2009年05月31日

両チーム死力を尽くした5時間を超える激闘は延長12回を闘って決着せず

今日みたいな試合は見応え十分な反面疲れるね(*_*)


日ハム4-4阪神


今日はほとんど携帯ワンセグのチラ見観戦だったんだけど、民放中継が終了した後の18時頃に帰宅してGAORAを見たらまだ試合続いてたんで驚き( ̄○ ̄;)
ま、試合開始が14時だったから有り得る展開とはいえ、終わってみれば5時間超えの引き分け試合たぁお疲れ様で御座いますm(_ _)m


試合開始早々の1回表に新井君の2点タイムリーで先制を許すも直後の1回裏にシンちゃんのタイムリーで1点差。

5回表に鳥谷君のタイムリーで3点目を奪われるも直後の5回裏に稲葉隊長とシンちゃんの連続タイムリーで同点。

6回裏に鶴ちゃんの犠牲フライでヒメが激走を見せ勝ち越すも8回表にアニキの一発で再び同点。

9回以降はお互いチャンスで決定打が出ず最後は引き分けと。


試合全体を通して両チームが守りに守った試合だった印象ですな(^_-)☆
ま、細かいミスはチョロチョロあった感じだけど昨日の阪神のミスと比べたら今日のはギリギリ局面の結果論かと。


まともにテレビで見たのは延長に突入してからなんだけど・・・10回裏の藤川君のストレートは凶悪でしたねぇ(^_^;)

渡辺君に替わった12回裏は2アウト満塁まで攻めたけど最後の一打が出なかったのは残念っちゃ残念(>_<)

決め手は欠いたかも知れないけどウチは守備力も醍醐味の一つ!

9回表はタケヒサが内野安打2本で無死1塁2塁のピンチを迎えるも気合いで鎮火(b^-゜)
11回表は2アウト2塁からライト前にヒットを打たれるもヒチョリ君のレーザービームでランナー本塁憤死(b^-゜)

ぶっちゃけ延長に入ってから毎回ランナー背負ったから見てても毎回ハラハラドキドキでしたねぇ(^_^;)
最初から最後までドームで観戦してた皆さんは改めてホントにお疲れ様m(_ _)m


試合はね、8回表に林君がアニキに一発打たれなければ逃げ切れたかも知れないけど、まあ打った方が素晴らしいと言いましょうか、今日の試合展開では投手陣は責められませんって(・ω・)/
これぞプロ野球って感じじゃない?


交流戦も火曜日からの広島戦が終われば早くも前半戦終了。
ここまで5勝4敗1分けなんで最低でも広島に1勝して勝ち越し確定で後半戦に臨みたい(・ω・)/

2009年05月30日

凡ミス続出で自滅の阪神に対して好守備で粘投のダルを盛り立て快勝

今日の阪神は・・・やっちまったなぁ( ̄口 ̄)


日ハム8-2阪神


序盤から終盤へと一試合を通して阪神側に凡ミスが続出したもんでお立ち台に小谷野君が呼ばれるまで今日の先制点はタイムリーヒットで入ったのかエラーで入ったのかすっかり忘れてましたな(^_^;)
そうだ!先制打は小谷野君やんって(^_-)☆

阪神は記録上4失策なんだけど死球や暴投や逸れた返球も合わせると草野球以下と言われても仕方ないかもねぇf^_^;
ま、ウチも先日の中日戦でバタバタしたから偉そうな事は言えないけどねぇ。
阪神もこんな不甲斐ない様は今日だけだろうから油断せず明日は気を引き締めないとな(・ω・)/


逆にウチは7回表1アウト1塁3塁から桧山さんのライトライナーを地面スレスレで捕球した稲葉隊長は3塁からタッチアップしたアニキには目もくれず1塁へ送球して飛び出してた新井君が戻れずスーパー併殺打(≧▽≦)
更に8回表には2アウト1塁で新井君の3塁線を抜けそうな打球を小谷野君が得意の横っ飛び捕球で長打阻止(≧▽≦)
賢介は5回表にタイムリーエラーしたけど・・・アレは目を瞑ろう(Θ_Θ)


ダルは粘りの投球で今日は沢山三振も奪って球数が多くなったから7回を投げ終えたトコで降板。
ま、いつも通りの文句の付けようのない投球内容で7勝目オメ(・ω・)/

8回表から登板の宮西君と建ヤマンもお疲れ(・ω・)/


打線は1回裏に相手ミスから小谷野君と坪井君の連続タイムリーで2点先制(≧▽≦)
更に2回裏には相手ミスからチャンス拡大で稲葉隊長の犠牲フライと小谷野君の押し出し死球で2点追加(≧▽≦)
4回裏には糸井君の2試合連続弾で1点追加(≧▽≦)
5回裏にはマコちんの技有りタイムリーで1点追加(≧▽≦)
8回裏には糸井君の送りバント処理が1塁悪送球となり賢介が一気に生還、更に稲葉隊長のレフトへのヒットで2塁から糸井君が真喜志コーチの大胆な指示に従いアニキからの返球が逸れる間に生還し2点追加(≧▽≦)


ま、こんな感じで今日は阪神の自滅を徹底的に活かして得点に繋げ、今年は粘投仕様のダルを好守備で盛り立てて良い感じで勝てましたな(^-^)/

2回終了時点でまだ19時だったんで何時に試合が終わるか不安だったけど、終わってみれば21時半頃に試合終了でしたねぇ(^_-)☆


今日はスタメンもあるかなとチョイと期待した中田翔は7回裏にヒメの代打で出場し豪快に空振り三振(・ω・)/
中途半端なスイングしてなかったから全然オッケイよん(b^-゜)

8回裏に坪井君の代打でセンターフェンス際まで飛ばしたニックンも良い感じ(b^-゜)

マコちんもDHが使えるパ・リーグ主催試合という事もあって第一打席から二打席連続2塁打を含む猛打賞と恐怖の9番打者の片鱗を魅せてくれた感じ(b^-゜)

一方ヒメはドン底状態では無いと思うけど、GAORA解説の光山さんも言ってたけど追い込まれてから当てに行く姿勢は如何なもんか(Θ_Θ)
ヒメには狙い球を絞って思いっ切りぶっ叩いて欲しいんだけどねぇ(ρ_-)o
今の状態が続くならさすがにボッツとチェンジかな。


明日の先発予想はタケマサかな?
5月最後の試合なんで勝って締めたいやね(^-^)/
仮に明日負けても5月は16勝9敗でメチャメチャ好成績やん(≧▽≦)

2009年05月29日

大野のプロ入り第一号HRを呼び水に横浜を一気に突き放して快勝し連敗ストップ

大野君と中田翔で浜の番長をマウンドから引きずり降ろしましたな(b^-゜)


日ハム7-1横浜


天気予報を見ても今日も試合は雨で中止かなって思ってたけど、結局最後まで雨が降る事も無く試合は行われましたな。
移動日が無くなったけど勝って連敗もストップしたから、明日の午前中に移動して夜に試合しても疲れは半減でしょ(b^-゜)


1点を返された直後の大野君のプロ入り第一号となる2ランHRは効果テキメン(≧▽≦)
浜の番長どころか誰もがナイス犠牲フライ!と思ったら・・・伸びたねぇ(*^o^*)
ま、これまでの打撃を見る限りパンチ力は結構持ってるのは間違い無かったからそれ程驚く事でも無いかと(b^-゜)
今年は5本くらいは打つんでない?

