2009年06月30日

残塁が目立ったものの好守備と継投策が光り糸数がプロ入り初勝利

一度でも到達すると“貯金12の壁”にも登山道があるらしい(☆o☆)


日ハム3-1楽天


ようやくプロ入り初勝利を手にした糸数君ヾ(≧∇≦*)ゝ
スレッジのタイムリーで先制して貰った直後に山崎さんの一発であっさり同点とされるも、6回を投げ切って失点はその1点のみで、特に5回表と6回表は完璧に近い内容で今日は尻上がりに調子を上げた感じだったかと(b^-゜)
やはり良い方にハマると打者からはシュートとスライダーの区別がつかなくなる感じなんだろうね(-_☆)
お立ち台の喋りを拝見すると彼も個性的な人間ですな(^_-)☆
今日まで0勝3敗だった事に引け目を感じてた様なコメントしてたけど、やっちまったのは札幌ドームでの中日戦だけで、他は文句無しの投球を魅せてくれてたんだからもっと胸張って良いと思うじぇ(b^-゜)
兎にも角にもプロ入り初勝利オメ(・ω・)/
これからも頑張って頂戴よ(≧▽≦)ゞ


7回表は林君、8回表は菊地君、9回表はタケヒサが貫禄の鉄板リレーを魅せてくれた(≧▽≦)
球数的に余裕があったから糸数君の続投も見てみたかったけど、この継投策もウチの誇るべき形なんで文句無しッスよ(b^-゜)


打線の皆さんは楽天側から四球やら失策やらで再三チャンスを頂戴するも、得点はスレッジのタイムリーと犠牲フライ、賢介のタイムリーによる3得点のみ。
14残塁と攻め手を欠いた感は否めないけど、この少ない得点を投手陣の継投と野手陣の好守備で守りきった事は価値有りかと(b^-゜)

ライト前ヒットで1塁ランナーが3塁に当たり前の様に進塁するトコなんざ派手さは無いけど基本的なプレイ水準の高さを改めて証明してるっしょ。
守備でもマコちんが地味に好守備連発だったし、最後の草野君の良い感じの打球も稲葉隊長が落下地点へ最短距離に入るファインプレイでピンチの芽を摘んじゃったしねぇ。

なんか今日は好投を続ける糸数君に何がなんでもプロ入り初勝利を挙げさせる為に全員野球全開って印象でしたわ(^-^)/


明日も勝って楽天からの借金返済に王手といきたい(・ω・)/

2009年06月28日

勝ち越しを許した直後の7回裏に雨が強くなり降雨コールド負けで連勝ストップ

どんなに逆転を願っても雨には勝てませんな(Θ_Θ)


日ハム2-3ロッテ


今日は試合を見てないんで何とも言えないけど・・・打線は稲葉隊長の同点2ランHR以外は“サンデー小野”の術中にハマった感じですかねぇ(ρ_-)o

スウィーニーは交流戦で投げてから少し間隔が空いた訳だけど、結果を見る限りそんなに悪かった感じはしませんね。
スクイズは・・・仕方ないべ(>_<)

ま、ロッテも今年はここまでウチとの対戦成績が良くない上に本拠地で3タテは絶対許されないって事で意地を見せたて来たんじゃないかと(Θ_Θ)
毎年ロッテとは終わってみれば互角の戦いになってるだけに次の対戦では気合い入れ直して挑みましょ(・ω・)/


火曜日からは札幌ドームで楽天3連戦。
予定通りならダルが中五日で木曜日に登板かな?
今年もここまでは楽天との対戦成績が悪いんで今度の対戦では奮起せねばな(・ω・)/

2009年06月27日

糸井と二岡が挙げた5得点を投手陣が最大限有効活用し今季最多の貯金12に到達

ようやく「貯金12の壁」を乗り越えたヾ(≧∇≦*)ゝ


日ハム5-4ロッテ


ニックンの先制タイムリーとソロHR、糸井君の2ランHRとタイムリーで挙げた全5得点を、投手陣がロッテ打線を3本のHRによる4失点に抑えて久しぶりに1点差のゲームをモノにしたかと(b^-゜)

