2009年04月30日

中盤以降の反撃も及ばず楽天に逃げ切られ二連敗

7回の攻防が勝負の分かれ道となっちゃいましたか(ρ_-)o


日ハム2-4楽天


今日は7回表1アウト満塁で稲葉隊長の打席からテレビ観戦したんだけど、丁度今日の試合の行方を決める運命の分かれ道みたいな場面だったかと。
ま、結局稲葉隊長は捕飛でスレッジは二ゴロで同点に追いつけませんでしたけどね(>_<)
ここで追いつくなり逆転するなりしてれば当然ながら試合の結果はまるで違ったかも知れませんね、と。

直後の7回裏1アウト1塁3塁から鉄平君の三ゴロを小谷野君のギャンブルプレイの結果併殺崩れで楽天に痛恨の追加点(>_<)
バックホームすれば確実にアウトに出来たとはいえこればっかは結果論に過ぎないから責めても仕方がない(・ω・)/
ある意味試合の流れだし。


今日のスウィーニーはどうだったんでしょ(*_*)
見てないからさっぱりだけど、5回を投げて3失点は可でもなく不可でもなくって印象かな。
とはいえまたも先制を許したって点は世間的にあまり印象良くないかも(ρ_-)o
ニッカンスコア見たらやはり球数が多くて四球が目立つねぇ(>_<)
鎌ヶ谷には粋の良い若手がいるから一度調整で入れ替わりも有り得るかな?
個人的にはローテを守って欲しいんだけどねぇ。

先日一軍に昇格した林君が移籍後初登板となりましたな。
ま、実績は文句無しだし先日二軍に落ちた須永君に替わっての貴重な左腕だし、ここから新たな一歩を踏み出してチームに貢献して下されや(・ω・)/


勝って札幌に乗り込む野望は叶わなかったけど明日から気持ちを切り換えて頑張りまっしょい(≧▽≦)

明日の先発はダルvs涌井君。
この二人が投げ合えば基本的に投手戦必至なんで好ゲームで尚且つ連敗ストップに期待!
ただ開幕戦同様にSTVさんの中継試合なのが気掛かり(^_^;)

終盤に追いすがる愛媛FCを振り切り四連勝

090430_2021~0001.jpgあのまま無失点で勝ってれば試合後の印象はだいぶ違ったかも(^_^;)


札幌3-2愛媛


前節にイエロー二枚で退場となった西嶋君とイエロー累積の上里君の出場停止でディフェンス面は結構急場凌ぎとなった感じだったけど、そんな中ボランチ起用となった宮澤君が自身今季初となる得点で先制すると、岡本君のGK股抜きゴールにダニルソンのゴールで楽勝ペース(b^-゜)

ところがここからまた悪いクセが顔を出して2失点(ρ_-)o
なんとか逃げ切ったものの試合内容は誉められたモンじゃなかったかも(>_<)

とはいえ内容どうあれ勝ったんだから良いと言えば良いのかも。
昨日の失態は連勝中でも気を緩めちゃイカンよという教訓として次の試合に気を締めて挑めという事や(・ω・)/


次節は2日(土)にアウェイで福岡戦。
日程的にキツイけど上位陣に引き離されない為にも頑張って欲しいっす!

2009年04月29日

田中将大の開幕から4連続完投勝利で野村監督の通算1500勝を飾る

今日はマー君によるノムさんの為の記念すべき試合だったかとf^_^;
負けた事は悔しいけどこれはこれで受け入れ易いっしょ(・ω・)/


日ハム1-2楽天


夕方に帰宅したので最後の方だけテレビ観戦となりましたが、開幕から絶好調のマー君はやはり素晴らしかったみたい(^o^;)

ウチのマー君ことタケマサも全く見てないから詳しい内容は知らないけど、6回1/3を投げて被安打8で失点2は合格点でしょ(・ω・)/
後を継いだ谷元君と宮西君も無失点だったし(・ω・)/


今日は見応えのある良い試合だったんじゃないですかね。
4安打じゃそう簡単には勝てんわなっと。


日ハムの唯一の得点となったスレッジのソロはカーラジオで聞いとりましたが・・・風ですか?
ま、どんなHRでもマー君にとっては今季初被弾な訳だし、自分トコの四番の一発なんだから素直に喜びましょ(^-^)/
おかげで完封負けは免れた訳だし(b^-゜)


監督1500勝となったノムさんおめでとデス(・ω・)/
監督としての1500勝と1500敗、長く勤めていれば誰でも経験出来る事とはいえ凄すぎる数字ですよ、ホント(^_^;)
これからも元気にボヤいて(≧▽≦)ゞ


明日の先発はスウィーニーvs長谷部君。
スウィーニーには内容が悪くても試合を壊さない粘りの投球で頑張って欲しいッスわ(・ω・)/
明日勝って札幌に乗り込んで来てくれぃ!

2009年04月28日

中継ぎ陣の完封リレーで楽天に今季初勝利を挙げるも菊地が打球直撃で負傷降板

勝つには勝ったけど中継ぎ陣の要である菊地君が打球直撃で負傷降板したのが気掛かり・・・。


日ハム4-2楽天


先日のオリックス戦を首痛で欠場した稲葉隊長は今日は守備には着かずDHでスタメン出場(・ω・)/


今日の先発の八木ちゃんも川井君も何ちゅうか・・・アレでしたな。
お互いまとまりが悪いと言うか、何点援護しても主導権を握れる内容では無かったね(*_*)
とはいえ9連戦の初戦から中継ぎ陣の早期投入は勘弁してくれとばかりに両ベンチは我慢の采配だったかと(^_^;)


しかし意外な事に思ったほど点取り合戦にはなりませんでしたとさ。


1回裏に先制を許すも3回表にリックの失策からチャンスメイクして小谷野君のタイムリーで同点(≧▽≦)
更に糸井君の2点タイムリー2塁打で勝ち越すと、1点差で迎えた5回表にまたも糸井君のタイムリー2塁打で追加点(≧▽≦)

糸井君の身体能力の素晴らしさに免じて野球センスには目をつぶる?
いや、それだけは譲れない!譲っちゃいけない!


スレッジは5回表のライトフライでオリックス戦から続いた連続三振に一区切り(^_^;)
しかし今日も全打席凡退でした(>_<)
次の波が来るのを待ちましょ(・ω・)/


久しぶりの先発登板となった川井君は5回表の鶴ちゃんの打席の途中で降板。
ノムさん厳しいなぁぁ。

八木ちゃんも5回を投げ終えてお役御免。
ま、球数的にもあんなもんか。
まだ今季二度目の先発だけど今日がたまたま今季最悪の内容だったという事で、次回は良い内容を期待したい(・ω・)/


6回裏から登板して相変わらずの好投を見せてくれた菊地君、7回裏に鉄平君の打球が右手経由で右肩へ直撃してもうた( ̄□ ̄;)!!
ついに恐れていた怪我人が(>_<)
まいったな〜、菊地君は自分的には中継ぎ陣の要なんだけどなぁ(*_*)
大事に至ってない事を祈るのみ(ρ_-)o

怪我の光明といいますか、緊急登板となった建ヤマンの7回裏の内容と結果が完璧だった(・ω・)/
後生だから今日のデキを維持して下さいm(_ _)m
続投となった8回裏は少々怪しかったけど(Θ_Θ)
結果抑えたからヨシっ!

