ事デス!

明日の先発はタケマサvsマー君。
タケマサは前回先発時の投球をまた見せてくれる事を期待!
いざとなったらダル&グリン&スウィーニーの豪華リレーで対処しましょ!
マー君は・・・前回92球とはいえ中四日で大丈夫か?
逆にこれはチャンスと思って打線の皆さんの奮起に期待!

泣いても笑っても明日がレギュラーシーズン最後の試合だから悔いなく!

2008年09月28日

vs千葉ロッテマリーンズ 第23回戦

序盤から大拙攻祭りを繰り広げたロッテ打線に耐え続けた成瀬君の勝ちでしたナ。
残り試合全勝は難しい課題だったとはいえ今日の終盤での逆転負けは正直痛い。

明日は本拠地最終戦なだけに何が何でも負けられない!

ファイターズ(11勝)-(0分)-(12勝)マリーンズ 第23回戦 
北海道:札幌ドーム
ロ 000 000 040=4  
日 000 010 000=1

[勝]成瀬(22試合8勝6敗)  [敗]建山(58試合1勝2敗2S)
[S]荻野(56試合5勝5敗29S)


スコア詳細



今日の藤井君はほぼ毎回ランナーを背負う苦しい展開。
それでもドームで見た感じでは粘りの投球と併殺網を駆使して頑張ってたかと。
その藤井君の前にロッテ打線は残塁の山をこれでもかと築いてくれました♪

そんな藤井君を援護したかった打線の皆さんは・・・成瀬君の前に凡打の山。
しかし5回裏に四球で出塁した高口君が不思議盗塁と暴投で2アウト3塁のチャンスメイク。
この時点で既に追い込まれてた賢介の先制タイムリーはお見事だったかと♪

しかし今日はこれが精一杯。

7回表まで粘りの投球を続けた藤井君に代わって8回表は建ヤマン。
この建ヤマンが不運な連続内野安打でピンチを迎えると痛恨の逆転タイムリー(涙)
更に満塁からタケマサ投入も時既に遅しと痛恨の追加点献上(涙涙)
1点差ならまだどうにか出来たかと思うけど3点差はさすがに厳しかったヨ。

敗戦投手となった建ヤマンはやはり疲れで本調子じゃなかった感じですかね。
タケマサ投入は若干遅かったか・・・。
采配に不満を持つ人も多いと思うけど疲労蓄積で万全でない中継ぎ陣を考えると継投策は難しくて当然。
現状では投げてみないと判らないってのが正直なトコかと。
9回表登板のタケヒサが無難に2アウトを取っただけに最後まで任せて欲しかったかな。

二桁安打を許しながらも完封勝ちする事を期待したけどそんなに都合良くは行きませんナ。


連敗王者の西武ではオリックスの相手にもならず日ハムは4位後退。
ここに来て死ぬほど弱い今年のパ・リーグ王者。
2位オリックスと残り2試合で1.5ゲーム差となりCS地元開催は非常に厳しくなったかと。
少なくとも明日は勝って3位に返り咲く事が最優先事項!

明日の先発はダルvsコバヒロ。
負ければCS出場の扉がほぼ閉じられるだけに絶対に負けられない1戦!
また、明日が今季本拠地最終戦だけに是が非でも勝ちたい!

2008年09月27日

第1週 vsパナソニックトライアンズ

今年からは昨年誕生した地元球団レラカムイ北海道も当ブログで応援して行きます!
昨年何度か観戦しましたが・・・メチャメチャ楽しい♪
バスケットの詳しいルールを知らなくても・・・多分興奮出来ます!
ちなみに自分のバスケット知識は主にスラムダンク程度デス(笑)
根本的に勝っても負けても楽しいと感じれるってのは良いですヨ。
Jリーグみたいに降格の恐怖が無くストレス無いから思う存分応援出来ます。
まだ見に行った事の無い人は今年是非試合会場に足を運んで欲しいデス!

JBL2008−2009レギュラーシーズン GAME1
パナソニックアリーナ(大阪府)9月27日(土)

パナソニックトライアンズ 97-74 レラカムイ北海道
1P[20-20]
2P[24-12]
3P[24-20]
4P[29-22]

いきなりの大敗で初戦を勝利で飾る事は出来ませんでした(涙)
第2Pでトライアンズに走られたのが痛かった感じです。

プレイバイプレイ
スコア詳細

昨年と比べると選手層も厚くなって期待値大きいんですがそう簡単には行かないんですねぇ。
新加入の朝山選手が怪我してしまったのが心配です。
しかしまだ始まったばかりなのでプレーオフ目指して頑張って欲しいです!
先ずは明日勝って今季初白星ゲット!