で、その後の代打で登場した中田翔の2塁打が浜の番長にトドメを刺しましたな(・ω・)/
今日みたいなバッティングも出来るならスレッジが戻って来ても一軍帯同は継続されるっしょ(b^-゜)


結局7回表に坪井君の2塁打を皮切りに大野君のHR、中田翔の2塁打、糸井君のHR、稲葉隊長の2塁打、シンちゃんの2塁打と、長打6本で5点奪って追いすがる横浜を突き放して勝負有り(b^-゜)

中盤までリードしつつも緊迫感があり、中盤以降の勝負ドコで効果的な追加点を奪って緊迫感が安心感に変わって快勝するのが一番気持ち良い(^_-)☆
連敗ストップにはうってつけの勝ち方っしょ(b^-゜)


先発の藤井君は昨日の試合が雨で流れた事で中六日の登板となり結果的に都合の良い登板間隔になったかと。
試合展開が前回のヤクルト戦同様に2点リードで5回を投げ切って勝ち投手の権利を得る形となったので、前回のヤクルト戦で6回も続投して逆転を許してしまった教訓を活かしたのかは知らないけど、今日は6回から菊地君を投入するという采配となりました(・ω・)/
ま、突然崩れる不安は誰にでも付きまとうとはいえ、藤井君の場合はとりあえず2点程度のリードで5回を投げ終えたら後は中継ぎに託すケースが今のトコ無難かも(^_^;)
前回負け投手とはなったけど最近の藤井君は安定感も出てきたし今日も文句なしの投球内容だったんで次回も期待大ですなぁ(^-^)/

6回裏登板の菊地君は一昨日に続いて今日も村田君に一発浴びたけど・・・アレは2年連続でセ・リーグのHR王・村田君の勝負強さの賜物と思って諦めまひょ(+_+)

7回裏は林君、8回裏は宮西君が無難に抑えると、9回裏は点差は開いていたけど先週の巨人戦以降登板の無かったタケヒサが調整登板でピンチを演出するも無失点に抑えて万々歳(b^-゜)


大野君のお立ち台姿は初々しかった(*^_^*)


明日からの札幌ドームでの阪神戦は戦い慣れたDHが使えるし先発予想もダルだろうから負けられん!
とりあえず中日に連敗した分の負債を阪神で返済しましょ(・ω・)/

2009年05月28日

一度は同点に追いつくも8回裏の横浜4番村田の一発に泣き3連敗

地方球場は打球の処理が難しい(>_<)


日ハム4-5横浜


4-4の同点で迎えた8回表2アウト2塁の勝ち越しの場面で菊地君に代打を送らず凡退して無得点となり、直後の8回裏に当然続投の菊地君が横浜4番の村田君に痛恨の一発を浴びて結局この1点が決勝点(>_<)

試合終盤での勝ち越しの場面で投手に打順が回ってくれば普通なら交代なんだけど、8回裏の横浜の打順が3番の内川君からだったので7回裏の菊地君の投球内容を見たらあの采配は有りでしたが、結局は村田君に一発浴びてしまった事で完全に裏目った感じです(ρ_-)o
ウチが裏の攻撃だったら迷うことなく代打出したでしょうよ。

村田君の4番打者としての仕事っぷりに脱帽デス(*_*)


4失点ながら勝ち負けが付かなかったスウィーニーは特別良くも悪くもなく粘って試合を作った感じだったけど、終わってみればジョンソンに打たれた3ランHRが悔やまれる(ρ_-)o
失投だと思うけど鶴ちゃんの要求もチョイとギャンブルだったかな(*_*)

決勝弾を打たれたけど菊地君は相変わらず好調だし、宮西君も久しぶりに良い投球を見せてくれたかと(・ω・)/


打線は共に猛打賞のシンちゃんと糸井君でチャンスメイクしてマコちんが打点を挙げる得点パターンを二度見せてくれたものの、惜しむらくは同点犠牲フライを打った代打ニックンの打球がもう一伸びしてグランドスラムになってればと思わずにはいられない(ρ_-)o

村田君の決勝弾の時にビュンビュン吹いてた風がニックンの時にも吹いてたら・・・。
そう考えるとこの日は風が勝敗を左右したと言っても良いかも(>_<)

それと賢介と糸井君の盗塁が阻止されたのも痛かったねぇ(>_<)


中日戦で久しぶりのマルチ安打だった小谷野君はこの日は4タコと散々で横浜先発ウォーランドの変化球には全く合ってませんでしたな(ρ_-)o
DHが使えず投手の打順で繋がりが切れてしまうセ・リーグ主催試合では小谷野君の復調がカギを握ってるかも(・ω・)/

中田翔は打順の巡り合わせが悪くこの日は代打での出番無し。


ソフバが未だに交流戦負け無しの快進撃を続け、中日が8回裏無死満塁で無得点に終わり楽天も逃げ切り勝ちした事でウチとのゲーム差は着実に詰まって来た感じですが、以前から言ってる様に個人的には単独首位は他チームに包囲網を敷かれるから得は無いと思ってるんで上位グループ形成はむしろ歓迎。
いわゆる“天下三分の計”ですわ(・ω・)/
このまま捲られて上位グループに引き離されたら駄目だけどね。

横浜との初戦に敗れて3連敗とはなったけど今が年に何度か訪れる低迷期だと思えばまだまだ巻き返しが可能なんだから焦る必要もナッシング(・ω・)/

そうは言ってもそろそろ連敗脱出して下さい(Θ_Θ)

2009年05月26日

守備が乱れた魔の7回裏の大量失点で敗戦が確定して中日に連敗

投壊より守乱で負けた時の方がツラい(ρ_-)o


日ハム4-10中日


中盤までは緊迫感のある試合展開だったけど、7回裏の悪夢の様な大量失点でグダグダ感満載の試合となってもうた(>_<)

ヒメの一個目の失策からあそこまで得点を奪われるとは思いもよらなかったけど、完全に打ち取った当たりが二度もポテン系ヒットになっては手の施しようがないと言いましょうか(-o-;)
更にはブランコの右中間への打球に稲葉隊長が追いついたと思いきやグラブの下を抜けて行くし( ̄口 ̄)
更には和田君の3塁線を抜けようかという打球を小谷野君が阻止するも一塁への2バウンド送球をヒメが捕球出来なかったり(((゜д゜;)))
ヒメの守備に問題があったのは確かだったけど、何だか野球の神様の皮を被った悪魔に魅入られた感じ(Θ_Θ)

建ヤマンと江尻君は何だか気の毒な展開でしたね(ρ_-)o


プロ初先発となった糸数君はHRで先制されるも味方打線に逆転してもらい、あと少しで勝ち投手の権利が獲得となった5回裏に少々不可解な打撃妨害で迎えたピンチで同点とされると、6回裏に死球と2塁打のコンボで勝ち越しを許して結果的に負け投手(ρ_-)o
とはいえ6回裏の失点経緯は反省点だけどプロ初先発の舞台としては良い投球内容だったかと(b^-゜)
未だに先発の枚数がイマイチ揃わないからまた先発の機会はありそうね(^_^;)


5回裏に同点に追いつかれる直前に取られた打撃妨害の判定に対して珍しく梨田監督が長い抗議。
そりゃあアレで打撃妨害って言われちゃ簡単に納得出来んわ\(゜□゜)/

谷繁さんの打席で、送りバントで体に近いトコに来たボールが思いっきり引いたバットに当たりファールかと思いきや、そのままバットがキャッチャーミットにも当たって判定は打撃妨害( ̄口 ̄)
避けながら引いたバットは“打撃”なのか?
バットに何かが触れたら問答無用で打撃妨害って事ッスか?

じゃ、よく空振りした勢いでバットが一周してキャッチャーに当たる事があるけど・・・アレも打撃妨害だろ(-_-#)
この解釈だとストライクゾーンで球が当たっても死球だろ(-_-#)

ルールに忠実なのか知らんけど、もう少しケースバイケースな判定をして欲しいわ(-з-)


打線の皆さんは先制を許した直後の3回表にシンちゃんと小谷野君の連続タイムリーで逆転するも糸数君への援護点は2点止まり(ρ_-)o
立ち上がりからフワフワした投球の朝倉君なら簡単に攻略出来そうだったのに(>_<)
昨日といい今日といい、打線の状態がもう少し良ければ連勝すら可能だったかと。

ま、小谷野君にタイムリーが出たからヨシとしましょ(・ω・)/
勝敗が決した後の9回表も2アウトから2点取ってスンナリ終われなかった中日に後味の悪さも感じて貰っただろうしね(b^-゜)


今日の中田翔は7回裏のヒメの守備があまりにアレだった事もあり8回裏の守備から一塁手で登場するも打球が飛んで来なかったんで守備力は測れず、9回表の打席も態勢を崩されて凡退し3試合連続安打は成らず。
まだ貯金に余裕があるから次の横浜戦でスタメンで使ってみても良いかもね(^_-)☆