とはいえ無死2塁から1アウト3塁の形を作る事に二度の失敗を含めてマズイ攻めがなければもう少し得点出来たと思うんで反省点もあったかと(Θ_Θ)


ニックンの価値ある先制タイムリーも素晴らしかったけど、今季2本目となる右中間へのHRも彼らしく非常に素晴らしかったやね〜(*^_^*)
今季2本ともが唐川君からってのも何の因果か(^_^;)

糸井君は・・・もう完全に絶好調ですな(・ω・)/
怪我さえしなければ毎年こんな活躍するのかねぇ(*^_^*)


一方賢介が無死2塁で空振り三振、無死1塁で送りバント失敗と今日はらしくない感じでしたなぁ(>_<)
明日は良いトコ見せてくれぃ(・ω・)/


先発の八木ちゃんが2本のHRで3点を失い6回を投げ終えて降板するも、その後は中継ぎ陣が踏ん張ってくれて無傷の6勝目(^-^)/
大松君のは交通事故的だったし、堀さんのは・・・脱帽としか言えないんで、まあ6回3失点は及第点だと思うし内容的には安定してたかと(・ω・)/

中継ぎ陣では江尻君が7回裏にバーナム.jrに一発食らって1点差に詰め寄られるも菊地君とタケヒサが踏ん張ってくれましたわ(b^-゜)

中盤以降は追いかけられただけに最後を堪えきって1点差のゲームをモノに出来たのは価値あるねぇ(^_-)☆
大松君がHRを打った試合でロッテは今季負け無しだったみたいだから嫌な予感はしてたけど見事にジンクスを打ち破ってくれたかと(・ω・)/

そして何度目の正直かは知らんけどようやく「貯金12の壁」を乗り越えた(≧▽≦)ゞ
明日も勝てば意外とトントンと貯金量産出来るか?


まあ先ずは明日の試合に全力投球!
頼むじぇスウィーニー(・ω・)/

2009年06月26日

8回裏にヒットを打たれ大記録は逃すもダルビッシュがリーグトップの今季10勝目

8回表の攻撃時間が長くて間延びしたかな?


日ハム5-0ロッテ


レギュラーシーズン再開の初戦で良い感じの白星スタートが切れたかと(^_-)☆

それにしてもダルは球宴まで中五日のローテでイニング制限で臨んだ途端にノーヒットノーランのチャンスが訪れるとは(^_^;)
ま、7回までは僅差の試合展開でそこら辺の事はあまり気にしないで応援してたけど、8回表の3点追加で勝率が格段に跳ね上がったから誰もが「狙っちゃえ!」って思った事でしょう(-_☆)
その途端に打たれちゃうんだから勝負事は難しい(^o^;)
やっぱり8回表の攻撃時間が長くて間延びしたかな?
とはいえ駄目押し要素満載のあの3点で楽になったんだから文句言ったら罰が当たるわな。

何はともあれダルのリーグ単独トップとなる10勝目に乾杯♪(*'-^)-☆


打線の方は1回表にヒチョリ君の久しぶり過ぎる今季第1号HRで先制(≧▽≦)
その後は直球のキレが抜群のコバヒロに抑えられるも7回表にマコちんのタイムリーで2点目(≧▽≦)
8回表にはロッテ二番手の内君から稲葉隊長のタイムリー、三番手の高木君からスレッジの2ランHRで3点追加して駄目押し(≧▽≦)

ヒチョリ君の久しぶり過ぎるHRは当然喜ばしい事だけどその後の2四球にこそ価値有りかと(b^-゜)
出塁率をガンガン上げて相手にイヤらしい選手だと再認識させて欲しいやね(・ω・)/