vs埼玉西武ライオンズ 第24回戦

こちらが再三好機を逸したのに二日酔い集団が親切にも勝ちを譲ってくれた様で♪
ぶっちゃけ建ヤマンが本調子じゃなかったから終盤は胃が痛かったけどね。

勝ち試合でこそ稲葉篤紀通算200本塁打達成は光るってモンよ♪

ファイターズ(9勝)-(1分)-(14勝)ライオンズ 第24回戦 
北海道:札幌ドーム
西 002 000 020=4  
日 200 000 30x=5

[勝]グリン(25試合7勝14敗)  [敗]許(17試合1勝3敗)
[S]マイケル(45試合2勝2敗28S)

稲葉20号1回裏(2ラン125m=岸)


スコア詳細



稲葉隊長の通算200本塁打で幸先良く先制するもその後打線は不安定な岸君相手にチグハグ。
そうこうしてる内にグリンが2回表にまたもボーク宣告でエキサイト。
グリンに対するボーク判定って実はセットの静止時間ではないとか?
グラブが顔の前と胸の前で二回止まってるから実は二段モーション?
でも毎回ボークと判定されてる訳でもないから・・・よく分からんワ。
今回のボーク宣告は前回と違い堪えたものの続く3回表のピンチでは踏ん張れずに同点と。

そんなグリンでしたがクレーマー審判にも負けずに今日も頑張りましたヨ。

それにしても今日の岸君は悪かったのか良かったのか・・・。
稲葉隊長の一発以降は腕も振れて球にキレが戻って本領発揮。
かと思えば四球連発で自滅一歩手前と。
今日の岸君は所謂厄介者でしたね。

とはいえ3回裏四球連発1アウト満塁でボッツが打ってれば楽な試合展開になっただろうねぇ。
やはりボッツは右打席の方が確実性は高いのかな〜とも思ってみたり。
左打席はどちらかと言えば力任せの印象強いしね。
得点圏にランナーがいる場合は右打席ってのも一つの手かも。
まあ左打席でも打つ時は打ってるからそこら辺はベンチ任せという事で。

そんなこんなでジリ貧で均衡を破れず嫌な展開が続きながらもグリン頑張る!
そうこうしてる内に西武が勝手にコケてくれました♪

7回裏に片岡君の凡ミスで勝ち越すと許君の連続押し出しで棚ボタ的に3点も頂戴しました♪
勝ち越し点のシンちゃんの打球がオモローだったから有り得るかな〜とは思ったけどね(笑)
そしてこの連続押し出しによる2点が後々効いてくれましたヨ。

8回表に登板の建ヤマンの調子がイマイチで連打を浴びてあっという間に1点差。
何とか踏ん張ってくれたけどなかなかに胃が痛い展開でしたナ。
ありがとう押し出しの2点!
ここに来て建ヤマンも疲れが表面化してきたのかもねぇ。
これでタケヒサが突然の完全復活を果たしてくれると非常に都合が良いデス。
建ヤマンも残り試合少ないから後ひと踏ん張りお願いしやす!

最後はマイケルが三者凡退に仕留めて試合終了と♪
一見ファインプレイの糸井君の守備は大きかったネ。
今日のマイケルは良かったデス。

グリンは数字的に負け数は多いけど今年の状況で7勝は善戦でしょ。
契約継続するだろうから来年は勝ち数負け数が逆になる事を期待ッス!
もしかしたら明日中継ぎ登板するかもね(キラリ)

稲葉隊長の通算200本塁打達成も勝ち試合で見れて良かった良かった♪
それにしても飛んだね〜。


二日酔い集団に思わぬ苦戦をしたけどとりあえず勝ててひと安心ですワ。
やっぱり今日の西武ナインは昨日の祝杯の影響は出てた感じでしたね。
予定通りデス(ニヤリ)

これで西武との今季の対戦も終了して9勝14敗1分けと負け越し。
ま、一時期西武ドームで全く勝てない時期があった事を考えれば巻き返した方でしょ。
来年は逆に勝ち越す為にホームラン打たれない様にしないとね!


それにしてもここに来て久しぶりの5連勝は大きい!
先にロッテがソフバに勝っていただけに絶対負けたくない状況でしたからネ。
そしてオリックスが楽天に土壇場で追いつかれ延長戦でサヨナラ負けと♪
これで2位オリックスから4位ロッテまで1ゲーム差と更なる大混戦!
明日からは日ハムvsロッテ、西武vsオリックスとお互いに大一番!
恐らく明日からの2連戦が終わってもケリは着かないんだろうねぇ。
しかし残り試合数の関係で明日からのロッテ戦は是が非でも連勝したい!
とにかく先ずは明日だ!

明日の先発は藤井君vs成瀬君。
明日ダルで明後日タケマサだと思ったけど違いましたね。
中継ぎ勝負の予感だけど藤井君には良い意味で期待を裏切って好投して欲しいや!
成瀬君相手となればボッツの右打席に期待デス!

2008年09月26日

vs埼玉西武ライオンズ 第23回戦

日ハムが勝ったもののオリックスが敗れた為に西武の優勝が決定。
初めて目の前で相手チームの胴上げを見る事になりました。

埼玉西武ライオンズ、4年ぶりのリーグ優勝おめでとう!