一方ヒメは好きでエラーしてる訳じゃないけど今日の守備を見せられると(今日に限った事じゃないけど)セ・リーグ主催試合で守備に就かせるのはチト厳しいかと(*_*)
ま、今日は代打出場でもう一度打席に立たせたかったから一塁手で起用しただけですけどね。
・・・そろそろボッツも見たいんだよねぇ。


今日はこれまで知らずに溜め込んでた悪いモノを全部吐き出した日ていう事で(・ω・)/


中日に連敗したんで交流戦はここまで3勝3敗で勝率五割。
ソフバは未だに負け無しで好調ですね(^_^;)
ウチも巨人に連勝して良いスタートを切ったけど打線に元気が無いと簡単には勝たせてもらえまへんなぁ。
ま、貯金を食い潰さない様に交流戦は乗り切って欲しいですわ(・ω・)/

2009年05月24日

両チームの投手陣が好投するもブランコの一発による1点で軍配は中日に

ブランコの眉毛って・・・男前ですな(〒_〒)


日ハム0-1中日


今日の完封負けはウチの打線が決定力不足だった事もあるけど、試合自体は両チームの投手陣が頑張った見応えのある内容だったかと。


4回裏のブランコの一発による1失点のみでの敗戦とはいえ先発のタケマサや中継ぎの江尻君や菊地君は良く投げてくれましたよ(・ω・)/

あそこの球をスタンドまで運んだブランコには脱帽デス(ρ_-)o


最近湿りがちな打線はチャンスを作るも中日先発川井君の粘りに要所を締められた感じだったかな(>_<)
とはいえ打線が湿りがちな時こそ少ないチャンスはしっかりモノにしないと(-.-;)

4回表無死2塁から小谷野君が簡単に投ゴロに倒れると後続も断たれ得点出来ず(>_<)
状態が悪いのは仕方ないけど小谷野君には進塁打を打って欲しかった(>_<)

失点直後の5回表には貰ったチャンスである1アウト2塁3塁から賢介の浅めのレフトフライで真喜志コーチの全力での制止を無視して鶴ちゃんが本塁憤死(-o-;)
鶴ちゃん・・・早く同点に追いつきたい気持ちは解るけど自分の脚力を考えてくれo(_ _*)o

反省すべき点は反省して今後に生かしてくれや(・ω・)/


とはいえ得点には繋がらなかったけど8回表2アウトから代打攻勢で中田翔とニックンが連打でチャンスメイク出来た事は良かったかと(b^-゜)

9回表も1アウト2塁で代打ヒメと途中出場の大野君が凡退して試合終了となったものの見せ場は作れたし、遊ゴロでもヒメが一塁へ全力疾走した姿に最後まで全力プレイの姿勢が見れたっしょ(・ω・)/

ま、今日の負けは明日に引きずらないべ。


好投のタケマサで負けたのは痛いと言えば痛いけど、明日は頑張って勝って連敗阻止でお願いいたす(・ω・)/

2009年05月23日

中田翔が一軍デビューを果たしダルビッシュが粘り強い投球で完封勝利

助っ人外国人のいない打線を見るのも久しぶり?


日ハム3-0ヤクルト


今日のダルは毎回ランナーを背負うも粘り強い投球で序盤に味方打線が挙げた3点を守り切り終わってみれは自身10度目の完封勝利(≧▽≦)ゞ

昨日は西武の涌井君が、今日は楽天のクマちゃんが炎上してたんで、もしかしてダルも負の流れに乗っちゃうかと少し心配してたけど・・・無用でしたな(・ω・)/

でもお立ち台では今日は調子が良かったと言ってたけど、見てる側からは絶好調時と比べると少し不安定だったかとf^_^;
ガイエルに三本も2塁打打たれてたし(^_^;)

ま、そうは言っても今年のダルの多少不安定な面は仕様だと思ってるんで問題無し(b^-゜)


打線は2回裏に本日一軍デビューを果たした中田翔のプロ初安打を口火(先に糸井君が四球で出塁)として鶴ちゃんのタイムリー、賢介の犠牲フライ、ヒチョリ君のタイムリーで3点を奪うも・・・今日の見せ場は以上。
昨日ヤクルト投手陣に3安打に抑えられた影響なのか少し打線は湿りがちかも(+_+)
ま、打線は水物とよく言われるんで多少湿りがちでも心配はしないけど・・・今日を含めここ3試合でヒット無しの小谷野君はチト心配かも(>_<)
今日の最後の打席で簡単に空振り三振してしまったのを見る限り今はドン底状態かもねぇ(ρ_-)o
巨人戦で4安打してそのまま調子を上げるかと思ってたんだけど・・・とりあえずあまり考え込まずに調子を取り戻して欲しいな。
守備は文句無しで抜群よ(b^-゜)


さて、本日7番DHで一軍デビューを果たした中田翔。
今日の成績は4打数1安打2三振1得点とプロ初安打初得点も記録して十分及第点を挙げれるかと(・ω・)/
昼間のイースタンでも素晴らしいHRを打っておりましたな(^-^)/
何だかんだと打席に立つと期待値高いですわ(^_-)☆
このまま一軍定着出来る様に日々精進したまへ(・ω・)/


交流戦はここまでセ・リーグの1位巨人、2位ヤクルト相手に4試合で3勝1敗と良い感じ(・ω・)/
楽天のクマちゃんを攻略した巨人に連勝出来たのは相当デカいかも(^_^;)


明日からは移動日無しで中日2連戦。
連勝するに越した事はは無いけど最低限1勝1敗を基本事項で(・ω・)/

2009年05月22日

稲葉の2ランHRで先制するも好投していた藤井が6回に捕まり逆転負け

逆転負けは残念だけど・・・今日はヤクルトのチーム力に完敗(*_*)


日ハム2-3ヤクルト


誰もが今日の先発はダルだと思ってただろうけどマウンドには藤井君。
交流戦では金曜日に試合が無い日もあるから疲労が抜けないダルには登板間隔が安定する土曜日登板って事かと(・ω・)/


慶三に初回から先頭打者で二打席連続2塁打を打たれるも、1回表には1アウト3塁から青木君のセンターフライで糸井君が強肩を披露して慶三は本塁憤死(≧▽≦)ゞ
4回表には1アウト1塁3塁で畠山君を計算通りのチェンジアップで併殺打でピンチ脱出(≧▽≦)ゞ

直後の4回裏に稲葉隊長のチーム初安打となる2ランHRで先制(≧▽≦)


・・・5回終了時点では非常に良い流れの試合だったんだけどねぇ(>_<)


序盤から慶三には手を焼いた藤井君は5回を投げた時点で球数が56球?で無失点と間違い無く今年一番の投球内容を披露してくれたんだけど・・・2点リードで迎えた6回表に投球リズムが悪くなって一気に逆転されてもうた(T_T)

6回表1アウト1塁から今日の天敵・慶三への死球も痛かったけど、それ以上に続く野口君の一塁線への内野安打で藤井君がベースカバーに入らなかったのが結果的に致命的な凡ミスだったかと(ρ_-)o
せめて1アウト満塁から青木君の犠牲フライによる1失点だけで切り抜けてたらその前のミスは帳消しだったんだけどねぇ。

ま、藤井君の場合は3失点程度は想定の範囲内だから騒ぎ立てるこっちゃないんだけどさ(-з-)


藤井君以降は菊地君が相変わらずの好投を披露してヤクルトに決定的な主導権を握らせず(b^-゜)

しかし次の宮西君は8回表1アウト1塁3塁の場面で低目の球でスクイズを空振りさせてピンチを脱出するも巨人戦でのリベンジを果たしたとは言えないかなぁ(+_+)

久しぶりに札幌ドームのマウンドに帰って来た江尻君は投球フォームを大幅に変更してましたが完璧な投球内容で元気な姿を披露してくれたよ(b^-゜)

ま、投手陣全体としては問題無しでしょ(・ω・)/


打線の皆さんはヤクルト投手陣全体で見ても先発館山君から稲葉隊長の先制2ランHRを含めて3安打と見事なまでに抑えられましたな(ρ_-)o
館山君は派手さは無いけど堅実な投球内容を見ると今日までに今季4勝0敗で防御率1点台の成績も納得デスm(_ _)m

少ないチャンスで逆転して8回に五十嵐亮太、9回にイムという必勝リレーを見せ付けられると今年のヤクルトの投打のバランスの良さを実感しますわ。


ま、そうは言っても勝敗の行方は紙一重だったと負け惜しみを言わせて貰いたい!