中盤以降なかなか追加点が取れず嫌な感じだったけど、最後の9回裏はタケヒサが危なげなく三者凡退で締めて試合終了\(^_^)/
去年厳しい結果に泣かされたKスタの今季初戦で勝てて一安心ですねぇ(^_-)☆

何だかんだと八木ちゃん今季初勝利やん(^o^;)


今日は何となく落ち着かない変な試合だったけど、長いシーズンこんな試合もあるし、そんな試合を勝てた事は結構大きいかと(・ω・)/


明日の先発はタケマサvsマー君。
明日は日中お出掛けなんで試合中継は見れそうにないけど、見てないトコで好調マー君を叩いて開幕カードのリベンジの足掛かりにして欲しいッス(・ω・)/

2009年04月26日

一昨日の仕返しとばかりにローズの三発でボッコボコにされて惨敗

ローズに三発も打たれちゃ如何ともし難い(ρ_-)o


日ハム3-11オリックス


今日ヒメは守備でも打撃でも鼻の下まで完全防寒( ̄○ ̄;)
ベネズエラ出身とはいえそこまでしなくても(^_^;)
逆にオリックス先発岸田君は半袖ですわ(^_^;)

今日札幌は大倉山ジャンプ台が再び雪化粧しとりました。

稲葉隊長は今日はお休みみたいですね。


試合は4回裏にローズの来日通算450号HRで先制を許してもうた( ̄○ ̄;)
このオジサンは甘めに来た球は逃しませんなぁ(>_<)
更に1アウト2塁3塁から泳いだ日高君の打球をライト糸井君が目測を誤り頭上を抜かれてただの犠牲フライがタイムリー2塁打ですか(-o-;)
・・・そうですか(-.-)zzZ


榊原君は4回を投げ終えて降板。
立ち上がりから悪くなかったけどローズに一発食らってリズム狂ったかな?
直後に連打されてたのは明らかにローズの一発が影響してると思うけど、あの場面で踏ん張れればまだまだ投げれたかも。
次回はガンバ(・ω・)/


糸井君は肩と脚とパンチ力はホントに魅力があるけど・・・如何せん野球センスが感じられん(*_*)
そのくせ今日のチーム初安打を6回表に打つんだから不思議な何かを持ってるんだろうなぁ。


5回裏から登板した須永君はヒットと四球でローズの二打席連発弾のお膳立て( ̄口 ̄)
久しぶりにやっちまったな須永君(>_<)
更に日高君にタイムリーを打たれて前半で7点差。

ここまで岸田君に完全に抑えられてたからこの点差では勝負有り。

・・・と思った矢先。

6回表に糸井君がチーム初安打を打つと連打と相手守備ミスが絡んで一挙に3得点(≧▽≦)
1点返して1アウト1塁3塁からヒチョリ君の三ゴロをラロッカが本塁送球が十分間に合うのに点差もあったから大事にいって・・・1塁悪送球で追加点( ̄口 ̄)
何してんだラロッカ(^_^;)

ま、今日の反撃はこの程度っつー事でf^_^;

その後8回裏から登板の谷元君が山崎君の2点タイムリーとローズの本日三本目となるHRを食らってホントに勝負有り(ρ_-)o
ウチはローズの本塁打記録に相当貢献してますな(^_^;)


一昨日の仕返しで今日はオリックスの日という事で割り切りましょ(・ω・)/


それにしても賢介は打撃復調してきません(>_<)
去年は打席であんなに膝曲げてたっけ?
それと今日はスレッジの4三振が響いた(ρ_-)o
ヒメも3三振だったか(ρ_-)o


さて、火曜日からはKスタに場所を移して楽天との3連戦。
今季初対戦となる絶好調マー君の対処次第でどうなるかって感じですな(・ω・)/

2009年04月24日

打線の大量点に守られ危なげない投球を魅せたダルビッシュが今季初完封勝利

ソロHRが出てればサイクルHR(非公式)でしたな(b^-゜)
ダル登板試合でこんなに点取らなくてもf^_^;


日ハム11-0オリックス


1回表に稲葉隊長の久しぶりのタイムリーで1点を先制し、続く2回表には糸井君の2ランで3点のリードを確保(≧▽≦)
エンジン全開になる前の小松君から良い感じで先制出来ましたな(・ω・)/

3回裏2アウトからハーフライナーでセンター前に抜けると思った打球を賢介が取っちゃったヨ(・ω・)/
賢介はたまに守備でポカもするけどそれ以上に光るプレイも目立つじぇ(☆o☆)

ダルは四球は出すけど勝負ドコでは鬼みたいな球投げるな(^_^;)
4回裏2アウト1塁2塁から昨日サヨナラホームランを打った日高君を鬼ストレートで三球三振ッスか( ̄○ ̄;)

5回表2アウト2塁からヒチョリ君のレフト前ヒットで・・・今日は真喜志コーチ自重した。
そりゃそうだ、2塁ランナーは鶴ちゃんだもの(^_^;)
そんでもって続く稲葉隊長も四球で歩いて満塁からスレッジのグランドスラム炸裂ヾ(≧∇≦*)ゝ
小松君も調子を上げてきてたけどスレッジはその上をいったかと(b^-゜)

6回表に2塁打で出塁した糸井君、続く鶴ちゃんのセカンドハーフライナーで飛び出し戻れずダブルプレイ(-.-;)
折角今日は良い感じで打ってるのにこーゆーポカをしてちゃイカンやろ(-_-#)

その後7回表に稲葉隊長のタイムリーと小谷野君の3ランで4点を追加して駄目の駄目押し(・ω・)/
小松君がここまでタコ殴りに遭うとは思わなかった(+_+)


そしてダルはそのまま完封勝利を収めましたとさ。


今日のダルは言う事無いね。
無四球だったら殿様モードと呼べたかも・・・いや、十分上から目線の殿様モードでしたな(-_☆)
いやホント、今日の得点の半分を明日に残しておいて欲しかったf^_^;

打線は10安打で11得点と非常に効率が良かった(b^-゜)
稲葉隊長にタイムリーが出たのが何より良かったネ(・ω・)/


明日の先発はスウィーニーvs近藤君。
スウィーニーには何とかして6回を3失点くらいで抑えて欲しいなぁ。
そんでもって打線の皆さんも援護してやって下さいm(_ _)m

2009年04月23日

スレッジのサヨナラホームランで乱打戦を制して連敗ストップ

若い中継ぎ陣が頑張ったから最後は出そうな気がしてた(≧▽≦)


日ハム7x-6ソフトバンク


3回裏、先頭の大野君が相手失策で出塁し2アウト1塁からヒチョリ君の左中間を抜ける2塁打で一気に本塁を陥れて1点先制(≧▽≦)
昨日に続いて真喜志コーチの本塁突入の指示は強引な気がするけど、逆に攻める姿勢に迷いが無くて良いかも(^_-)☆
大野君の好スライディングも光ってた(☆o☆)

しかし直後の4回表に松中君の2ランでアッサリ逆転されてもうた( ̄○ ̄;)
松中君は一昨日同様あの打ち方で何故ファールにならない(*_*)
流石ッスね(・ω・)/

しかしながら直後の4回裏!
先頭のスレッジが四球を選び1アウトからニックンの右中間へのシングルヒットで1塁3塁!
ニックンの打球の行方を追うカメラと移動中のお客さんの頭が重なって落ちたトコが見えんかった(-o-;)
それはさておき、続くヒメのレフトスタンドへの3ランで逆転ヾ(≧∇≦*)ゝ
あんな打球でもファールにならんのかぁぁぁ(≧▽≦)