ファイターズ(8勝)-(1分)-(14勝)ライオンズ 第23回戦 
北海道:札幌ドーム
西 000 000 000=0  
日 100 100 00x=2

[勝]スウィーニー(28試合12勝5敗)  [敗]帆足(26試合11勝6敗)
[S]建山(56試合1勝1敗2S)


スコア詳細



目の前で優勝胴上げを見せ付けられるってのはどれほどモンかと思いきや!
これが思った以上に悔しくもなく普通に「おめでとう♪」って拍手しちゃいましたネ。
やはりマジック対象チームじゃなく試合自体に勝った事が大きいかと。
何よりマジック対象チームのオリックスが対楽天戦で2回終了時点で0-10で負けてちゃ・・・ね。
あの時点で西武の優勝決定の確率がかなり高かっただけに少々緊張感も欠けたかと。


試合の方はスウィーニーの力投に尽きるのかと。
これまで勝って無かった西武相手に9回表途中までで被安打2失点0は素晴らしい♪
外野に打球が飛んだのが4回しかなく基本ゴロマニアだったから安心感抜群でしたネ。
四球が多かったのは難点だけど要所を併殺で切り抜けたりとテンポが良かったかと。
お立ち台の日本語を聞くとヒルマンの後継者はスウィーニーで良いかと(笑)
このスウィーニーが残り試合中継ぎに回ると他チームには驚異だしょ♪

9回表のスウィーニーが迎えたピンチの火消しは建ヤマン!
イニング的にマイケルかと思ったけど・・・ベンチ的には今一番良い投手を投入って事ね。
残り試合数とチームの置かれてる状況を考えたら十分納得の采配だったかと。
建ヤマンもベンチの期待にしっかり応えてくれたしね♪


打線の皆さんは難敵帆足君から少ないチャンス生かして効率的に得点してくれたかと。
先制点を挙げた稲葉隊長も良かったけど賢介とボッツが共にマルチと光ってた♪
最近絶好調のスレッジが帆足君に抑え込まれただけにお二人の長打攻勢は効果的だったヨ。
久しぶりに渋い試合展開をモノにした感じデス。


それにしても優勝ってのは地元で決めるに限るね。
やっぱり場内を一周して選手とファンは喜びを満喫しないと締まりが悪いかと。
そんな訳で西武は本拠地最終戦をキッチリ勝って優勝セレモニーを飽きるまでやってチョ!

それと・・・デーブ泣き過ぎ(笑)


さて、今日はオリックスが負け日ハムが勝つという理想的な展開。
日ハムが勝った上で西武が優勝決めるのが一番でしょ。
これで2位オリックスと1.5ゲーム差となり試合の無かったロッテを振り切り再び単独3位浮上。
そして西武ナインはビール掛けで明日は二日酔いでグダグダと!
ここまでは全て予定通り(ニヤ)


明日の先発はグリンvs岸君。
こうなると日曜日がダル、月曜日はタケマサというローテの可能性大かな?
ま、先の事は置いといて・・・先ずは目先の明日やね!
前回負け投手も基本的に安定してるグリンには期待大デス!
二日酔い集団を蹴散らしてCS進出への肥やしとしたい!

2008年09月24日

結局パ・リーグ優勝の行方は札幌ドームに持ち越し

●西武1-9ロッテ○
先発した涌井君が4回表に大乱調となり結局中継ぎ含めて3投手で一挙7失点。
1イニングに3投手各自死球を与えた事でベニーが捕手の細川君に暴行し退場と。
気持ちは分かるけど暴力はイカンという事でお願いしますヨ。
西武は昨日の優勝寸止め大逆転負けの影響でもあるかね?
札幌ドームにもガチガチな状態でいらっしゃいませ〜♪

●ソフトバンク1-4オリックス○
ヤフードーム今季最終戦にして王監督の地元最後の采配試合もソフバは勝てず。
久しぶりに本気でソフバを応援したんだけど・・・相変わらずソフバ打線は元気無い。
試合終了後のセレモニーでは小久保さん達主力は寂しさと悔しさで泣いてましたね。
来年は是非強いソフバに戻って貰い、尚且つウチも強くなって良い試合がしたいですよ。
自分の望みはお得意様の存在しないリーグ大混戦を勝ち抜いて覇者になる事デス!

王監督には改めてお疲れ様と言いたいです。
ソフバの残り8試合は全てアウェイでの戦いですが一つでも多くの試合に勝って欲しいですネ。
もう日ハムとの対戦がないので直接お礼の観戦が出来ないのが残念です。


そんな訳で2位オリックスとは2.5ゲーム差となりロッテとは同率3位タイと。
ウチとしては一番都合の悪い展開となりましたとサ。
仕方が無いので金曜日にウチが勝った上で西武の優勝を見届ける事で妥協しましょ。
楽天には西武の優勝を寸止めさせた上位喰いをオリックスに対しても期待です!
そのまま札幌ドームを通過して再び西武ドームに戻って貰っても構わないけどねぇ(笑)
札幌ドームで見届ける事になったとしてもそれは良い経験として捉えたいね。
posted by k2c at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月23日

J1第26節 vs大分トリニータ

試合終了間際に同点に追いついた直後に勝ち越し許してまたも勝てず(涙)
でも首位争いしてる大分相手にダヴィ&箕輪君抜きで良く頑張ったと思うヨ。
しかし残り8試合で入れ替え戦の位置に浮上した千葉と勝ち点10差は致命的かも。
定説的には非常に厳しいけど可能性はまだ残ってるから頑張って欲しいネ!