6回裏2アウト満塁でシンちゃんの打球も7回裏2アウト3塁でマコちんの打球も共にジャストミートした強烈な打球だったから・・・もうチョイ野手正面から逸れてれば(ρ_-)o

いや、普通に良い試合だったよ。

この試合展開じゃ今日も中田翔の出番は無し。
明日は札幌ドームで親子ゲームだから昼間はイースタンに出場するのかな?


交流戦ではウチが負けた時にパ・リーグ全滅を密かに期待してしまうんだけど・・・今日は楽天も一緒に負けてたから上位のゲーム差変わらずで密かに安心(^_^;)


明日こそはダル先発かな?
交流戦は同一カード連敗は厳禁なんで明日は打線の奮起を期待する(・ω・)/

2009年05月20日

最後の一打逆転のピンチを守護神武田久が守り抜き巨人に連勝

今日は携帯で結果を確認した程度だけど・・・最後はシビレタ感じね(≧▽≦)


日ハム6-5巨人


今日は用事があって携帯でワンセグ中継でも見ようと思ったら丁度放送終了(Θ_Θ)
後は携帯で文字情報をチマチマ確認してたんだけど・・・9回表2アウトから工藤ちゃんに出塁を許し続くガッツの2塁打で同点にならないってどんなカラクリ?
ま、それはさておき帰宅してからニュースで見たタケヒサがラミレスを見逃し三振に仕留めたシーンは最高でしたな(b^-゜)

昨日点取り過ぎなんで今日は厳しい展開も予想したけど打ち合い上等!な試合展開で最後までどっちが勝ってもおかしくない内容だったかと。

観戦した皆さんお疲れ様(^-^)/

結果的にシンちゃんと代打ヒメの連発が効果的でしたな(・ω・)/
残念ながらスウィーニーに勝ちは付かなかったけど、中継ぎ登板の林君が古巣巨人から移籍後初勝利を挙げたのが良いやね('-^*)/

今日の試合展開じゃさすがに中田翔の出番は無かったか(^_^;)
金曜日からのヤクルト戦でチャンスを掴めや(・ω・)/

今日は簡単にサラッと(^_-)☆

2009年05月19日

八木が左肩違和感で途中降板するも打線が巨人を圧倒して交流戦白星スタート

ニックンと鶴ちゃんとマコちんでウーマウマo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o〜♪


日ハム16-6巨人


両先発の素晴らしい立ち上がりを見たらこんな大味な試合展開なるとは思わんかったヾ(≧∇≦*)ゝ

八木ちゃんは3回表に3点を失い6回表に先頭打者に四球を与えたトコで左肩に違和感を訴え降板したものの、味方打線が4回裏に4点を奪って逆転に成功し、5回裏にも6点を奪ってリードを拡大出来た事もあって大事を取っての降板かと。
5回裏の長い攻撃で肩が冷えたかも知れませんね。
ま、アイシングして途中からベンチに戻って応援してたから多分大丈夫でしょう。
やはり前々回の雨の登板と前回の完投の影響が出てると思うんで、ダルに次ぐ勝ち頭でもあるからこのままローテを維持出来るのなら完投は厳禁って事で一つお願いしますよ(・ω・)/

今日は制球もリズムも良く立ち上がりから良い感じだったけど3回表にキムタクに一発を食らうとリズムが乱れ、更にランナー二人を置いてラミレスに2点タイムリー2塁打を打たれて計3失点(>_<)
キムタクの一発は多少甘い球ながらどちらかと言えば交通事故(ρ_-)o
ラミレスのタイムリーは・・・あんなアウトコースの低めの球を無理矢理拾い上げられたら如何ともし難いよ(T_T)

でも今季負け無し4勝目オメ(・ω・)/


打線の皆さんは巨人先発のヒサノリも八木ちゃん以上に素晴らしい投球をしてたから3回表の3点はさすがに重たい・・・かと思いきや、4回裏のスンさんの何気ない失策を契機にピラニアの様に襲い掛かりましたな(-_☆)

4回裏先頭の稲葉隊長が一失→小谷野君ヒット→シンちゃんの送りバントが三安となり無死満塁とすると、続くニックンの犠牲フライと鶴ちゃん&マコちんのタイムリーで同点(≧▽≦)
更に賢介の内野ゴロの間に勝ち越し(≧▽≦)

更に5回裏にも稲葉隊長と小谷野君の連打でヒサノリをKO、続くシンちゃんの送りバントで1アウト2塁3塁とするとニックンのタイムリーで追加点(≧▽≦)
更に糸井君が四球を選び1アウト満塁から鶴ちゃんのライト線への走者一掃となる3点タイムリー2塁打(≧▽≦)
更にマコちんの左中間スタンドへの2ランHRで駄目押し(≧▽≦)

いやホント、試合開始直後の両先発のデキを見たらこんな大味な展開になるとは思いもよらんかったわ(//▽//)


6回表に途中降板した八木ちゃんの後を受け継いだ林君がこの回をパーフェクトリリーフ(b^-゜)
最後のアウトローへの直球見逃し三振にはシビレタね(^_-)☆

6回裏に稲葉隊長と小谷野君の二人で1追加した直後の7回表、てっきり林君が続投かと思いきや宮西君がマウンドへ。
前回登板のオリックス戦での内容がアレだったんで点差も開いたから調整の意味もあるのかと見守ってみたら・・・いきなり亀井君と慎之介に連発食らってキムタクにヒットを打たれてわずか4球でKO( ̄口 ̄)
オリックス戦から数えて6連打(T_T)

これはさすがに何かしら手を打たないといけませんな(ρ_-)o


この時点でまだ6点リードしてるんだけど何とも嫌な雰囲気(Θ_Θ)
そんな嫌な雰囲気をガッツの東京ドームなら間違い無くスタンドインだったであろうフェンス直撃2塁打による1失点だけに抑えた菊地君はGJ(b^-゜)

忘れちゃならんのが無死1塁から坂本君にレフト前にヒットを打たれるも、マコちんが自然な流れで三塁ベースカバーに入りヒチョリ君のレーザービームでキムタクの進塁を阻止した事!
これぞプロのプレイですな(☆o☆)

それにしてもなんだかんだと巨人打線もやっぱコエー(>_<)


8回表は最近良い感じになってきた建ヤマンがビシッと抑えると、直後の8回裏にも打線が2アウトから爆発して一挙に5点を奪って完全に勝負有り(・ω・)/

8回表は無死2塁でシンちゃんのヒット性の打球がセンター松本君のスーパーダイビングキャッチに阻まれ、飛び出した小谷野君も戻れず2アウトランナー無し(>_<)
しかしニックンが本日3安打目となるレフト前ヒットと谷君の失策で2塁に進むと、続く糸井君のレフトへ2塁打(谷君の若干目測誤り)で生還し追加点(≧▽≦)
更に鶴ちゃんの打席でワイルドピッチが大きく転がる間に糸井君が一気に生還して追加点(≧▽≦)
再びランナー無しから鶴ちゃんの遊ゴロを坂本君が失策、途中出場の飯山君と賢介の連打で満塁とすると、続くヒチョリ君のライトオーバーの走者一掃3タイムリー3塁打でこの回5計得点(≧▽≦)

しめて本日20安打16得点で御座いますヾ(≧∇≦*)ゝ

ウチのピラニア打線(勝手に命名)にミスは禁物デスヾ( ´ー`)


9回表は一軍昇格したばかりの宮本君がキムタクにヒットを打たれるも最後は併殺打で締めくくって試合終了(・ω・)/


今日のお立ち台は鶴ちゃんだったけど、個人的には古巣巨人相手に3安打猛打賞のニックンが良かったなぁ(^_^;)
試合終了後のサインボール投げ入れもチャッチャと済ませてあっという間にベンチ裏に下がってしまったけど、ヒット打って一塁ベース上でのキラッ!な笑顔がステキやったわ(//▽//)
明日以降もキラキラ輝いてや〜(^-^)/