しかしながら5回表(〒_〒)
スレッジのチョイとマズイ守備で1アウト3塁から森本君のタイムリーで1点差(>_<)
スレッジぃぃ、気持ちはわかるが無理しなくて良かったんだよぉぉ(T_T)
更に連打と四球で2アウト満塁から小久保さんの2点タイムリー2塁打で再び逆転されてもうた( ̄○ ̄;)
タケマサは少々スタミナ切れだっかも。

更にチョイとテレビから目を離してる内に、6回表に田上君にソロを打たれて追加点を奪われとった( ̄○ ̄;)


今日のタケマサは6回2/3で御役御免。
何だかんだと5回表の3失点さえ無ければ今日の結果は違ったかと。
スレッジのマズイ守備でリズム狂ったかな?
それに右肩上がりのソフバ打線相手だと必要以上にスタミナを要したかもねぇ。
印象は悪くないんで次回登板も期待デス。


7回表2アウト1塁2塁からタケマサの後を継いだ谷元君が一昨日3ランを打たれた田上君にリベンジ成功(b^-゜)
なんか鶴ちゃんよりルーキー同士の大野君の方が谷元君には合ってる様な(^_^;)


7回裏にソフバ投手陣から三個の四球を贈呈されると、1アウト満塁からニックンの代打坪井君がセンター前に弾き返して二者が生還して同点(≧▽≦)
最近の坪井君はバットを振れば得点やん(・ω・)/


同点直後の8回表、回を跨いで続投の谷元君が先頭打者に四球を与え、更にボークと送りバントで1アウト3塁のピンチを迎えてもうた(ρ_-)o
しかしながら続く森本君を渾身のストレートで三振に打ち取ると、続く本多君は代わった宮西君が二ゴロに打ち取りピンチ脱出(^^ゞ
更に宮西君も回を跨いで9回表を三者凡退(^^ゞ
終盤を無失点で切り抜けた若いバッテリー良いぞぉ(b^-゜)


そして出ました9回裏1アウトからスレッジのサヨナラホームランヾ(≧∇≦*)ゝ
見事に守備のミスを消した!
何か打つ雰囲気あったじぇ(^_-)☆

スレッジはボール球を見極めて四球で出塁し始めると良くなる兆候かもね(b^-゜)


兎にも角にも三連敗は阻止出来て良かった(*^_^*)

打線は小谷野君やマコちんが濡れ煎餅状態だったし、やはりイケイケの確変状態は既に脱却した感じですな。
打撃覚醒の第一幕は終了〜と。
いずれまた第二幕が上がる事でしょう(^-^)/

基本はやはり投手陣。
中継ぎ陣は棲み分けが出来てきた感じなんでやはり後は先発陣。
6回終了時点でリードしてれば今の中継ぎ陣の勝ちパターン組なら逃げ切れると思うんよ(・ω・)/
ま、継投次第だけど。
だからやっぱり先発陣が必要以上に失点しなければ何とかなるでしょと。

何とかして下さいm(_ _)m


明日の先発はダルvs小松君。
連敗した分は連勝したいんでガンバ(・ω・)/

2009年04月22日

僅差の試合展開で逃げ切りを図るも建山が痛恨の逆転弾を浴びて連敗

打線が封じられた時こそ投手陣の頑張りで何とかしたかった(>_<)


日ハム2-3ソフトバンク


先ずは松中君がスタメン出場していたので一安心(*^-^)b


2回裏にヒットで出た好調小谷野君を塁に置いてヒメの久しぶりの一発で2点を先制(≧▽≦)
あの打球角度で左中間に放り込むんだからやっぱりパワーあるわ(=^▽^=)

直後の3回表に守備の連携ミスで失点してもうた(>_<)
1アウト1塁3塁で牽制に引っ掛かった1塁ランナーのムネリンを狭殺プレイでアウトにしようとしたら連携が乱れて1失点+1アウト3塁( ̄○ ̄;)
ま、マコちんの送球がやや逸れたんだけど、ヒメもガタイを生かして何とか捕球して欲しかったかもf^_^;

この同点のピンチを踏ん張った八木ちゃんナイス(b^-゜)
ま、先頭打者への四球がそもそも余計だったんだけどね(^_^;)


試合はこのまま膠着状態で終盤へ。


8回表から登板した建てヤマンが1アウト1塁から小久保さんに2ランを食らって逆転されてもうた( ̄口 ̄)
八木ちゃんの今季初勝利が消滅(>_<)


今年の建ヤマンの投球内容を考えると僅差の終盤での起用は少々厳しいかな?
やはり球のキレも制球力も好調時と比べるとイマイチ(ρ_-)o
他にいなければ我慢だけど今は菊池君が安定してるからチェンジも有りかなと。
もっとも菊池君がセットアッパーのプレッシャーに勝てる保証は無いけどね。
でも試すなら今の時期かと。


8回裏1アウト2塁から稲葉隊長のライト前ヒットで賢介が本塁突入も柴原君のレーザービームで憤死(-o-;)
う〜〜ん、柴原君の守備能力を考えたら三塁ストップでも良かったような・・・。
やや調子の悪いスレッジとはいえ四番に託して欲しかったような・・・。
結果論だけどねぇ(*_*)
結局スレッジは四球を選ぶも小谷野君凡退で得点出来ず(>_<)


9回裏はソフバ守護神馬原君の前にあっさり2アウトとなるも代打ニックンがヒットで出ると一発逆転サヨナラの場面で打席にはマコちん!
・・・だったけど遊ゴロで試合終了(>_<)

連敗してもうた(ρ_-)o


八木ちゃんは絶好調ではなかったと思うけど今季初登板の投球内容としては全然問題無し(b^-゜)
このままローテに残るなら次回も期待(≧▽≦)

中継ぎ陣は建ヤマンは・・・言い訳出来ません(+_+)
菊池君と宮西君は相変わらず問題無し(b^-゜)
なんだけど登板過多にならない様に気を付けてネ。


打撃陣はホールトンが良かった事もあったけど、何とな〜く小康状態に入っている様な。
スウィーニーは今日のホールトンの投球を参考にしてみたら良いんでない?

今日みたいに封じられると好調な打線も下降線を辿るのだろうか・・・。
ま、打線の好不調に明確な境目が存在する訳ではないから、いつの間にやら打てなくなって、いつの間にやら打ちまくったりするもんなんでしょ。
なんぼ好調な打線でもいつかは止まるもんだ。

今日は打線に陰りが出た時に投手陣が踏ん張れるかって心配が少々表面化したって感じ。
今年みたいにイケイケに慣れちゃうとグダグダになった時が大変だ(^_^;)

ファンとしてはこのままチーム状態が悪くなった場合、その時こそ支え時だって事で(-_☆)


明日の先発はタケマサvs大隣君。
連敗ストップの為にもタケマサには前回同様の好投をお願いしたい!
打線の皆さんも奮起よろしく!

2009年04月21日

前半は点取り合戦も最後に痛恨の一発を浴びて連勝ストップ

9回表の3失点が無ければ今日ももしかしたら・・・だったかな?