そんな思いに逆行する様に21日の北海道チャンピオンズスーパーリーグで箕輪君が大怪我!
右足腓腹筋(ヒフクキン)腱断裂で全治3〜4ヶ月で今季絶望だそうです(涙)
守備の要が怪我で離脱という今季の悪い流れがまたも発生デス。
正直開幕からこれだけ怪我人が続出しては安定して戦う事は不可能ですよ。
何かJ1に上がるとろくな事が無いねぇ。

次節は28日(日)に聖地厚別でF東京戦。
今年は日ハムの応援ばかり行って殆ど観戦してないけど兎に角頑張ってくれ!

J1第26節:大分トリニータ−コンサドーレ札幌(第2戦)
鹿児島:県立鴨池陸上競技場

大分トリニータ 3-2 コンサドーレ札幌

得点
[大]エジミウソン3(後半12分)、ウェズレイ7(後半42分)、エジミウソン4(後半44分)
[札]アンデルソン4(後半22分)、西3(後半44分)

J1残留争い順位
15位:東京ヴェルディ(26試合9勝13敗4分け)勝ち点31
16位:ジェフユナイテッド千葉(26試合7勝13敗6分け)勝ち点27
17位:ジュビロ磐田(26試合7勝14敗5分け)勝ち点26
18位:コンサドーレ札幌(26試合4勝17敗5分け)勝ち点17

vs福岡ソフトバンクホークス 第24回戦

建ヤマンが本間君を打ち取り勝利が確定した直後に王監督の今季限りの辞任が発表されました。
体調面を考えれば今季開幕前から予想されていた事だけど・・・やはり寂しいですね。
ホークスを強くしてパ・リーグを活性化させた王さんの功績には大感謝です。
それにしてもホークスの監督に就任してもう14年になるんですねぇ・・・長い間お疲れ様でした。

さて、気持ち切り替えてウチは残り5試合全力投球!

ホークス(7勝)-(0分)-(17勝)ファイターズ 第24回戦 
福岡県:福岡ヤフードーム
日 001 310 000=5  
ソ 000 000 002=2

[勝]武田勝(18試合7勝7敗)  [敗]杉内(23試合10勝7敗)
[S]−

スレッジ15号4回表(ソロ130m=杉内)、小谷野6号4回表(ソロ120m=杉内)、小斉2号9回裏(2ラン115m=建山)


スコア詳細



今日のタケマサは2回以降毎回ランナーを出すも要所を締める安定した投球内容だったかと。
9月に入って元気の無いソフバ打線とはいえ終始油断は出来なかったけどね。
復帰以後鬼門だった6回を問題無く切り抜け、点差もあった事で気持ち的には楽だったかも。
シーズン最終盤にしてよく修正して来たモンだと感心感心♪
さて、果たして次の登板は先発か中継ぎか。
中五日でロッテ第二戦も手だけど微妙に相性問題があるからねぇ。
少しローテをいじってロッテ戦をダル&グリンなら中継ぎ確定だろうね。
何にせよまだ出番はあると思うので次回も期待デス!

二番手で最後まで投げ切った建ヤマンは久しぶりに失点してしまいましたナ。
今日は全体的に真ん中に集まり過ぎて最近の投球と比べるとイマイチだったかと。
ま、勝敗に関係無いトコでポカるのはナイスタイミングでの灰汁抜きという事で♪
これで札幌ドーム4連戦は万全の状態に戻って臨めるでしょ!


打線の皆さんは完全に活性化状態キープで杉内君相手でも関係ありませんナ。
特に最近のスレッジは超絶好調なのかついに打率.291と三割打者も狙えますヨ♪
シンちゃんが一時の好調さから下降気味なだけに良いタイミングで右肩上がりですネ。
ヒチョリ君も打球方向を見れば良い感じで安定しつつあるみたいだし。

良い意味で各打者の好不調の波が入れ替わり立ち代わりといった感じ♪

これで高口君と陽君の打撃に荒さが無くなれば突然の選手層の厚さ増しになんだけどね。
二軍じゃ問題無く一軍だと物足りないだけに後もう少しってトコまで来てるのは間違い無いっしょ。
こういった生え抜きの若手が成長するを見るのが楽しいだけに頑張って欲しいネ。


今季の対ソフバ戦の全日程も終了して17勝7敗と大幅に勝ち越す事が出来ました♪
これで西武とオリックスと楽天に負け越してる分の補填に回せます(笑)


さて、オリックスが破れるも西武も大逆転負けでパの優勝の行方は明日に持ち越し。
西武は8回裏に大逆転しただけに間違い無く今日決まると思ったけど・・・勝負事は怖い。
明日ウチは試合無いけど西武vsロッテ、オリックスvsソフバがありますと。
ウチ的には西武とソフバが勝ってくれる事が一番理想的だろうね♪
札幌ドームで敵チームの優勝を見るのも良い経験だろうけどやはり地元優勝が一番っしょ!
ヤフードーム今季最終戦で王監督の為にも明日はソフバの意地が見たい!いや見せなきゃ!