マコちんのタイムリーは鶴ちゃんが1アウト3塁で凡退した直後だけに値千金の一打でしたな(・ω・)/

8回表の駄目押し点はヒチョリ君が四球で歩いて盗塁を決め、直後に稲葉隊長がタイムリーを放つ非常に理想的な得点経緯だったかと(・ω・)/
ま、稲葉隊長は引っ張って進塁打狙いだと思ってたからレフト前タイムリーに思わず「そっちかよっ!」と内心思ってたり(^_^;)

スレッジにも会心の一発が出て何より(b^-゜)


9回裏は宮西君が先頭の西岡君を歩かせたり、江尻君が暴投したりとチョイとバタバタした感じだけど結局は無失点に抑えて完封リレー(・ω・)/
ホントならピシャリと抑えてくれるのが一番なんだろうけど・・・少々草野球要素が見え隠れするのがウチらしいんじゃないのかと思いますね(^_-)☆

常に課題を抱えて日々精進(・ω・)/


今日の勝利でまたも明日「貯金12の壁」とご対面。
今度こそサクッと乗り越えて行きたいじぇ(≧▽≦)ゞ

2009年06月21日

同点で中継ぎ登板した武田勝が決勝2ランHRを浴び今年の交流戦は黒星締め

今日の負けはマツダスタジアム元年への御祝儀デス(ρ_-)o


日ハム5-7広島


糸数君の交流戦での先発は先週で最後だと思ってたけど、日程を考えれば今日の登板で最後でしたな(☆o☆)
先週大炎上の折角のリベンジの場面だったけど3回裏に同点に追いつかれた直後の4回表に打順が回ってきたトコでお役御免となってもうた(@_@)
元々今日はブルペンにタケマサも入っていたから早めの継投策って事だったんだろうけど、ここまで早い時期での降板だと評価のしようが無いですな(Θ_Θ)
ま、先週よりは良かったって事で(^_^;)
次の登板機会が先発なのか中継ぎなのか、はたまた一度鎌ヶ谷に戻されるか定かじゃないけど、自分の持ち味を十二分に発揮すれば一軍定着出来るのは間違いないと思うんで頑張って下されや(・ω・)/

打線は昨日に続いてシンちゃんと小谷野君が好調維持で苦手マエケン君から序盤にコツコツ得点を重ねるも3回裏の喜田君の2ランHRで降り出しへ(T_T)

とはいえマツダスタジアムのライトフェンスは敢えてフェンス際の打球は捕球出来る様にちゃんとよじ登れるスペース有りなのに伝統を感じた(*^_^*)

4回裏には二番手の林君がスレッジと糸井君の少々マズイ連携ミス的凡プレイで先頭打者を出したばっかりに隙を突かれて3点の勝ち越しを許す羽目に(>_<)


マエケン君相手に3点差はキツイかと思ったけど6回表にあっという間に3点取り返して追いついてもうた(//▽//)
1点返して尚も1アウト3塁のチャンスでマコちんの打球が守備位置の弊害でセカンドライナーに終わったのを見てこの回は1点返せただけでもヨシと思ったけど、代打ニックンが3塁線に地元凱旋タイムリー内野安打で1点差に迫った時は思わず諦めて申し訳ないと思った(^_^;)
更に続く代打ボッツの超強烈打球が1塁線を抜けてボールボーイに当たってボールが止まってる隙に1塁からニックンが長駆ホームインで同点と(≧▽≦)ゞ
ボッツの打球は観客が触ってたら2塁打扱いだったんだろうけど、ボールボーイは審判同様石ころ扱いって事なんだろうね(+_+)


同点に追いついたのも束の間、直後の6回裏にこの回から登板したタケマサが2ランHR打たれて勝ち越しを許してもうた(T_T)
少々甘い球だったかも知れないけど、あの低めの球をスタンドに運ばれたら事故と思って泣くしかないかと(T_T)


まだ攻撃チャンスもあったから諦めずに応援したものの・・・結局広島中継ぎ陣を打ち崩す事叶わず広島に交流戦の有終の美を飾らされてしまいましたとさ。

マツダスタジアム初年度の御祝儀はこんな感じでよろしいか?