いかん、文章長過ぎや(>_<)

スレッジは登録抹消となったけど逆に良い機会と思って怪我をキッチリ治してや(・ω・)/


明日の先発はスウィーニーvsグライシンガー。
今日とは逆の展開にならない様に気を締めていこう(・ω・)/

2009年05月17日

オリックス投手陣に打線が抑え込まれ今季初の完封負け

0-2で外出して途中携帯で経過を確認したら・・・今日は下山デーって事で(ρ_-)o

日ハム0-6オリックス


今日は今季オリックスに2勝のタケマサvs約一年ぶりの一軍登板の光原君。
正直今のチーム状況も考えるとかなり勝率の高い試合になると思っていたけど・・・終わってみれば今季初の完封負け(>_<)

勝負事の恐さを痛感しましたねm(_ _)m


タケマサのデキ自体は特別悪かった風には見えなかったけど下山君との相性は最悪だったかと(ρ_-)o
第一打席ホームラン→第二打席タイムリー2塁打→第三打席タイムリー2塁打。
タケマサは下山君にKOされたと言って過言無しかと( ̄○ ̄;)
交流戦でリベンジしてくれ(・ω・)/


6回裏無死2塁から二番手登板となった弥太郎が頑張って2アウトまで持って行くもそこから連続タイムリーを打たれてもうた(>_<)
この2失点で今日の試合の流れはオリックス不動のモノになったかも(>_<)

厳しい状況だったけど何とか踏ん張って欲しかったな〜と思いつつ、中盤も過ぎた頃に相手に傾いた流れを引き戻すのは難しい事なんだと改めて実感。
5月以降好調なチーム状況とはいえ何でもかんでもこちらの都合に合わせて物事は進みませんからねぇ(@_@)


7回裏に先日一軍昇格した糸数君が登板しましたが、いきなり絶不調のフェルナンデスに一発食らってもうた(>_<)
でも後続はきっちり三者凡退に打ち取ってたから・・・今後に向けた良い経験っつー事で(・ω・)/


打線の皆さんは今日は完全にオリックス投手陣に手玉に取られた感じ(ρ_-)o

光原君は特別凄い球を投げてた訳ではないとと思うけど、それ以前に悪い球も投げてなかった感じですねぇ。
恐さは感じさせなくても丁寧に攻めれば良い結果に繋がる例だったかな(^_^;)
スウィーニーや多田野君に求めるのはこんな感じですやね(^_-)☆

その光原君を勝ち投手の権利を手したトコで降板させて継投策に出たんで流れが変わるかな〜と思ったけど、香月君以降にも見事なまでに打線が抑え込まれて今季初の完封負けとなりました(ρ_-)o


完敗ですm(_ _)m


ま、連勝中でも負ける時は負けるんで。

余裕の展開からの大逆転負けに比べれば今日の完敗は逆にダメージ少ないっしょ(Θ_Θ)
同一カードに勝ち越して十分満足('-^*)/

昨年の今頃はオリックスとの対戦成績は今現在と大差なかったけど去年はここから負けまくったから交流戦終了後に再び対戦する時は気を引き締めていかんとな(・ω・)/


さて、火曜日から交流戦スタート!
今年はいきなり札幌ドームでセ・リーグ首位の巨人と対戦。
数字の上で投高打低のセ・リーグvs打高投低のパ・リーグは実際どちらが強いのか?

今年も悪くても勝率五割を目標に上位を狙いまひょ(・ω・)/


ちなみに新型インフルの国内感染状況次第じゃ交流戦途中で延期もしくは中止になるって事も有り得るんだろうね(ρ_-)o
ま、なったらなったで仕方ない。

今季初となる札幌ドームでの無失点試合でFC岐阜に快勝

090517_0910~0001.jpg岐阜のサポーターも札幌ドームでの試合を盛り上げるのに一役買ってくれたのが嬉しかった(^-^)/


札幌3-0岐阜


岐阜のハードワークがキツく前半になかなか得点出来ずに苦しかったけど28分にセットプレイでクライトンからのボールに西嶋君がドンピシャ頭で合わせて先制(≧▽≦)
後半開始直後の0分には左サイドでボールを受けた岡本君が相手DFをかわして切り込み岐阜ゴール右隅に強烈シュートを突き刺して2点目(≧▽≦)
後半20分にはカウンター攻撃でクライトンからのボールを上里君が右足で決めて3点目(≧▽≦)

最後まで岐阜に得点を許さず今年初、実に久しぶりに札幌ドームで無失点で勝ってくれましたぁぁヾ(≧∇≦*)ゝ

とは言ってもこの日も結構危ない場面は何度もあったんだけどね(^_^;)

最近チーム成績が良いんでそろそろ勝ち方の内容にこだわりたいかと(・ω・)/

得点力は申し分なく失点しない事が最大の課題なんだけども、それもさておきリードしてから主導権を握っているハズなのにゲームを支配出来てる様に感じられないのが見てて不安になるんだよねぇ(@_@)
テレビ観戦だと特にそう見えますね。

リードしてる時のボール回しにもっと安定感と安心感を(・ω・)/


次節は20日(水)にアウェイで水戸戦。
上位集団に近づく為にはお互い負けられない二番手集団同士の一戦とはいえ是非勝ち点3を我が手に!

2009年05月16日

中盤まで僅差の展開も終盤に突き放して快勝し貯金を二桁に

スレッジと糸井君がHRを打つと直後にそれぞれコンサドーレも得点しとった(^o^;)


日ハム7-3オリックス


今日の藤井君は5回1/3を投げて2失点ながら味方打線の援護もあって去年の勝ち星に並ぶ3勝目(≧▽≦)
先制して貰った直後の1回裏に満塁から押し出し四球であっという間に同点とされて不安定な感じに見えたけど、どちらかと言えば今日の立ち上がりは大野君との呼吸がイマイチ合って無かったからかなと。
即座に勝ち越して貰った2回以降は安定した投球内容で目立ったピンチも無く、5回裏1アウト1塁2塁も一見ラッキーなショートライナー併殺打で切り抜け勝ち投手の権利を手に入れると、6回裏に大村君にタイムリーを打たれ1点差にされたトコでお役御免。

相変わらず球数が多いけど・・・これは彼の仕様という事でようやく諦める事にしましたよ(^_^;)
この調子で今後も良い流れでチームに貢献して頂きたい(・ω・)/
次回以降は交流戦での活躍に期待しますよん(^ε^)♪


打線は1回表に賢介の四球と盗塁、ヒチョリ君の送りバントで1アウト3塁から稲葉隊長のライトへの犠牲フライでアッサリ先制(≧▽≦)

同点とされた直後の2回表にはスレッジのレフトへのソロHRで勝ち越すと、4回表には2アウトから本日復帰した糸井君の右中間へのソロHRで追加点(≧▽≦)

1点差に迫られた直後の7回表にはマコちんと賢介の連打でチャンスメイクすると稲葉隊長の遊ゴロの間に追加点(≧▽≦)

更に8回表には2アウトから糸井君が四球と盗塁でチャンスメイクすると大野君のライトの頭を越えるタイムリー2塁打とマコちんのタイムリーで2点を追加し駄目押し(≧▽≦)

更に9回表には稲葉隊長の2塁打を皮切りに満塁から糸井君のタイムリーで駄目の駄目押し(≧▽≦)

7回表の稲葉隊長の内野ゴロでの追加点も貴重だったけど、8回表2アウトからの追加点がデカかった(b^-゜)
復帰した糸井君が盗塁を決めた事により外野手が前進守備となって大野君の打球は余裕で外野の頭を越える事が出来ましたな(・ω・)/

多少調子を落としてる選手がいても打線は相変わらず効率良く機能しとるよ(b^-゜)


藤井君の後を継いだ菊地君は文句無しの投球内容だったけど、8回裏から登板の建ヤマンが少々手間取り、9回裏から登板の宮西君は2アウトから3連打されて1失点(*_*)
結局セーブが付く形で投入されたタケヒサがフェルナンデスを2球で手玉に取って試合終了(・ω・)/

建ヤマンは手間取りはしたけど内容は別に悪くは無かったかと。
宮西君は坂口君に打たれて左キラーの本領を発揮出来なかったんで次回ガンバ!