そうすりゃオリックスとゲーム差が詰まってロッテと開くから〜(心の声)

ウチは残り5試合の内4試合が札幌ドームでの試合。
金曜日からの西武2連戦と日曜日からのロッテ2連戦はまさに総力戦になりそうだ!
残り試合全部勝ってサクッと差して2位になりたいかと♪

・・・とにかく明日もパ・リーグは熱いぜ!
首位タイの巨人と阪神がそれぞれ引き分けでセ・リーグも熱いね〜。

2008年09月22日

vs福岡ソフトバンクホークス 第23回戦

先週のダル登板に油断した教訓を生かして今日は最後まで緊張感を持って応援してみた!
立ち上がりから大乱調の新垣君に付け入ったのも良かったけどスレッジ5打点がデカイ♪

ロッテが敗れ残り6試合で3位に再浮上!

ホークス(7勝)-(0分)-(16勝)ファイターズ 第23回戦 
福岡県:福岡ヤフードーム
日 203 300 010=9  
ソ 000 000 000=0

[勝]ダルビッシュ(23試合15勝4敗)  [敗]新垣(13試合2勝6敗)
[S]−

スレッジ14号4回表(3ラン120m=新垣)


スコア詳細



今日もダルは完璧じゃなかったけど序盤の充分過ぎる援護点で波に乗った感じネ。
北京から戻ってからは変化球がスゴく効果的に投げれてる様な♪
カーブなんて右打者がマイケルの時と同じ様に仰け反ってますからねぇ。
それに加えて140キロ後半のストレートと。
あれだけコンビネーションが良いとやはり簡単には打たれないでしょネ。
今日は球数と大量援護の余裕もあって8回を投げ終えたトコで降板。
札幌ドーム最終カードのロッテ戦が今季レギュラーシーズン最後の先発でしょう。
CS進出をもぎ取る力投に期待ですナ!

9回裏を任されたタケヒサは1安打打たれるも四者凡退で試合終了〜♪
立ち上がりは球が浮いてた感じだけど全体的にはマズマズでしょ。
今日みたいな内容を続けられれば先が見えてきそうネ♪


打線の皆さんは昨日あれだけ打ったのに今日も良い繋がり見せましたナ。
ま、新垣君が立ち上がりから大乱調で無安打で2点先制出来たのも大きかった。
3回表の3得点も打球方向の妙と言いましょうか・・・流れは完全にウチでしたね。
で、スレッジが4回表にトドメの3ランHRをお見舞いと。
思った以上に前半で大差になったのでその後の見てる側としては油断との戦いでした(笑)

この試合、8回表にスレッジにタイムリーが出たのは明日に繋がりますね。
前半の8点だけで終わってたら正直尻すぼみでしたからねぇ。
たかが1点でも貴重な1点だったと思いまする。

それにしても最近のボッツは調子良いですネ♪
ま、一番の期待である一発は出てないですけどね。
何にせよ仕事してベンチに戻ってチームメイトとのやり取りが良いですワ。
一時期はかなり悩んだと思うけど今は気持ちのゆとりが表に出まくりです(笑)
スレッジ共々来年以降が楽しみなだけに是非契約継続に期待です♪


今日はロッテがオリックスに敗れた事でウチが3位に再浮上!
CS札幌ドーム開催を考えたら明日ウチとロッテが勝つのがベストでしょうね。
ま、どうなるかは終わってみないと分からんけど。
一方優勝M2としてる西武は楽天に完敗で足踏み。
ま、今年の岩隈君が相手じゃドコのチームも勝つのは大変だクマ。
でも頼むから札幌ドームでの最終カードまで足踏みしないでね!


早いモンで残り6試合ですか・・・。
全部勝ったら貯金6。
一個負けたら貯金4。
二個負けたら貯金2。
三個負けたら貯金0。
これ以下だと確実にCS進出は無理でしょね。
しかしまあ今年の状態で良くぞこの位置をキープしてくれましたヨ。
残り試合選手には悔いなく戦って貰いファンは悔いなく応援したいですナ。


明日の先発はタケマサvs杉内君。
ここまで来たらソフバから貯金10を頂戴して余所からの借金の補填といきたい!
ま、どんな結果でも受け入れ体制は万全でアリマス!