それにしても「貯金12の壁」はデカいなぁ(ρ_-)o
去年も何度となく壁に跳ね返されて最終的に息切れしてしまったから同じ悲劇を繰り返さない為にも次の機会には是が非でも壁を乗り越えたいねぇ(*^_^*)

とにかく一度で良いから貯金12に乗せましょや(・ω・)/


チョイと休んで金曜日から通常シーズンに戻って千葉マリンでロッテ3連戦(^-^)/
今年に関してはDH制が恋しいです(^_^;)

2009年06月20日

エースが抑えて4番打者が打点を稼ぎ守護神が締めて交流戦勝ち越し決定

マツダスタジアムの砂かぶり席で観戦してみたい(≧▽≦)


日ハム5-1広島


先発のダルはいつも通り“超絶じゃなくても抑えます”をモットーに7回を投げて1失点に抑える好投(b^-゜)
球数も少なめで早い降板ではあったけど7回裏に打球が右足に当たった為に大事を取って8回表の打順で代打が出されたのかと。
ま、梨田監督としても何処かで広島出身選手陣を代打で使いたかっただろうからある意味不幸中の幸いだったかもね。
残念ながらチャンネル変えてたから代打登場の中田翔の打席は見れなかったけど(^_^;)


お立ち台は今日も3打数3安打で猛打賞を飾り決勝点を含め3打点を稼いだシンちゃん(≧▽≦)ゞ
4回裏に同点に追いつかれた直後の5回表の勝ち越しタイムリーは技有りですな(b^-゜)
7回表の2点タイムリーも相手投手の心理を読み取った様な積極的な初球打ち(b^-゜)
直前にブラウン監督がマウンドに行って激励?しただけに打たれた後のベンチのブラウン監督の表情が印象的(^_^;)


今日は糸井君も相変わらず好調だったし、小谷野君も久しぶりに固め打ちを見せてくれたし、途中出場ながらヒチョリ君にもヒットが出て良い感じでしたなぁ(*^_^*)
稲葉隊長も今日は相手先発が左投手でも先発出場で最後まで試合に出てたのでもう大丈夫だろうと思いつつ・・・心の端っこで心配しときます(-_☆)


8回裏は菊地君、9回裏はタケヒサが抑えて試合終了(^-^)/
建ヤマンが腰痛で離脱中ながら今年のここまでの内容を考えるとやはりこの二人が必勝リレーの柱なのかなぁと思ってみたり。


何にしてもダルの先発試合で順当に勝つ事が出来て、更に交流戦の勝ち越しも決める事が出来て良かったナリ(・ω・)/

先ずは天気の心配ながら明日も勝って良い形で交流戦を終わりたいッスねぇ(^_-)☆

2009年06月18日

田中賢介の5打数5安打を含むチーム21安打10得点で阪神を破り連敗ストップ

打撃好調で試合時間が長くなるのも考えモンか?


日ハム10-5阪神


今日は21安打10得点と最近密かに開催中の“二桁安打祭り”で連敗もストップ出来て非常に嬉しい限り(*^_^*)


先発の八木ちゃんは追加点を奪う度に直後の回にピンチを招くから今日は調子はイマイチだったかな?
6回裏のピンチで江尻君に後を託す形で降板となったけど、それでも5回裏1アウト2塁3塁を無失点で切り抜け、一度も同点ないし逆転を許さなかったから先発としての一応の責任は果たしてくれたかと(b^-゜)


打線は賢介が6打席5打数5安打1四球で全打席出塁を果たしてお立ち台へ(^-^)/
他にもヒチョリ君が4打数3安打1犠打1四球、シンちゃんが4打数4安打1四球、スレッジとマコちんと鶴ちゃんが2安打で、マルチ安打が6人もいれば打線は当然繋がる訳ですよ(b^-゜)
残念ながら小谷野君だけ蚊帳の外だったけど(ρ_-)o