日ハム5-10ソフトバンク


今日の試合前半は点取り合戦(・ω・)/

1回表に長谷川君のタイムリーでソフバが先制して0-1(>_<)
1回裏にスレッジのタイムリーですかさず同点に追いつき1-1(≧▽≦)
2回裏に糸井君のタイムリー2塁打で勝ち越して2-1(≧▽≦)
3回表に松中君の2ランで逆転2-3(>_<)
4回表にムネリンの2点タイムリー3塁打と松中君のライトポール直撃の二打席連続2ランで2-7(>_<)
4回裏に糸井君の2点タイムリー2塁打で4-7(≧▽≦)
5回裏にマコちんのタイムリーで5-7(≧▽≦)

チョイと多田野君が点取られ過ぎなんだけど前半での5点差なんて今のウチの打線相手じゃ全然セーフティーリードにならん感じ(^_^;)


多田野君は現地で見てたら「何しとんじゃぁぁ!」かも知れないけど、テレビで見る限りは特別悪くは見えなかったんよ(+_+)
しいて言えば制球が少々甘かったかも。
でも今日に関してはタイムリーを打ったムネリンと二打席連発の松中君の調子が一枚上だったかな。
松中の一発目は東京ドーム独特のホームランだと思うし、二発目は普通はファールになる打球だと思うからねぇ(>_<)
と擁護した所で結果は結果なんだけどサ。
今度は失点少なめでお願いしやす(・ω・)/


そいや前からちょくちょく見かけたけど、守備の時に一塁でアウト取るとヒメは何で賢介を無視してボール回しするんだろ(^_^;)
絶対ワザとやってるよね(^_^)v


今日も何処ぞで「故意死球論争」勃発?
二打席連発の松中君に当てると当然疑われるんだろうけど、須永君だってワザと当てる訳ないやんねぇ。
そんな論争はさておき、実際のトコ調子の上がってきた松中君にとっては痛い死球(>_<)
一応左手首にテーピングして戻って来たけど結局は途中交代して病院に向かったそうだから心配ですねぇ。
相手選手とはいえ大事に至ってない事を願います。


さて、後半は一転してお互いの中継ぎ陣が踏ん張る展開に。

今日初めて見たけどソフバの森福君って左投手は良いねぇ。
毎度あんな投球されたら今後手を焼く事間違い無しかも(-_☆)

二番手以降の須永君→弥太郎→宮西君がどうにか無失点で切り抜けたけど、最後の9回表を託された谷元君が田上君に痛恨の3ランを食らって再び5点差(>_<)
さすがに9回裏の攻撃だけで5点差をひっくり返すのは厳しかった(*_*)
それでも最後はスンナリ三者凡退で終わりませんでしたけどね(-_☆)


今日は多田野君の失点が多かった事も痛かったけど、打線が前半の得点機にもう一押し出来なかったのが後々響いたかも。


ま、負ける時は負けますんで(・ω・)/


それでもマコちんに必殺のグシャグシャタイムリーも飛び出したし、ヒメは猛打賞で打率三割を越えたし、糸井君もタイムリー2塁打二本打ったし、何よりスレッジがタイムリー一本ながら何となく雰囲気が良くなって来たのが喜ばしいo(^-^)o

先発投手が6回を3失点以内に抑えてくれたら今のトコまだ負ける気はしねぇ(b^-゜)


明日の先発は八木ちゃんvsホールトン。
今季初先発だけど八木ちゃんにはソフバキラーっぷりを存分に発揮して貰いたい(≧▽≦)ゞ
頑張って連敗は阻止しましょ(・ω・)/

2009年04月20日

今季負け無しの首位C大阪に大勝してサポーター待望の札幌ドーム今季初勝利

090420_0903~0001.jpg兎にも角にもサポーターの皆さんおめでとう(≧▽≦)ゞ


札幌4-1大阪


前半開始早々のダニルソンのポスト直撃強烈ミドルシュートが良い雰囲気作ったかも(・ω・)/

前半6分に岡本君が自陣からのロングボールを上手く受けて相手DFをかわして先制ゴール(≧▽≦)
まずシュートを打てって事だ(b^-゜)

その後ジンワリと相手のボールの支配率が高くなると、前半19分にC大阪の香川がペナルティエリア内で札幌DFを次々と個人技かわし、最後はGK荒谷君までかわして同点ゴール(>_<)

なんか前半中盤以降はボール持った相手選手に振り回されてる感じで雰囲気的にはちょっと厳しかったかと(*_*)

ところがですよ!

前半41分に自陣からのロングボールを相手DFが軽くトラップミスしたらキリノがすかさず奪ってそのまま相手GKの股を抜いて勝ち越しゴール(≧▽≦)
キリノがかなり馴染んできた(b^-゜)


前半終了までテレビ観戦してから出掛けたんで後は携帯ワンセグ観戦。


後半に入っても積極的に攻め、後半4分のCKで西嶋君がフリーでボレーシュートを叩き込んで3点目(≧▽≦)
まさに狙い通りのセットプレイ(b^-゜)

後半28分には相手の猛攻でGK荒谷君が絶体絶命的なピンチを冷静に対処すると、こぼれ球を一気に前線のクライトンに繋いで駄目押しの4点目(≧▽≦)
見事なまでのカウンター攻撃(b^-゜)


セレッソ大阪の攻撃に何度となくピンチを迎えるものの全員で凌ぎきるとサポーター待望の試合終了のホイッスルヾ(≧∇≦*)ゝ
今季初の連勝で勝ち点もようやく二桁突入(・ω・)/
何より昨年4月の磐田戦以来となる372日ぶりの札幌ドームでの勝利に感無量ですな(〒_〒)


やれば出来るやん(・ω・)/


課題はまだまだあるんだろうけど、現在ぶっちぎりの強さを誇るセレッソ大阪に力勝ちしたの大きい!
シュート数21本は攻める気持ちの現れ(b^-゜)
これだけのパフォーマンスを見せる事が出来たんだからこの先も自信持って闘ってくれ!


次節は26日(日)にアウェイで横浜FCと対戦。
久しぶりにキングカズとの対戦(^^ゞ
このまま一気に連勝街道突入といきたい(・ω・)/

2009年04月19日

勝ち越しを許しても試合を立て直した中継ぎ陣に打線が応えて逆転勝ち

中盤に勝ち越しを許してもジワジワと追い上げて結局逆転勝ちしてもうた( ̄□ ̄;)!!


日ハム8-6西武


スウィーニーは立ち上がりから四球連発&タイムリー連発で1回裏にいきなり3失点( ̄口 ̄)

しかし直後の2回表に先頭の小谷野君が2塁打で出塁するとシンちゃんの三ゴロを昨日に続いてオカワリ君が一塁悪送球!
チャンス拡大したトコでヒメのタイムリーで1点目(≧▽≦)
更に大野君の内野ゴロの間に2点目(≧▽≦)
更にマコちんの2塁打でチャンス拡大すると賢介の犠牲フライで3点目(≧▽≦)

あっという間に同点やん(・ω・)/


この直後に出掛けたんで後の試合経過は携帯で確認。


中盤まで拮抗した試合展開だったけどスウィーニーが5回裏の3失点で勝ち越しを許したトコで降板。
今日のスウィーニーは良いトコ無し?
結果だけ見れば1回裏と5回裏だけが悪かっただけみたいなんだけどねぇ(*_*)
ポジティブに考えればピンチで持ち味の粘り腰が発揮出来れば良い結果に繋がりそう(-_☆)


さすがに今日はこの3点を返すは厳しいかな〜と思ったけど、やはり今年の打線は一味違うのかもf^_^;