2008年09月21日

vsオリックス・バッファローズ 第24回戦

多田野君が炎上し弥太郎が立て直し打線が爆発する先週と同じ様な試合展開。
札幌競馬場で秋を感じながら馬券(一回100円〜200円)を外しまくった甲斐があったワ。

今日の逆転勝ちでまだまだ頑張れますナ!

オリックス(13勝)-(0分)-(11勝)ファイターズ 第24回戦 
大阪府:京セラドーム
日 001 105 012=10  
オ 005 000 000=5

[勝]坂元(31試合6勝1敗)  [敗]本柳(56試合2勝7敗)
[S]−

後藤12号3回裏(3ラン120m=多田野)、小谷野5号8回表(ソロ115m=山口)


スコア詳細



多田野君は今日も序盤に崩れる内容でまたも先発の責務を果たせず。
後藤君に3ランHRを浴びたトコは先週と瓜二つだったかと。
故に弥太郎投入で立て直しに成功すれば逆転の可能性をチョイと感じましたネ。
多田野君は先発起用が今日で最後だとすれば後は中継ぎ起用で頑張って貰いたいかと。

さて、弥太郎が3イニング投げて被安打1と試合の立て直しに成功すると思惑通りに打線が反撃開始!
ホントここに来て弥太郎の調子が良いのは駒が少ない中継ぎ陣には救いデス。

6回表に6安打集中で5得点を挙げて逆転に成功したのは圧巻でしたネ♪
・・・見てないけど。
その後も加点を続けて終わってみれば出場選手全員安打の22安打10得点で快勝♪
・・・本来ならもうチョイ得点してても良いのだけどサ。
昨日の様に拙攻祭りで終わらなかったから結果オーライですネ。

本日スタメンマスクのナカジーさんも2打数2安打で打率.750♪
5回の打席で代打出されて下がったのは久しぶりに打って走って・・・息切れ?
詳細は分からないけど代わった小谷野君がその後猛打賞だから采配ズバリって事ですナ。

弥太郎以降は建ヤマンとマイケルが無難に締めて試合終了♪
「多田野→弥太郎の法則」みたいなのが完成?
連敗中だっただけに序盤の大量失点は致命的に思われたけど良く逆転勝ちしてくれたモンかと!

今日でオリックスとの今季の対戦は終了。
11勝13敗と久しぶりに負け越したけど最後で勝てた事は良かったと思いまする。
3位争いを考えたら明日からはそのオリックスにロッテを叩いて貰いたいですナ。
ま、ウチがソフバを叩いてロッテがオリックスを叩けは2位争奪戦三つ巴になるけどね〜。
他では札幌ドームで優勝胴上げは勘弁なんで西武には明日明後日で優勝決めてくれ。

明日の先発はダルvs新垣君。
先週が良い例でダル登板で終戦間近のソフバ相手とはいえ油断は禁物!
今日打ち過ぎで明日は貧打の可能性が大なだけにミスなく戦って貰いたい!

2008年09月20日

J1第25節 vsジェフユナイテッド千葉

今日は久しぶりに試合を見る事が出来ましたね・・・テレビ観戦ですけど(汗)

またも勝てなかった事は非常に厳しいけど・・・今日の試合は良かったヨ。
常に先行を許す展開で数的不利もありながら二度追いついた内容自体はお見事。
最後ロスタイムでダヴィが退場になった直後の失点はホント悔しかったワ。
あまりに悔しく泣いてしまったヨ(笑)
良い試合内容の末の悔しい結果だけにサポーターの皆さんもブーイング出ませんね。

試合序盤に守備の要である箕輪君がレッドカードで一発退場はさすがに厳しかった。
でもアレは箕輪君のファール以前にその前のボールの取られ方が最悪だったから。
試合終了直前にダヴィが二枚目のイエローで退場したのが結果的に致命的でしたヨ。
勝ちたいとはいえ疲れが溜まってくるとボールに手が出るのはサッカー選手の宿命か(涙)

入れ替え戦の位置にいる磐田が負けた事で勝ち点差は変わらず。
その点は不幸中の幸いかと思いきや千葉がジワリと浮上し始めたので意味無いかも(汗)
・・・兎に角最後まで諦めずに頑張って貰いたい!

次節は23(火)にアウェイで大分戦。
ダヴィと箕輪君が出場停止なのは痛いけど気持ちで頑張れ!

J1第25節:コンサドーレ札幌−ジェフユナイテッド千葉(第2戦)
北海道:札幌厚別公園競技場

コンサドーレ札幌 2-3 ジェフユナイテッド千葉

得点
[札]ダヴィ12(前半41分)、アンデルソン3(後半29分)
[千]ボスナー2(前半14分)、巻9(後半1分)、谷澤3(後半44分)

J1残留争い順位
15位:横浜F・マリノス(25試合8勝11敗6分け)勝ち点30
16位:ジュビロ磐田(25試合7勝13敗5分け)勝ち点26
17位:ジェフユナイテッド千葉(25試合6勝13敗6分け)勝ち点24
18位:コンサドーレ札幌(25試合4勝16敗5分け)勝ち点17

vsオリックス・バッファローズ 第23回戦

最近絶好調だったグリンにして思わぬ落とし穴にハマった感じ(涙)
毎度の事ながらあの程度でボークと判定されるとは・・・ね。

さて、頑張ってロッテを追撃追撃〜!