個人的にはヒチョリ君に打席で粘りが出てきたのが嬉しいやね(*^_^*)
今度こそ本当に復調の兆しだと思いたい(・ω・)/

そんな訳で今日は左の下柳さんが先発って事もあって稲葉隊長はベンチスタートだったけど遂に最後まで出番無し(^_^;)
ニックンもボッツも中田翔も出番無し(^_^;)


試合的には5回表に1点加えて直後の5回裏に失点しないですかさず6回表に2点を加えて点差が開いたのが大きかったですねぇ(b^-゜)

それにしても6回表の賢介の3塁打となった鳥谷君とアニキが交錯したシーンには焦ったわ( ̄口 ̄)
しかしさすがは鉄人アニキ!まともに鳥谷君のラリアットを食らって倒れ伏したけどすぐさま復活して一安心(*^_^*)

怪我には気を付けましょね(・ω・)/


昨日とは打って変わって今日の両チームの投手陣は何だかモッサリ感が満載だっかと(^_^;)
ウチの宮西君とタケヒサは上々だったけどね(b^-゜)

ただ大量リードで迎えた8回裏に登板した山本君がチョット(Θ_Θ)
先日一軍に昇格したばかりだし同期の宮本君が最近活躍してるから逆に気合いが空回りしたかしら?
もう少しピリッとしてくれたら菊地君を投入する必要は無かったかと思いますねぇ。

点差があってモチベーションの上がらなかったと思われる菊地君も結果的に打たれてしまい8回裏に3失点(>_<)
ま、何だかんだとまだ4点差(-_☆)
阪神的には反撃の狼煙だったかも知れないけど・・・9回表に無死満塁から押し出し死球で自滅してしまいましたとさ(+_+)

ごっつぁんです(・ω・)/


9回裏は登板間隔が一週間も空いてしまったタケヒサが危なげなく三者凡退(b^-゜)
去年までは勤続疲労が抜けなくて無駄な投球は控えて欲しかったけど、今年はキレも戻って非常に良い状態をキープしてるんで調整登板は大事です(・ω・)/


阪神との対戦も終了し今年の交流戦も残すは広島戦のみ。
あと1勝で勝ち越しが確定するから多分ダルが先発の土曜日の試合で決めて欲しいッス(≧▽≦)ゞ

そいや今日ソフバが負けたんでまた単独首位になりましたな(・ω・)/

2009年06月16日

スタメン復帰した稲葉の2ランHRで先制するも武田勝が捕まり逆転負け

交流戦連覇を決めたソフバについに追いつかれてもうた(・ω・)


日ハム3-4阪神


試合開始早々に稲葉隊長の2ランHRで先制出来た事は嬉しかったけど、まだ完調してないだろうと思って心配の方が大きかったわ(Θ_Θ)
ま、8回表に3塁線を抜けそうな打球を新井君に好補されて1塁へ結構な全力疾走してたんで大丈夫かな〜って気はするけど、もういい歳で治りも遅くなってきてるんだからホントに無理すんな(・ω・)/
でもその心意気がファンを魅力するんだよな(*^_^*)


試合はタケマサが誤算と言うか、3回裏に長打と盗塁のコンボ技でさっくり逆転され、その後はシンちゃんのタイムリーで1点差に迫るもその後両チームの中継ぎ陣がノーノーリレーを展開して特に派手な見せ場も無くしっぽり負けてしもた(ρ_-)o

ま、8回表の稲葉隊長の打球が3塁線を抜けてれば違った結果になったかもね(>_<)


今日はそもそも不安要素が満載。

@5連敗してた阪神はそろそろ勝つべ(Θ_Θ)
A今年の交流戦はセ・リーグ主催試合がメッチャ苦手(Θ_Θ)
B今年のタケマサは好投した次の試合は打たれる(Θ_Θ)
C地元の民放中継が敗戦率の高いSTVさん(Θ_Θ)

ええ、いちゃもんです(〒_〒)


交流戦を好調のまま連覇したソフバについに追いつかれてしまったけど、交流戦に入ってからのチーム状態を比べれば当然の結果だし、そもそも大事なのはこれからって事なんで悲観的になる事もないべ。