勝ち越された直後の6回表にシンちゃんのソロで2点差(≧▽≦)
更に7回表にこの日二本目の2塁打で出塁した小谷野君を二塁に置いて2アウトからヒメのタイムリーで1点差(≧▽≦)
8回表のチャンスは逃すも9回表に先頭のシンちゃんが2塁打で出塁すると1アウト3塁から代打坪井君のタイムリー2塁打で同点(≧▽≦)
更にマコちんのこの日三本目となる2塁打で勝ち越し(≧▽≦)
更に糸井君のタイムリーで駄目押し(≧▽≦)

ここまで来るとウチの打線は怖すぎデス(☆o☆)
もしくは西武中継ぎ陣の調子が悪過ぎなのかも。

14安打でその内9安打が2塁打ってf^_^;
一人で三本のマコちんは今年2塁打記録も塗り替えるんでねぇべか?
坪井君もやっぱ振れてる〜(=^▽^=)


打線の活躍が目立った感じだけど、スウィーニーの後を継いだ菊池→宮西→武田久で西武打線を四球2個に抑えたノーノーリレーがこの逆転劇の呼び水だった事は間違いあるめぇ(-_☆)

つーか西武のヒットは得点した1回裏と5回裏だけですかい(^_^;)

最近の中継ぎ陣は適材適所な配置で結構充実して来た感じ(b^-゜)
打撃陣はスレッジが調子落としてる感じだけどまだまだ周りがカバー出来てます(b^-゜)


楽天がオリックスに大敗してウチが西武を三タテしたんで単独首位だそうだ(・ω・)/
開幕3連敗したけど開幕ダッシュ成功?
浮かれ過ぎ注意報でも出しとくか(^^ゞ

火曜日からは東京ドームでソフトバンクと3連戦。
ローテーションはどうなるのかな?
勝つに越したことはないけどとりあえず連敗だけは厳禁で(・ω・)/

2009年04月18日

シーソーゲームを制して中継ぎ登板の谷元が今年のルーキー初勝利一番乗り

失礼ながらこれまで勝率の悪いSTVさんの中継試合でこんなシーソーゲームを制するとはf^_^;


日ハム6-4西武


2回表2アウトからシンちゃんとヒメの連打で作ったチャンスに大野君のプロ入り初打点で先制(≧▽≦)
意外な程アッサリ決めたな(b^-゜)

3回表1アウト2塁で稲葉隊長のヒット性の打球は片岡君のファインプレイで惜しくも二ゴロ(+_+)
でも一塁手の江藤さんの足は微妙にベースから離れていたような・・・。
梨田監督も抗議に飛び出してきたけど相変わらず引き下がるのが早い(-.-;)
士気を上げる為にもうチョイ粘って欲しいやねぇ。
とはいえ続くスレッジが四球を選んで2アウト1塁3塁から小谷野君がレフト前に弾き返して1点追加(≧▽≦)
これでさっきの件はチャラにしてやろう(^^ゞ


しかし直後の3回裏に2アウトから四球でランナーを出して中島君にタイムリー2塁打を打たれ再び1点差(>_<)
更に4回裏にはボカチカに一発食らって同点に追いつかれてもうた(>_<)
更に更に5回裏には片岡君に一発食らって勝ち越されてしもた(>_<)

ま、この程度の失点は想定の範囲内だ(*_*)


5回表には稲葉隊長が右手小指辺りに死球( ̄口 ̄)
治療に時間がかかったんで心配だったけど、その後守備についたしテーピングも指先だったんで大事には至ってない感じで一安心かな。
とにかく怪我だけが怖いッス(>_<)


勝ち越された直後の6回表1アウトからシンちゃんとヒメの連打ですかさず同点(≧▽≦)
ヒメは完全復調とは思わないだけど最近意外と打ってるねぇ(^_^;)


しかし藤井君は同点に追いついてもらった直後の6回裏に先頭打者を四球で出して降板。
6回3失点なら先発投手としては合格ラインだと思うから今日もあと一踏ん張りして欲しかったワ(-з-)
そもそも球数が多過ぎ(ρ_-)o
バッテリーを組んだ大野君との相性問題か?
良い球もあるし併殺打でピンチを切り抜けてもいたから良い結果まで後一歩な感じはするんだけどなぁ〜。
次回は何とか頼りになる投球を見せて欲しいッス。


で、二番手の谷元君が1アウト満塁から代打清水君を二ゴロに打ち取るも併殺崩れの間に再び勝ち越しを許してもうた(>_<)
とはいえ谷元君は良かったよ〜♪
そして良い投球すると試合の流れは取り戻せますな(☆o☆)


8回表に小谷野君の四球、シンちゃんの2塁打で無死2塁3塁のチャンスからヒメの打席で西武三番手の星野君の暴投でまさかのタナボタ同点(≧▽≦)
更にヒメが四球で歩き無死1塁3塁から大野君の代打坪井君が西武四番手の大沼君から犠牲フライを打って勝ち越し(≧▽≦)
代打での登場とはいえ坪井君も振れてるわ〜(b^-゜)


そいや今日はマコちんに一打が出ず開幕からの連続安打は止まってもうた。
ま、頃合いですな(^_^;)
これで本人もファンもマスコミも静かに暮らせる(笑)
とはいえこのまま低迷期に入らないでこれまで通り深く考えずに結果的に首位打者目指して頑張ってくれや(・ω・)/


今日みたいなシーソーゲームは最後までハラハラドキドキ(*_*)

しかし建ヤマンが8回裏を四者凡退に抑えると、9回表2アウトからスレッジと小谷野君の連打でチャンスを作ると、シンちゃんの三ゴロをオカワリ君がエラーして代走の糸井君がホームを駆け抜け貴重な追加点(≧▽≦)

そして9回裏はタケヒサが見事に三者凡退で締めて試合終了\(^_^)/
中継ぎで好投した谷元君が今年のルーキー初勝利第一号o(^▽^)o

今日みたいな最後までどっちが勝つかわからない、しかも昨年苦労した敵地での試合を相手中継ぎ陣を攻めて逆転勝ちしたのは大きい(b^-゜)
最後にスレッジに一打が出たのは明日以降に繋がるしネ♪


明日の先発はスウィーニーvsワズディン。
既に今カードは勝ち越し確定してるけど勢いに乗って三タテしちゃいましょ(・ω・)/
スウィーニー頑張れ(・ω・)/

2009年04月17日

前半に得点を重ね厳しい寒さを耐えて西武に逃げ切り勝ち

今日は小谷野君とシンちゃんの5番6番コンビの活躍で逃げ切り勝ち(≧▽≦)ゞ
ダルも寒い中で良く投げてくれた(≧▽≦)ゞ


日ハム4-2西武


今日の涌井君の立ち上がりのデキを見ると得点するのにかなり苦労すると思ったら意外な程アッサリ得点出来ちゃった(・ω・)/

2回表に小谷野君を塁に置いてシンちゃんの一発で2点先制(≧▽≦)
更に3回表には今日も開幕からの連続安打更新をアッサリ決めたマコちんを二塁に置いて稲葉隊長が粘った末にセンター前に弾き返して追加点(≧▽≦)

絵に描いたような好球必打(b^-゜)

今年の打撃陣が調子が良いのは甘い球の打ち損じが少ないからでしょね。
相手投手が甘い球厳禁と意識し過ぎて悪循環に陥ってくれれば打撃好調はまだまだ続く(-_☆)


しかし3点差のリードを貰った直後の3回裏にボカチカに一発食らってもうた(>_<)
ま、アレはボカチカが上手く打ったんじゃね?