オリックス(13勝)-(0分)-(10勝)ファイターズ 第23回戦 
大阪府:京セラドーム
日 000 000 100=1  
オ 060 000 00x=6

[勝]山本(27試合10勝6敗)  [敗]グリン(24試合6勝14敗)
[S]−

ローズ39号2回裏(3ラン110m=グリン)


スコア詳細



今日のグリンの投球内容は全体的に悪くは無かっただけに2回裏がまさに青天の霹靂。
ピンチを内野ゴロで切り抜けたと思ったら・・・ボークかよっ!
再びのピンチを切り抜けてくれればとの願いも叶わず釣瓶打ちにあって一挙に6失点と。
ホント今日のグリンはこの回以外は最近の好調と遜色無かったのにねぇ。
3回以降は散発3安打しか打たれてないやん。

それにしても日本のボーク判定は無駄に厳しいね。
セットが止まってないってんなら問題だけどちゃんと止まってますから!
静止時間の長い短いって実際どれほど打者や走者に影響あるのかね?
牽制でのボークは徹底した方が良いけどセットの静止時間云々は緩くても良いんでね?
日本野球はルールからして無駄にお上品だから国際大会で苦労するんだワ。


さて打席の皆さんはそれ程調子の良くない山本君相手に所謂大拙攻祭り。
4回表無死1塁2塁、5回表無死2塁3塁、8回表1アウト1塁3塁で得点無し。
ソツなく攻撃してれば最低4得点で7回表の1得点と合わせれば計5得点。
これだったら負けても充実したCS争いだったかも。
凡退の仕方が滅茶苦茶淡泊に見えたのが残念でしたねぇ。
それだけ2回裏2アウト1塁2塁からボーク判定を発端に大量失点したのがチーム全体に悪い影響を与えたのかも。

何度も言うけど今年はナイスな追い風吹かないねぇ。

今日はロッテが勝った為に負けたファイターズは単独4位に後退。
西武は当然の如くCS出場を決めましたナ。
こうなると開き直って頑張ってロッテを追い掛けましょや!


明日の先発は多田野君vs金子君。
多田野君の調子が改善してければ明日も弥太郎に期待となるのかな?
今日で対オリックス戦の今季負け越しが決定したけど最後は何とか取りたいネ!

2008年09月19日

ファイターズマガジン10月号

CA3A0024.JPG帰宅するとファイターズマガジン10月号が届いてました。
ファンクラブ会員用にCSのチケット先行抽選予約の概要の用紙も付いてましたね。
ファンクラブ継続手続きの御案内もありましたが当然継続ですワナ。
21〜22ページの「糸井嘉男のレッツエクササイズ!」はメタボ対策に使えそうデス(笑)


今日の楽天vsロッテは5回終了時点で雨天コールドによる1-1の引き分け。
ロッテが引き分けた事により勝率変わらずただ試合消化しただけってのはウチ的には朗報かと♪
ただでさえ今年のウチは一度も試合中止が無い珍事で試合消化が早いんだからネ。
他力本願大いに結構!
この引き分けが札幌ドーム最終戦で大きく影響するのかも。

明日のオリックス戦の先発はグリンvs山本君。
打線の皆さんは楽天戦での鬱憤を晴らす為にももう一度山本君をガツンと攻略しておくれ!
グリンは最近絶好調だからそろそろポカが出るかもしれないけど・・・兎に角頑張れ!
posted by k2c at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月18日

vs東北楽天ゴールデンイーグルス 第23回戦

前回オリックスに劇的な3連勝をした為に底力使い果たしたかな(涙)
猛打賞が二人いてもヒット打ったのが三人じゃ得点に繋がらないやね。

昨日は逃れたけど今日はロッテに追いつかれたワ。

イーグルス(13勝)-(1分)-(9勝)ファイターズ 第23回戦 
宮城県:Kスタ宮城
日 000 010 100=2  
楽 000 004 01x=5

[勝]田中(22試合8勝6敗1S)  [敗]藤井(18試合3勝8敗)
[S]−

糸井5号7回表(ソロ125m=田中)、草野2号8回裏(ソロ110m=坂元)


スコア詳細


続きを読む

2008年09月17日

vs東北楽天ゴールデンイーグルス 第22回戦

昨日岩隈君に抑え込まれた鬱憤を晴らすはずが投手陣が大炎上して無残な大敗。
直接対決2試合を残して今季楽天に負け越しが決定しました。

土壇場でロッテとオリックスが逆転負けした事が不幸中の幸い。

イーグルス(12勝)-(1分)-(9勝)ファイターズ 第22回戦 
宮城県:Kスタ宮城
日 101 011 030=7  
楽 140 036 10x=15

[勝]朝井(26試合9勝10敗)  [敗]スウィーニー(27試合11勝5敗)
[S]−

セギノール8号1回裏(3ラン135m=スウィーニー)、山崎武21号1回裏(ソロ130m=スウィーニー)、スレッジ13号5回表(ソロ115m=朝井)