先ずは明日頑張って3連敗は阻止やん(・ω・)/

2009年06月14日

序盤の逆転劇で大量リードを許し終盤にジワジワ追い上げるも遂に1点届かず

名古屋のリベンジのはずが・・・無念(ρ_-)o


日ハム10-11中日


1回裏に打者9人で非常に良い形で4点を先制したのに、まさかまさかの2回表〜4回表に合計11失点( ̄口 ̄)

6回裏にマコちんの2ランHR、7回裏に坪井君の2点タイムリー、8回裏に糸井君の2ランHRで驚異的な追い上げを見せ1点差に迫るも、最後の9回裏は中日守護神の岩瀬君に抑えられ1点届かず(T_T)

今日は状態が悪すぎた糸数君を少し引っ張り過ぎた事で序盤に許容以上の失点をしてしまったのが最後まで響いてしまったか(>_<)


今日の先発はタケマサかと思ったら糸数君で、中日打線も予想外だったのか右打者ズラリでしてやったり(-_☆)と思ったら、ここまで三度の先発で勝ち負け関係なく好投してた糸数君が今日は落とし穴にハマる日だったとは予想外だった(>_<)

今日の久しぶりのドーム観戦では結構遠くから見てたから判別は不可能だったけど、あれだけ勝負ドコで連打されては状態が悪かったとしか思えない。
立ち直る雰囲気が今日は感じられ無かったから逆転された時点で交代させてあげた方が良かったかな〜と思ってみたり(Θ_Θ)

また二番手の江尻君が4回表に和田君に打たれた一発が結果的に致命的でしたねぇ。
ま、今年の江尻君は試行錯誤の年だと思うんで責められないか(>_<)

今日で交流戦の登板は最後だった糸数君には通常シーズンでの先発ローテ再編で残れるかはわからないけど、もう一度先発のチャンスがあるならリベンジして欲しいな(・ω・)/


打線は結構絶望的な状況から良く最後は1点差にまで迫ったかと(・ω・)/
逆転負けには変わりないけど一方的に惨敗するよりマシ。
中日楽勝ペースの試合で守護神を引っ張り出す展開に追い詰めたんだから十分楽しい野球観戦になりました。
惜しむらくはもう少し早い回に反撃開始してればねって感じかな。


気になったのは7回裏にヒチョリ君の代打にボッツ、DHのニックンの代打に坪井君を出したのに、8回表の守備でボッツに替えて飯山君をレフトに入れて坪井君はDHのまま。
・・・何か事情があるのかも知れないけど、ボッツをDHにして坪井君をレフトに入れるのが普通じゃないかと思ってみたり(Θ_Θ)
ま、結果的に飯山君のヒットから糸井君の2ランHRに繋がったんだけどね(☆o☆)

中田翔は途中から4番ファーストで出場し8回裏に1点差に迫った直後に長打で出塁し好機を演出(・ω・)/
これはこれで良かったけど、それより昨日に続いて4番のシンちゃんが途中で下がるってのはどんな大人の事情?

9回裏には稲葉隊長が代打で登場も空振り三振(>_<)
やはり太股を痛めて踏ん張りが効かないと追い込まれたら難しいね。


ホントは中日に名古屋の借りをきっちり返したかったけど・・・負けちゃったから仕方がない。
この負債は残りの阪神戦と広島戦で補填しましょ(・ω・)/

2009年06月13日

序盤で大量点を奪う楽な試合展開で3連勝を飾りダルビッシュも8勝目

キレの無いオヤジダンサーズ最高です(//▽//)


日ハム9-1中日


一昨日の横浜戦に続いて今日も序盤に大量点を奪って非常に優位な試合運びだったかと(b^-゜)

稲葉隊長の替わりに3番を任されてる糸井君の1回裏の先制タイムリーは先日のボッツのHR並みにインパクトのある強烈な打球だったぜぃ(-_☆)
糸井君は守備もどんどん上手くなってきてる様に見えるから・・・後の課題は送りバントと喋りだね(b^-゜)


そして2回裏には1アウトから村田君のヒットを皮切りに打線が繋がり一挙6得点(≧▽≦)
今日から復帰したスレッジにも早速タイムリーが出ましたよ(^-^)/

スレッジとパパイヤ鈴木さんの頭のボリュームはどっちが豊かだべ?