しかし取られたら取り返ーーす!
直後の4回表に小谷野君とシンちゃんの連打連打〜であっという間に再び3点差(≧▽≦)


しかし6回裏に二個の四球を出すと巨人から移籍して来た清水君にタイムリーを打たれ再び2点差(>_<)
ダルは今日ここまで四球は無かったけど球数が多めで制球に少々苦労してましたな(・_・;)
後半は必死に逃げる展開で結構ハラハラ(*_*)


それにしてもこの両先発の投げ合いで試合時間が3時間を越えるとは思わなかった。
二人とも球数が多く涌井君は7回、ダルは8回で降板。
やはりWBC負担は参加した選手にジンワリ浸透してるのかもねぇ。

つーか今日の西武ドームは寒かった(>_<)みんな息が白いやんけ\(゜□゜)/

両先発が球数多くなって本調子じゃなかったのは寒さが全てって事で(^_^;)
そんな中二人とも良く投げた(≧▽≦)ゞ


投手に厳しい試合だったから中盤のチャンスで追加点を取って楽な展開に持ち込みたかったねぇ。
それを許さず要所で踏み留まった涌井君の気合いに敬意かな(^_^;)

とはいえ今日は紺ちゃんとスレッジに一打が出てればって感じ。
紺ちゃんは涌井君に力負けだったけど、スレッジはチョイと調子落としてますな。
早めの復調よろしくッス(・ω・)/
それと鶴ちゃん、送りバントはキッチリ決めましょ(・ω・)/


なんとかダルの頑張りで主導権を握り続けた緊迫した今日の試合、最後の9回裏はタケヒサが三者凡退で締めて試合終了(^-^)/
昨年だったら逆転負けしそうな試合の流れだったけど今年は乗り切った(・ω・)/

・・・良いんでない(b^-゜)

寒い中観戦された両チームのファンの皆さんは風邪などを引かれないように。


明日の先発は藤井君vs帆足君。
藤井君は前回登板で勝ち投手にはなったけど内容はイマイチだったんで明日はお願いしますよ〜(^^ゞ
打線の皆さんも去年は不思議と相性の良かった帆足君だけど、去年は去年なんでまた新たな気持ちで攻略して下さいな(・ω・)/

2009年04月16日

タイムリー無しの7得点で武田勝今季初登板でプロ入り初完投勝利

090416_1705~0001.jpgお写真は今日の戦利品(・ω・)/
・・・どっちも一軍にいないけどねf^_^;

タケマサのプロ入り初完投勝利も素晴らしかったけど、打線がタイムリー無しで7得点を挙げたのも注目だろ!


日ハム7-1オリックス


今日は今季二度目のドーム観戦♪
そんな訳で選手の良し悪しの細かい様子はさっぱりわからん。
投手の投げる球は全部ストライクに見えますワf^_^;


2回表に絶好調オジサンのローズにまたも一発浴びて先制されるも、直後の2回裏に一挙4得点で逆転に成功(≧▽≦)ゞ

タイムリーヒット無しで4点って( ̄○ ̄;)

4回裏にはニックンらしい2塁打を皮切りに無死満塁で追加点のチャンス!
賢介の打席で暴投発生で1点追加(≧▽≦)
更に賢介の犠牲フライで1点追加(≧▽≦)

ここまでタイムリーヒット無しで6得点( ̄○ ̄;)
そして貴重なヒメのタッチアップf^_^;

ま、チャンスに内野フライや三振じゃない訳だから悲観するほどでもないか('-^*)/
走塁面は盗塁も含めて良い感じだしね('-^*)/
それにしても今年の賢介の盗塁は速い!
スタートは普通でもスライディングが速い!
やはり加速装置を付けましたネ(-_☆)


ふと思ったけど今日のフェンス際の捕球を見る限りヒチョリ君の守備力は糸井君よりワンランク上だね。
やはり打球の落下地点への判断が良い(b^-゜)
逆に言えば糸井君は落下地点への判断が良くなれば名外野手になるべ('-^*)/


で、6回裏には2アウト1塁3塁から稲葉隊長の打席で、1塁ランナーのヒチョリ君が盗塁を試み送球の隙を突いて3塁ランナーのマコちんがホームスチールして1点追加(≧▽≦)

得点は重ねるけどホントにタイムリーが出ない(^_^;)
そして結局最後までタイムリーは出ないで勝ってしまった( ̄○ ̄;)


マコちんは開幕からの連続安打は継続したけど連続2塁打の方は止まってしまったね。
ま、日本記録の単独保持者になったんだし良い頃合いだったかと(^_-)☆


タケマサは序盤に絶好調オジサンのローズに一発浴びるもののその後はオリックス打線を散発安打に抑える好投っぷり。

結局昨年苦手としたオリックス相手に今季初登板でプロ入り初完投勝利ですワヾ(≧∇≦*)ゝ

良い当たりも何度かされたけどバックの守備範囲内なら問題無し(b^-゜)
タケマサの今季初登板は素晴らしかったと思いますね('-^*)/
近年打ち込まれる姿を多々見てたからドームに着くまで不安だったんだけど・・・申し訳ないッスm(_ _)m
曲をセクスィー部長から水曜どうでしょうに変更したのが良かったかなf^_^;
次回登板も頑張って下さいまし(≧▽≦)ゞ


今年のドーム観戦はまだ二試合目だけど、今月最後の札幌ドームでの試合で生観戦初勝利が体験出来て嬉しゅう御座いますヾ(≧∇≦*)ゝ


明日の先発はダルvs涌井君。
今年も西武は良い感じだけど去年みたいに負けてばかりはいられないんで、明日の今季初対戦でガツンと勝っておきたい!

キリノの2得点でザスパ草津に逆転勝ちして今季2勝目

090416_0819~0001.jpg昨日は日ハムが札幌ドームで大賑わいの頃、コンサドーレは敵地で必死こいて戦ってた!


札幌2-1草津


どんな形でも先ずは勝つ事が大事!
内容なんて後からついて来れば良い!
今のコンサはそんな感じで良いんじゃない('-^*)/


次節は19日(日)に札幌ドームでC大阪戦。
いい加減札幌ドームで勝って欲しいけど今度の相手は今季負け無し絶好調だから正直厳しいかな(^_^;)
とはいえ最初から白旗上げても仕方がないので一泡噴かせるプレイを期待(-_☆)
首位チームを踏み台に巻き返しと行きたい!

2009年04月15日

金子誠の日本記録更新となる7試合連続2塁打で勝ち越し今季札幌ドーム初勝利

今日も札幌ドームで先制を許し、一度は逆転するも中盤に同点に追いつかれ試合の行方はどっちへ?
そんな心配をマコちんの日本記録更新となる7試合連続2塁打の勝ち越しタイムリーを皮切りに打線爆発で払拭し札幌ドーム今季初勝利(≧▽≦)ゞ


日ハム11-5オリックス


今日は思い切ったルーキーバッテリー(・ω・)/
1回表に絶好調オジサンのローズに先制打を打たれたものの、アウト三個は右のオリックス外国人から。
良い感じやん('-^*)/

大野君の第一打席のファールは思った以上に飛距離が出たし、プロ2本目のヒットも非常に鋭い打球で、どうしてなかなか打撃面でも期待値高いじゃない(b^-゜)

榊原君もオリックス打線の圧力に屈せずポテンシャルの高さを感じさせてくれまふ。
打たれたタイムリーだって打ち取った当たりだしネf^_^;
リードしてもらった次の回をきっちり三者凡退に抑える辺りがローテを守る一番の好結果(b^-゜)
あとは長く投げる体力かな?