スコア詳細


続きを読む

2008年09月16日

vs東北楽天ゴールデンイーグルス 第21回戦

終盤に試合が動き1点差に詰め寄った直後に4点取られちゃ岩隈君には勝てないクマ。
8回裏4失点を現実逃避して今日は1-2の惜敗という事で。

小樽北照高校出身の二年目植村君が一軍初登板出来た事を収穫と考えたい♪

イーグルス(11勝)-(1分)-(9勝)ファイターズ 第21回戦 
宮城県:Kスタ宮城
日 000 000 010=1  
楽 000 000 24x=6

[勝]岩隈(25試合19勝3敗)  [敗]武田勝(17試合6勝7敗)
[S]−

セギノール7号8回裏(3ラン130m=菊地)


スコア詳細


続きを読む

2008年09月15日

vsオリックス・バッファローズ 第22回戦

天国から地獄に叩き落されても這い上がって再び天国に辿り着いた試合でしたナ。
興奮し過ぎてスレッジの打球が抜けてからお立ち台までの記憶が飛んでしまったヨ。

そんな訳で紺田君のサヨナラホームインは見てねぇぇ。

ファイターズ(10勝)-(0分)-(12勝)オリックス 第22回戦 
北海道:札幌ドーム
オ 000 000 004 =4  
日 012 000 002x=5

[勝]ダルビッシュ(22試合14勝4敗)  [敗]加藤(59試合2勝4敗32S)
[S]−

スコア詳細

続きを読む

2008年09月14日

vsオリックス・バッファローズ 第21回戦

序盤から4点を先制され嫌な展開も打線が爆発してオリックスに打ち合いで勝利!
禁断の札幌ドーム日曜開催試合で今季ようやく初勝利でアリマス♪

個人的には黒ユニ観戦9試合目にしてようやく勝った(涙)

ファイターズ(9勝)-(0分)-(12勝)オリックス 第21回戦 
北海道:札幌ドーム
オ 103 000 200=6  
日 001 044 00x=9

[勝]坂元(29試合5勝1敗)  [敗]金子(27試合10勝9敗)
[S]マイケル(43試合2勝2敗27S)

カブレラ35号1回表(ソロ135m=多田野)、後藤11号3回表(3ラン110m=多田野)、稲葉19号3回裏(ソロ110m=金子)、高橋9号5回裏(3ラン125m=金子)、スレッジ12号5回裏(ソロ125m=金子)


スコア詳細


続きを読む

2008年09月13日

J1第24節 vs清水エスパルス

久しぶりにリーグ再開となりましたがまたも負けてしまいました(涙)
やはりチーム中盤の要的存在であるクライトンと芳賀君の不在は大きかったかも。
今の清水の選手は殆ど知らないから根拠も無く何とかなるかな〜と思ったんだけどねぇ。

でもね、昨年靭帯断裂の大怪我を負った大塚君が復帰した事は嬉しかったネ。

次節は20日(土)に聖地厚別で千葉戦。
どん尻対決ですが最低限入れ替え戦の16位を目指す為にも負けられませんヨ!

J1第24節:清水エスパルス−コンサドーレ札幌(第2戦)
静岡県:日本平スタジアム

清水エスパルス 3-1 コンサドーレ札幌

得点
[横]枝村4(前半42分)、岡崎6(後半17分)、西澤5(後半33分)
[札]西2(後半44分)

J1残留争い順位(9月13日現在)
15位:横浜F・マリノス(24試合7勝11敗6分け)勝ち点27
16位:ジュビロ磐田(24試合7勝12敗5分け)勝ち点26
17位:ジェフユナイテッド千葉(23試合4勝13敗6分け)勝ち点18
18位:コンサドーレ札幌(24試合4勝15敗5分け)勝ち点17

vsオリックス・バッファローズ 第20回戦

7回終了までは完全な楽勝ムードも8回以降は恐怖の鬼ごっこの始まり。
9回表一発同点の場面でマイケルがカブレラに投じた球には肝が冷えたヨ。

マイケル中村通算100セーブ達成記念Tシャツ御披露♪

ファイターズ(8勝)-(0分)-(12勝)オリックス 第20回戦 
北海道:札幌ドーム
オ 000 000 040=4  
日 201 202 00x=7

[勝]グリン(23試合6勝13敗)  [敗]山本(26試合9勝6敗)
[S]マイケル(42試合2勝2敗26S)

稲葉18号3回裏(ソロ110m=山本)、北川12号8回表(3ラン120m=武田久)


スコア詳細


続きを読む

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。