中盤までは僅差の展開だったけど最後は今のチーム状況と自力の差が出た感じですねぇ(^_-)☆
この時期に貯金10は逆に怖いわ(^o^;)


明日の先発はタケマサvs光原君。
交流戦前の最後の試合なんで勝って交流戦に臨みたいね(・ω・)/

2009年05月15日

ダルビッシュが制球に苦しみながらも粘りの投球で今季5勝目を挙げる

ダルの調子が悪かっただけに1点差に詰め寄られた直後の5回表の相手ミスに付け込んでの追加点がデカかった(・ω・)/


日ハム4-2オリックス


久しぶりにテレビでダルの投球を見たけど、今日は制球に苦しんで常に試行錯誤の繰り返しって感じでしたね(*_*)
白井球審の不安定なジャッジも追い討ちだったし(-_-メ


ダルは4回裏に2点を失うも1失点目のラロッカのタイムリーは打った方が上手過ぎ(>_<)
やはりラロッカはフェルナンデスがアレなんでビックボーイズの最後の要ですな(・ω・)/

2失点目は好球必打の後藤君が見事だったけど、直前のド真ん中の変化球をボールと判定された事でダルの集中力が欠けたかな?


今日の白井球審は最初はストライクゾーンがワイドで良いな〜と思ったんだけど、真ん中近辺で何球かボール判定してたし両サイドもストライクになったりボールになったり・・・要は不安定だったって事ですかねぇ(Θ_Θ)
もうチョイ安定感のあるジャッジをお願い(b^-゜)


打席の皆さんは3回表2アウトまで中山君に稲葉隊長への死球のみに抑え込まれたけど、賢介のヒットで口火を切るとヒチョリ君のヒット→稲葉隊長の四球で満塁とすると小谷野君が初球を叩いてレフトフェンスへの2点タイムリー2塁打で先制(≧▽≦)

4回表には1アウトから村田君がヒットと盗塁でチャンスメイクすると2アウト2塁で賢介の技有りタイムリーで追加点(≧▽≦)

2点返された直後の5回表には先頭の稲葉隊長が投ゴロながらオリックス三番手ボーグルソンの一塁悪送球で2塁に進むと、続く小谷野君のライトフライで1アウト3塁、続くスレッジのレフトへの犠牲フライで生還して貴重な追加点(≧▽≦)


今日はダルが不安定だったんでもうチョイ得点が欲しかったけど、結局不安定なりにエースの投球を見せてくれたダルにはこの4得点で事足りましたワ(・ω・)/

さすがに9回裏タケヒサ投入は致し方あるまい(-_☆)
昨日調整登板しといて悪くは無かったね(^_-)☆


賢介は今日も猛打賞でこのままなら交流戦前には三割到達か(b^-゜)
村田君が8番でチョロチョロするのって良いかも('-^*)/


それにしてもイースタンで中田翔は絶好調ですねぇ(☆o☆)
今の一軍に空きが無いとはいえこの好調時に昇格出来ないのは勿体無い(>_<)


明日の先発は藤井君vs小松君。
藤井君には前回同様の投球内容を期待すりナリ(・ω・)/

2009年05月14日

持ち味である粘りの投球術を見せたスウィーニーが今季初勝利

よ〜〜〜やくスウィーニーが白星を掴み取ったぁぁぁヾ(≧∇≦*)ゝ


日ハム7-0楽天


お立ち台(地面だけど)でヒーローインタビューを受ける姿を見て思わず涙腺緩んじゃったヨ(T_T)

基本的に投球内容はこれまでと大きな違いは無いと思うけど・・・ま、やはり球数か。
6回を投げて球数80球で四球1個で失点0。
今日は大事に行き過ぎて四球を与えたり、勝負ドコで失投しなかった事が良い結果を生んだやね(b^-゜)
当たり前の事だけどやはり勝負ドコでの制球力次第や(・ω・)/

前回負けた時に一度鎌ヶ谷でリフレッシュも有りと書いたけど・・・必要無かったね('-^*)/
ランナーを背負っても粘りの投球で耐えるスウィーニーの持ち味が今日は最大限発揮出来たかと。
とはいえ勝ち投手の権利がかかった5回裏2アウト1塁3塁のピンチを乗り越えれる様にテレビに向かって必死になって拝んでしまったわ(^o^;)
今日の投球内容を次回以降も継続してこれからジャンジャン勝ち星増やして行ってぇな(・ω・)/


試合は終わってみれば7点差をつけての快勝(^-^)/
1回表に立ち上がりの長谷部君を攻めて稲葉隊長の昨日の死球交代の不安を完全に払拭する先制タイムリー、更に復帰したスレッジのタイムリー2塁打(≧▽≦)
スレッジの打球はただのレフトフライかと思ったけど、風の後押しがあったみたいで草野君の予想落下地点を大きく越えて行きましたな(・ω・)/

本来内野手の草野君にはチト気の毒な打球でしたね。

押せ押せの展開だったけど続くシンちゃんの一塁線を抜けそうな打球はセギノールの好補に阻まれてもうた(ρ_-)o

序盤はセギノールの守備の前に3点は損したね(ρ_-)o
ヒメもセギノールくらい守備で横の動きが出来たら文句無しなんだけど・・・。

貴重な追加点は4回表に長谷部君の暴投で頂戴いたした(≧▽≦)
嶋君としては連続でワンバウンドの球を要求して体を張って止めてただけに痛恨の股間抜けでしたな(☆o☆)

7回表には本日久しぶりに内野の守備となったリックの失策が起因となって1アウト満塁から三番手の有銘君から稲葉隊長が走者一掃の駄目押し3点タイムリー3塁打を放つと、続く小谷野君の打席で有銘君の暴投が駄目の駄目押しとなって勝負有り(・ω・)/

リックの守備力にはノムさんも頭を悩ませてるんだろうなぁ(+_+)

続く8回表にパスボールまでした嶋君にとっては散々な試合だったかも(^_^;)

やはりミスした方に勝てる道理は無し。


7回裏は菊地君、8回裏は宮西君、9回裏はタケヒサと、それぞれ点差が開いててアドレナリンが出なかったと思うけど、ランナーを出しても完封リレーで凌げたんで良い意味で調整登板が出来たかと(・ω・)/
谷元君に替わって一軍昇格した糸数君も見てみたかった。


それにしてもようやく楽天に同一カードで勝ち越せた\(^_^)/
楽天も良いチームになったから簡単ではないけど、シーズン終わる頃には勝ち越したいぜい(-_☆)


そいや山崎さんが4回裏に見逃し三振した際に栄村球審に暴言を吐いて退場させられてましたね〜。
昨日の死球や自身の調子がイマイチなんでフラストレーション爆発したってトコかな?
ま、今日のアレはストライクだと思うけどね(@_@)
栄村さんも熱くなり過ぎ(@_@)


首位対決に勝ち越せたので再び単独首位となったけど、それより総失点で楽天を上回るリーグ最小総失点となり、更にチーム防御率も楽天に0.01差の3.82でリーグ2位になった事が嬉しいやね('-^*)/
そりゃ5月は調子が良い訳だ(b^-゜)


明日の先発はダルvs中山君。
先週の再戦だけど・・・オリックス、いつの間にやら最下位に落ちてたのね( ̄○ ̄;)
しかもカブレラに続いてローズも骨折で離脱だなんて(ρ_-)o
・・・勝負事なんで叩ける時に叩かせて貰いやす(・ω・)/
そうは言っても残念だぁ(>_<)

2009年05月13日

ミスから流れを失う昨日とは逆の展開で敗れ再び楽天と同率首位

試合の勝敗もさておき稲葉隊長のあの場所への死球は・・・嫌な予感(〒_〒)


日ハム3-7楽天


病み上がりとはいえ実績十分のマー君に対してこっちはローテーションの谷間で移籍後初先発の弥太郎。
マー君相手に先制を許しては厳しいと思ってたけど・・・結局許した途端にズルズルっと(-.-)zzZ