2点ビハインドで迎えた3回裏に一挙4得点であっという間に逆転成功(≧▽≦)
1点返した際に打ったヒチョリ君が走塁ミス?でアウトになり、1アウトランナー無しからクリーンナップで一気に勝ち越したのが今年の打線らしい('-^*)/


榊原君は1点差にされ尚も2アウト満塁のピンチを迎えた6回表に降板(>_<)
やはりチョイと体力不足な感は否めないけど、前回登板と比べれば一歩成長したんで次回登板も期待しましょ(b^-゜)

で、このピンチを左の中継ぎエースの宮西君が好調大村君を二ゴロに打ち取ったと思ったら、なんと賢介が弾いて同点になってしもた( ̄○ ̄;)
榊原君のプロ入り初勝利は次回に持ち越しですな(・ω・)/

勝つ事が第一の人だと早めに継投しとけばと言うかも知れないけど、そもそも今日はルーキーバッテリーを起用した時点で多目に見てよと。
ルーキー達の成長過程を楽しみましょや('-^*)/


同点直後の6回裏、オリックス二番手本柳君を攻めて無死1塁2塁からまたも大野君のバントの構えから一転ヒットで無死満塁ヾ(≧∇≦*)ゝ
ライナー性の打球でギリギリ捕球されそうだったんで打球は抜けたけど各ランナーは自重して大野君にプロ入り初打点が付かなかったのは残念だったf^_^;

だけどこの場面で我等が超絶好調男のマコちんですよ(≧▽≦)ゞ

今日は昨日までの6試合連続2塁打記録の更新成るかで、とりあえず序盤であっさり開幕から10試合連続安打は記録していたけど、この場面で見事に三塁線を抜ける走者一掃勝ち越し3点タイムリー2塁打で7試合連続2塁打と日本記録更新o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o〜♪

今年のマコちんはこのまま恐怖の9番打者で突っ走るヨ(-_☆)

このあとヒチョリ君のタイムリー、再び満塁となって小谷野君の2点タイムリー、ニックンのタイムリー、結局この回7得点で更に点差を広げて勝負有りヾ( ´ー`)

気が付けば小谷野君は今日4打数4安打4打点かよ(☆o☆)
ニックンも打線の勢いに乗ってタイムリーが出たのは大きいっしょ('-^*)/


これだけ点差が開いて宮西君を回が跨いでまで続投はさせなくても良かったかな。
カブレラに被弾しちゃったし(^_^;)
個人的には今年の宮西君は左のセットアッパーで緊迫展開専用だと思ってるんで。
でも結果はイマイチだったけどカブレラ&ローズに試し投げしといた方が後々生きてくるか('-^*)/

で、後を引き継いだ菊池君が今日も良い(≧▽≦)
ホントに今年は良いな(≧▽≦)
建ヤマンの状態がまだ本調子じゃないから状況次第で右のセットアッパーを任せても問題無いかもね。

8回表登板の建ヤマンは先頭打者に2塁打を打たれるも後続を打ち取って無失点
ま、今日の試合展開だと無難な投球だったかと。


打撃陣は6回裏の猛攻で力尽きたか7回裏と8回裏は負け試合の締めを任されたボーグルソンに奪三振ラッシュ(-.-;)
明日以降を考えるとどんな形でも良かったから走者を出して欲しかったかなと。


最後は調整登板みたいな感じのタケヒサが絶好調オジサンのローズにフェンス最上段まで運ばれそのまま2アウト満塁までと試合時間を長くするも無失点で切り抜け試合終了('-^*)/


ようやく今季初めて札幌ドームで勝てたよ(T_T)

そして札幌ドーム今季最初のお立ち台は当然マコちんで、そしてお決まりのあのセリフで締めくくると(b^-゜)
良い感じです(b^-゜)


明日の先発はタケマサvs中山君。
タケマサの調子はどうなのかは情報不足で知らんけど今季初先発だから頑張って貰いたい(≧▽≦)ゞ
明日も打線爆発よろしく!
そして今月最後の札幌ドームでの試合を勝利で!

2009年04月14日

終盤の猛追も及ばず1点差で敗れまたも札幌ドーム今季初勝利ならず

立ち上がりから多田野君がピリッとせず同点に追いついてもらった直後の失点で主導権を相手に渡してしもた(>_<)
終盤の猛追は見てるだけなら楽しかった(^_^;)


日ハム7-8オリックス


今日の多田野君は前回登板で今季チーム初勝利に貢献した投球とは違い制球甘めで直球の比率が少なくデキとしてはイマイチだったかと(*_*)
先頭打者を出し過ぎデス。
ま、そこをソツの無い攻撃を仕掛けてきたオリックス打線も見事でしたが(>_<)


序盤3点ビハインドながら3回裏に好調マコちんのチーム初安打を皮切りに無死満塁から稲葉隊長の技有り2点タイムリーとシンちゃんの内野ゴロの間の1点で同点(≧▽≦)

しかしながらこの同点劇に一番貢献したフェルナンデス劇場が無ければどうだったんだろうか(+_+)

同点にしてもらって仕切り直しと行きたかったが多田野君はピリッとせず直後の4回表に2点を勝ち越される始末(-з-)
ま、今日の多田野君は良くなかったという事で(T_T)
次回登板では立て直して下さいm(_ _)m


ただねぇ、5失点目に繋がったボークは相変わらず判定自体がどうなんだ?
通常再生のリプレイ見ても確実にセットは止まってるのよ。
つまり制止時間が短いって事なんでしょ〜よ。

じゃあ明確に何秒止まればセーフやねん\(゜□゜)/

日本野球のルールに合わせるべきというより、この際ボークに関するルールの目的を明確にして欲しいワ。
制止してないならまだしも制止してるのにその時間にこだわる理由は何?
セットで確実に止まってればエエやん!

グリンが入団以降3年続けて毎年同じ事言ってるなぁf^_^;


で、5回表から登板の二番手須永君もピリッとせずローズにドカンと一発被弾し、回を跨いで更に失点(>_<)
ローズ弾の後グダグダにならず大量失点しなかった点が以前より良くなったとポジティブに考えたい。

ちなみに弥太郎はまだアイドリング状態で失点はしなかったけどピリッとせず、菊池君と谷元君は逆に安定感を見せてくれたかと(・ω・)/


点差が広がり始めると立ち上がりから球数多めの金子君も調子を取り戻してややお手上げ状態(-o-;)
その金子君が球数により降板した途端、8回裏に安打と四球で無死満塁のチャンスを作るも、悲しいかな内野ゴロの間の1点のみ(T_T)

ヒメが打撃ではちょっと頭の中グチャグチャ状態かな。
・・・頑張って乗り越えてくれ!


9回裏、この回からマウンドに登ったボーグルソンがややグダグダだったんで本日三度目の無死満塁のチャンス到来(☆o☆)

紺ちゃんの犠牲フライで3点差(≧▽≦)
ヒチョリ君のタイムリーで2点差(≧▽≦)
代打ニックンの内野ゴロの間に1点差(≧▽≦)

最後はシンちゃんの遊ゴロで試合終了(T_T)


終盤の追い上げで試合的には盛り上がった・・・けどねぇ。
試合途中で打撃好調のマコちんと稲葉隊長とスレッジを下げてなければ最後の結果は違ったかも知れん。
今日の梨田監督の采配は途中で負けを受け入れた采配と受け取られても仕方がないね。

ただ主力を下げてもまだ期待の持てる選手がいるって事だけは確かだ(-_☆)
そして大野君にプロ初安打が出た事を素直に喜びましょ(b^-゜)


今日の様にどういった経緯であれ中盤までの5点差を、終盤までに1点差に詰め寄る打線の勢いは、今後も最後まで試合を諦めずに応援させる活力になりますナ('-^*)/


明日の先発は榊原君vs山本君。
札幌ドームの応援をプレッシャーじゃなく活力にして投げてくれよ榊原君!

あ〜早く札幌ドームで勝ちてぇぇ(ρ_-)o

2009年04月13日

試合終了間際にカターレ富山に同点とされサポーター大ブーイング

090413_1830~0001.jpg昨日は用事が入り結局札幌ドーム観戦出来ず携帯チェック。
キリノの得点で1点リードのまま逃げ切り成功を祈りつつデータ更新を繰り返してたら・・・最後のクリックで表示されたのは同点引き分け試合終了の文字( ̄口 ̄)


札幌1-1富山


なんじゃそりゃぁぁぁ\(゜□゜)/


今年は若手主体のチームになったからコンサドーレの負の伝統「勝負弱い!」は卒業してくれたと思ったんだが(-з-)
そりゃあ前回の札幌ドームでの湘南戦同様に二試合連続ホームで同じ失態を演じられたらサポーターもブチ切れるワナ(-"-;)


次節は15日(水)にアウェイで草津戦。
早く勝ちグセ付けてくれ〜(T_T)

2009年04月12日

ソフバの三タテ阻止の意地の前に後一歩届かず連勝ストップ

先発スウィーニーの調子は悪くなかったと思うけど、それ以上に三タテ阻止に燃えるソフバ打線の執念が上回った試合だったかと。


日ハム4-5ソフトバンク


今日は試合途中に外出したんで携帯でチラチラ試合経過を確認。
9回表に1点差まで迫っただけに非常に惜しい試合だった様な気もします(>_<)


立ち上がりからスウィーニーは制球も安定していて前回登板の立ち上がりと比べれば随分修正して来たなって印象(b^-゜)

2回表にシンちゃんのソロで先制(≧▽≦)ゞ
しかし直後の2回裏2アウト2塁からタイムリーを打たれ同点(>_<)
3回裏に1点勝ち越されるも直後の4回表にスレッジの2ランで再逆転(≧▽≦)ゞ
しかし直後の4回裏に要所で連打されまたも逆転を許す苦しい試合展開(>_<)

今日はさすがにソフバから三タテ絶対阻止の意気込みを感じましたねぇ。

スウィーニーも反対方向へ逆らわないバッティングの前に持ち前の粘りの投球も発揮出来ず終いって感じですか(>_<)
結果的にはその後6回裏に追加された1点が痛かった(>_<)
ただスウィーニーのデキ自体は悪いとは思わないんで次回登板では今日をベースに更なる飛躍を!


9回表にはソフバ守護神馬原君から1点を返すも後一歩届かず(>_<)
1点差で終盤を迎えれば相手投手が誰であろうと今の打線なら違った展開になったかも知れませんな。

杉内君もWBC出場の影響なのか本来のデキでは無かっただけに攻略に至らなかったのが残念無念。
とは言えやはりソフバが誇る二枚看板を両方攻略のは難しいf^_^;


ま、連勝なんていつかは止まるモン。
また次の試合から頑張りまっしょい(・ω・)/


来週の火曜日からは札幌ドームでオリックス三連戦。
早くも今月最後の札幌ドームでのカードという事もさておき、兎にも角にも火曜日にちゃっちゃと勝って本拠地札幌ドームで今季初勝利を飾って下さいm(_ _)m

2009年04月11日

藤井の四死球地獄すら凌駕する活発打線の活躍で快勝し貯金生活へ

090411_2253~0001.jpg普通先発投手があれだけ四死球を量産したら打撃陣に影響出るのにねf^_^;
今日も終わってみれば打線爆発で快勝デス(≧▽≦)ゞ


日ハム9-0ソフトバンク


1回表の高橋秀君な完璧な立ち上がりと1回裏の藤井君の2アウトから四球病とを比べると今日はどうなるやらと。

しかしながら先制したのはウチ(b^-゜)

2回表1アウト2塁3塁からヒメの一ゴロの間にあっさり先制(≧▽≦)
更に3回表には相手守備ミスにつけ込んで2アウト満塁のチャンスで小谷野君のレフトへの大飛球を松中君が追いつきながらも落球して走者一掃(≧▽≦)

松中君のタイムリーエラーは昨日の稲葉隊長と似た感じではあったけど塁上の選手の数が違った(^_^;)


しかし序盤で点差的に優位立つも藤井君の調子は一向に向上する気配無し( ̄口 ̄)
奇数回に毎回四死球を与えて計6個。
前回同様2アウトからバタバタした感じで収穫は今回も無かったかと。
良い球も投げてるんだけどね。
5回を投げて失点0だったけどさすがにここまで(^_^;)
また次回に再起を図ってくれたまへ!


で、6回裏から登板した菊池君が良い感じ('-^*)/
あまりに良い感じだから打線がお目覚め(b^-゜)

7回表には絶好調マコちんの長打を皮きりに今季初スタメンの紺ちゃんの2点タイムリー3塁打と地味ながら稲葉隊長の堅実な犠牲フライで3点追加(≧▽≦)ゞ
8回表にはヒメの久しぶりの長打を皮きりにマコちんの犠牲フライと賢介の今季初ホームランで2点追加(≧▽≦)ゞ


8回裏を弥太郎、9回裏を須永君がチョイとバタ子になりながらも無失点で切り抜けて試合終了(≧▽≦)ゞ

今の中継ぎ陣のメンツを考えると弥太郎と須永君はビハインド起用、他のメンツが勝ちパターン起用が基本路線かもね。
打線で主導権を握る内にじんわりと中継ぎ陣も整備されてきたかと(b^-゜)


ソフバ打線も良い感じの打球を打ってたけどことごとく日ハム野手陣の守備範囲の広さに平伏した感じ。
でもチャンスであと一本が出てれば展開も全然違ってた事だろうね。

5回裏2アウト1塁3塁からスレッジがレフトへの長打性の打球をダイビングキャッチしたのには驚いたo(゜∇゜*o)
ここ数試合を見ても今年のスレッジは守備もイケてる(b^-゜)

それにしても開幕からここまで打線の調子が良いと、その内とんでもない落とし穴に落ちるのではと思うのは、近年貧打を見続けた日ハムファンには当然のマイナス思考かとf^_^;

でも今年はきっと大丈夫だべヾ(≧∇≦*)ゝ


明日の先発はスウィーニーvs杉内君。
ダル→藤井君と続けて今季初勝利を挙げてるだけに当然スウィーニーも!とは思うけど現実的にソフバの左の二枚看板を両方攻略するのは厳しいよな〜。
でも、今の打線なら有り得るか?

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。