弥太郎は立ち上がりは良い感じだったけど2回裏からフラフラしだして3回裏に捕まってもうた(>_<)
山崎さんへの死球が余計でしたねぇ(T_T)

次回は中継ぎに戻るのかな?
普段から良い意味で便利屋として働いてくれてるんで今日の投球内容で評価は下がらないし次の登板も頑張って欲しいッス(・ω・)/


4回表にヒメの一撃で1点を返すも直後の4回裏に連続スクイズを決められ点差拡大(ρ_-)o
一個目のスクイズはヒメが取らなければファールだったと思うし、しかも取った挙げ句に一塁悪送球で二個目のスクイズのお膳立てまでしてくれて(-"-;)

ある意味4回表裏はヒメ劇場。

ヒメは捕球に難があるから守備能力で他の内野陣と比べるとやはり一枚落ちますね。
意外と中田翔の方が上手かったり(-_☆)


4回裏から登板となった谷元君は先に述べた通り連続スクイズで2失点、更に5回裏には山崎さんの2ランHRを浴びて合計4失点(ρ_-)o
それでも6回裏は持ち味を発揮出来たみたいだから次には繋がるっしょ(・ω・)/


今日はマー君を相手にして守備ミスから失点に繋がった時点で流れを失った(ρ_-)o
ダル相手に守備が乱れてボロ負けした相手チームの気持ちが理解出来ましたな。


病み上がりのマー君から6回表に小谷野君のタイムリー2塁打で2点を返すもその過程で稲葉隊長が死球を受けて負傷交代( ̄口 ̄)
別にマー君を責める気は無いけどね。
ただ死球を受けたあの小指付け根付近は去年ヒチョリ君とシンちゃんが泣かされた場所だけにメチャメチャ心配なんですけど(ρ_-)o
8回表にヒメが体の近くに来た球に怒って両ベンチから選手が出て来た時に稲葉隊長もいたから大丈夫かな?

頼むから骨折は勘弁m(_ _)m


怪我といえば3回表に走塁で足を痛めて負傷交代した渡辺直君も心配ですなぁ(>_<)

さすがに病み上がりだからマー君は7回を投げてお役御免。
確かに本調子には見えなかったけど、それでもしっかり試合を作るんだから大したもんだ。
とはいえ次こそは是が非でも黒星献上しちゃる!


7回裏は林君、8回裏は菊地君が無難に抑えて好印象(b^-゜)
結局マー君降板後の楽天中継ぎ陣を攻略出来ず負けちまいやしたけどね(^_^;)

ま、一応首位攻防戦だしミスした方に勝てる道理は無いって事で(・ω・)/

そいや昨日良いトコ無しの宮出君は・・・リベンジの機会すら与えて貰えんかったね(+_+)
対左投手専用機か?


明日の先発はスウィーニーvs長谷部君。
スウィーニーは明日でしたか(^o^;)
是が非でも楽天との同一カード勝ち越しを(・ω・)/

2009年05月12日

序盤に大量援護を貰った八木が楽天をHRによる1失点のみに抑えて完投勝利

序盤から連続押し出しにタイムリーエラーと・・・ごっつぁんです(・ω・)/


日ハム8-1楽天


初めましての楽天先発井坂君。
前回登板でプロ初勝利を西武から挙げたという事でどんな投手か用心してたんだけど・・・。

2回表に鶴ちゃんと賢介のタイムリーで2点を先制した後、2アウトから稲葉隊長と小谷野君に連続押し出し四球f^_^;
3回表にヒットと四球で無死1塁2塁となってノムさんの堪忍袋の緒がブチン(ρ_-)o

今日の井坂君はあまり参考にならなかった感じですかねぇ(^_^;)


そんな井坂君のデキとは関係無く、我が打線は手を緩める事無く3回表にも4得点(b^-゜)
楽天外野陣・・・というかセンター宮出君のタイムリーエラーはチトお粗末様。
賢介のこの日二本目のタイムリーは二番手朝井君の曲がりの大きなカーブを上手く打ったもんだ(≧▽≦)
怪我で登録抹消となった紺ちゃんに代わって一軍昇格即スタメンとなった村田君が即タイムリーを打ったのは喜ばしい(≧▽≦)

先日のプレイ中の負傷の影響もあってか今日はスレッジがお休みで代わりにスタメン出場のヒメが猛打賞(・ω・)/
二軍で好調なボッツや中田翔がいつまで経っても一軍昇格出来ない(^_^;)


八木ちゃんは2回裏にセギノールにバックスクリーンへの一発を食らうも、以降はある意味リズム良く適度な荒れ球を駆使して結局最後まで投げ切り完投勝利(≧▽≦)
良い当たりもされたけど野手の守備範囲だったし、多少のピンチはドンピシャの併殺網で切り抜けたりと、序盤の大量援護で大胆にかなり楽に投げれた感じですかね(^_-)☆
開幕には間に合わなかったけど今日みたいな大味な展開で己のペースを乱さず投げ切った事で今後のローテーション固定は確定でしょ(b^-゜)


打線は中盤以降得点出来なかったけど点差が開いてたおかげで逆に細かい作戦が使えなかった感じですかね。
7点差で送りバントってイヤミだもんな〜(@_@)

ちなみに今日は山崎さんやノリの外野フライが意外に飛ばないと思ったら、センターからホームに向かってバタバタバターと凄い向かい風でしたねぇ( ̄○ ̄;)
セギノールの一発は・・・バックスクリーンが防風壁になったかな(^_^;)

それにしても宮出君、今日はライトの守備を邪魔して失点に繋がるミスをし、終盤にもレフトの守備の邪魔をした挙げ句に最後は併殺打を打って試合終了とは( ̄□ ̄;)!!
汚名返上に燃える明日は逆に怖いかも(Θ_Θ)


単独首位は・・・どうでもよござんすが、とりあえず春の首位決戦っぽい第1Rを快勝してようやく楽天から2勝目(・ω・)/
早く対戦成績を五分に戻したい(^^ゞ


明日の先発は弥太郎vsマー君。
弥太郎先発に不満なんて無いけど・・・スウィーニーは(?_?)
弥太郎とポジション入れ替え?


ま、病み上がりのマー君に是が非でも今季初の黒星を献上しましょや(-_☆)

2009年05月10日

二桁安打を許しても四併殺で封じ込めオリックスに3連勝

「ファミリーシリーズ〜さくらまつり〜」は5勝1敗で大幅勝ち越しヾ(≧∇≦*)ゝ


日ハム7-2オリックス


今日は終始携帯ワンセグで音無し観戦しとってタケマサの状態の良し悪しはイマイチ判断出来なかったけど、途中爪を割るアクシデントもあり6回を投げて被安打7ながらHRによる失点1に抑えてくれた投球内容は申し分なしですねぇ(b^-゜)
爪のアクシデントが無ければもうチョイ長く投げれたかと。
前回登板では負けはしたけど楽天打線を2失点に抑えてるし、今日の投球内容を見ればローテーション固定も問題無さそうね(^^ゞ


打線は1回裏に四球→送りバント→盗塁→悪送球で無安打で先制(≧▽≦)
ごっつぁんです('-^*)/

続く2回裏にはスレッジの2塁打を皮切りに四球→失策→2塁打→安打→2塁打で一気に5得点ヾ(≧∇≦*)ゝ
2塁打数はマコちんがリーグトップで目立ってるけど、実は小谷野君も稲葉隊長も糸井君もスレッジも結構打ってるのよねん(☆o☆)

更に今日の試合前の段階で得点圏打率はマコちんが打率.500で小谷野君が打率.400と、チームの4番打者と9番打者がこの状態だと他のチームは結構怖いでしょうねぇ(^_^;)


オリックスとしては急遽先発となった吉野君が2回途中降板となったけど、8年ぶりの先発じゃ勝手が違って厳しかった感じかな(ρ_-)o

二番手として昨年ウチに在籍した金沢君が登板しましたが・・・お元気そうで何より(^-^)/
去年結果を残せず戦力外になったけど個人的には期待値高かったから敵になったとはいえ今後の活躍を密かに期待してるでぇ(・ω・)/


7回表に登板した谷元君が失点したものの、直後の7回裏に賢介の盗塁と稲葉隊長のタイムリーで速攻で奪い返したのは結構デカかったかもねぇ(b^-゜)
ホントに賢介はパーソナルカラーともいえる「〜さくらまつり〜」を契機に調子上がってきたし、稲葉隊長も一週間前の涙のサヨナラHRで気持ちがすっぱり切り替わった感じ(・ω・)/


最後の9回表は建ヤマンが2アウトから手間取るも無失点で締めて試合終了(≧▽≦)ゞ
こちらにとっては良い感じでオリックスに3連勝出来ましたな(・ω・)/

ちなみに走塁で足を痛めた感じで途中交代したスレッジは大丈夫だべか?


今日は楽天がロッテに敗れた為に首位に並んでもうた(Θ_Θ)
これで火曜日からの楽天戦で勝ち越したら単独首位に躍り出てしまいますな。
個人的には好位追走でシーズン戦って欲しいからこの時期に単独首位にはなりたくないと思ってるんだけど、ここまで唯一負け越してる楽天との対戦成績を互角にしたいんで文句も言えへん(ρ_-)o

とりあえず火曜日に復帰予定のマー君をやっつける事を最優先事項で(・ω・)/

2009年05月09日

失策が決勝点となりダルビッシュに続いて藤井も札幌ドーム今季初勝利

フェルナンデスのタイムリーエラーが決勝点ですか(^_^;)


日ハム3-2オリックス


相変わらず藤井君は球数が多かったけども、7回を投げて球数129球ながら被安打5の失点0で久しぶりの勝ち投手(^-^)/
これまでと大きな違いは無いと思うんだけどねぇf^_^;
こんな投手なんだと言えばそれまでだけど、応援する側としては欲深いんで更なる安定感を求めたくなったり(・ω・)/
いずれにせよ勝負ドコでの制球力が全てだと思うんで、次回登板でも良い結果に繋がる様に頑張って欲しいですバイ(^^ゞ


今日の得点は1回裏にスレッジのタイムリー、3回裏に稲葉隊長のタイムリー、6回裏にスレッジの一ゴロをフェルナンデスのタイムリーエラーによる3点のみ。
昨年新人王の小松君はここまで今季まだ勝ち星が無く、今日も本調子ではなかった感じだからもうチョイ攻めれたかな〜と思ってみたり(-_☆)

昨日の大量点の反動かな(^_^;)


8回表を任された菊地君が1アウトからヒットと四球で降板すると、続くローズの打席で林君を投入するも四球で歩かせこちらも降板( ̄口 ̄)

何しに出て来たんだと思ったり思わなかったり(*_*)
継投策は都合良く思い通りに行きませんねという事で(Θ_Θ)
お二人共に次回登板では頑張りなはれや(・ω・)/

結局前倒し登板となったタケヒサが押し出し四球と内野ゴロの間の2失点(>_<)
しかしあの状況で登板してリードを保ったんだから良い仕事してくれましたよ(b^-゜)
9回表も内野安打を許すも丁寧な投球で四者凡退締め(≧▽≦)ゞ
防御率0.00の7セーブに安心感抜群ですな(b^-゜)


一方オリックスは審判の判定に泣かされた感じかな〜(*_*)

3回表1アウト1塁でカウント1-3から四球で1アウト1塁2塁になったと思ったら、実際はカウント2-2で走塁を途中で緩めた大村君が盗塁失敗となって2アウトランナー無し。
審判団はその前のカウント1-2からウエストした際のハーフスイングを振ったと判定してカウント2-2。しかし電光掲示板はボール判定表示でカウント1-3。
その事に気づかなかったのかそのままプレイ続行したのが直後に混乱を招いたのかと。

毎度の事ながら場内への説明不足も含めて審判団の不手際には改善を求めまする(☆o☆)

更に9回表にも一発逆転の場面でかなり微妙なハーフスイングで試合が終わっちゃ大石監督も笑うしかなかったかも。

ちょっとオリックスには気の毒な試合でしたね(>_<)
とはいえ今日みたいな事は年に何回かは何処かの球場で天災的にあるんで今回は運が悪かったと我慢して下さい(ρ_-)o


何やら最近ウチと楽天が白星増やして3位以下と少し離れてしまいましたな。
単独で抜け出すと包囲網を敷かれて後々厳しくなるかこの状況は悪くはないかも(^_-)☆
この状況をキープする為にも楽天との対戦成績をイーブンにしないとね(・ω・)/


明日の先発はタケマサvs吉野君。
オリックスは本来なら岸田君と思われてたけど・・・何かアクシデント?
ま、相手の台所事情を気にし過ぎても仕方がないので兎に角一生懸命頑張りまっしょい(・ω・)/

試合中盤に打線が爆発しダルビッシュが札幌ドームで今季初勝利

090508_1558~0001.jpg序盤は拙攻が目立ちストレスが溜まるも中盤以降鬱憤晴らしと言わんばかりに打線が繋がり大量点を奪って発散ヾ(≧∇≦*)ゝ


日ハム10-1オリックス


昨日も札幌ドームから手稲区の端に住む友人を車で送って中央区の自宅に帰って来たら日付が変わってもうたZZzz....


この日のダルは初回からラロッカに死球を与えるなどデキ自体は良くなかったと思うけど、結局は7回を投げて被安打4の失点0とエースとして問題無しの投球内容でしたねぇ(・ω・)/
オリックス打線的には普段とのギャップで逆に戸惑って狙い球を絞り込めなかったのかも(^_^;)


打線は序盤から拙攻が続いてどうしたもんかと少々不安になったけど、5回裏と6回裏にそれぞれ5点ずつ奪ってあっという間に勝負有り(・ω・)/

マコちんと稲葉隊長の3塁打は珍しくないけど鶴ちゃんのは生涯最初で最後かもね(^_^;)
ま、結果オーライの完全暴走なんで以後お気を付けあそばし。

あれだけ連打連打〜だと誰がどんなタイムリーを打ったかごちゃ混ぜになって記憶を掘り起こしてもイマイチ把握出来てませんf^_^;
でも5回裏に前の打席の送りバントでミスした賢介の先制タイムリーだけはバッチリ(b^-゜)
最近少しずつ打率を上げてる賢介はこの日の猛打賞をキッカケにして更に打撃の調子を上げて欲しいッスね(^-^)/

これだけ打線が繋がったのにDHでスタメン出場のニックンは一人蚊帳の外で6回裏の猛攻の最中に代打を出されて交代(ρ_-)o
何とか一本打って心無いファンみたいな人の罵声を黙らせて欲しかったな(>_<)
やっぱりスタメン出場が少ないと本調子に戻すのもなかなか難しいかも。
・・・ガンバだ(・ω・)/


10点差になると試合にも緊張感は無くなり最終的に両チーム共主力を引っ込める消化試合状態。
お互い年配者を休ませる良い機会だったと思いまひょ(・ω・)/


8回表からの宮西君登板は点差的にどうかと思ったけど、前回登板で連打されたからある意味調整登板だったかな?
先頭打者にヒットを許したけど後続バッサリで良かったかと(^_-)☆

しかし9回表から登板した金森君は連打された末に打球直撃で負傷降板(>_<)
一軍昇格したばかりなのに・・・大事に至ってませんようにm(_ _)m

またも緊急登板となった建ヤマンはいきなりタイムリーを許すもその後は頑張って好投して試合を締めてくれました(・ω・)/
ご苦労様です(^^ゞ


今季ダル登板試合観戦3試合目にしてようやく勝ち試合に巡り会えた(*^_^*)
それはつまりダル自身今季初の札幌ドームでの勝利だったんですねぇ(^_^;)


そいやマコちんが4月の月間MVPを受賞したそうで(・ω・)/
てっきりタフィさんだと思ってたけど、やはり実働16年目にして打率四割キープはデカかったか(b^-゜)
おめでとさんデ〜ス(☆o☆)


今日の先発は藤井君vs小松君。
毎度の事ながら藤井君は球数が多いんで今日は手際良くサクサクお願いしますよん(・ω・)/

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。