で、4回裏と5回裏に1点ずつ加えダルが8回まで中日打線を無失点に抑えると、9回表は宮本君が1点を失うも大勝で名古屋のリベンジを半分達成(・ω・)/

最後はサクッと無失点で終わって欲しかったけど・・・中日は1点取ると同時に走塁ミスを犯してるんで明日への痛手にはならないかと(^_-)☆


ダルは・・・まあまあの内容だったかな?
どんな状態でも納得の結果を出してくれるんで言う事無いッス(・ω・)/
立ち上がりからあんまり安定してない方が打線が大量援護してくれるのかも(^_^;)
ま、とにかく8勝目オメ(・ω・)/


打線は2回裏の打線の繋がりによる大量点が大きかったけど、ヒチョリ君の2四球とお立ち台に上がった村田君の2安打1四球2盗塁の活躍が一番玄人好みなんじゃないかと(^-^)/
小谷野君に久しぶりの一発が飛び出したのも嬉しいッス(=^▽^=)
DH制なのに“最強9番打者マコちん”の7番起用にはどうなんだべ?と思ったけど、結果的に村田君と鶴ちゃんの繋がりが生まれた訳で、結局外野がヤンヤ言おうと結果を出すのは選手だっちゅう事だと(・ω・)/


中日に勝てた事は当然嬉しいけど尊敬するマサさんが2回途中で早々にノックアウトされてしまったのはチト残念(>_<)


今日の勝利で久しぶりの3連勝を飾ったけど直近の最大の目標は中日へのリベンジ(・ω・)/
とにかく明日も勝ちまっしょい(≧▽≦)ゞ

2009年06月11日

ボッツの今季初HRとなる超特大グランドスラムで序盤に大量点を奪い大勝

大勝といっても千葉マリンの惨劇と比べたら普通だけど(Θ_Θ)


日ハム9-3横浜


稲葉隊長はやはり無理はしないで今日はお休みとなったけど、そうなったらそうなったで12安打9得点と逆に打線が元気になっちゃうのがワンマンチームじゃない証ですなぁ(b^-゜)

ボッツの超特大グランドスラムも確かに絶賛モンだけど、1回裏2アウトから2塁打で出塁した糸井君をシンちゃんのタイムリーで返した先制点と、7回裏2アウトから盗塁と悪送球で3塁に進んだ小谷野君を大野君のタイムリーで返した駄目押し点の価値も今日の試合では非常に大きかったかとヾ(≧∇≦*)ゝ

横浜先発の小山田君は3回裏1アウト満塁から小谷野君へのボークが痛恨極まりなかったやねぇ(>_<)
マウンドに降ろした左足が引っ掛かるなんて・・・その後も気になって平常心じゃいられなかっかも。
誰のせいとも言えないボークだっただけに少々気の毒(ρ_-)o
そいや同じ事を去年ダルもやってたな(+_+)

それにしてもボッツの今季初安打となった初HRは凄まじかった(≧▽≦)
“打った瞬間”というより“打った刹那”でしたなぁ(^ε^)♪
先日鎌ヶ谷に出張となったヒメとは違った意味で見応えあるぜ(-_☆)

横浜はミスが命取りとなりボッツの一撃でモチベーションがガタ落ちした感じでしたね(^_^;)

ま、こっちも3回裏にイケイケ状態で走塁ミスをやらかしてますが(+_+)
アレは反省しときましょ。


スウィーニーは序盤で大量援護を貰って今まで以上に楽にテンポ良く投げれたんじゃないかと(b^-゜)
ま、6回表に連打されて3点を失ったトコでお役御免となってしまった事はチト課題だけど、今日は3回裏1アウト1塁3塁の同点のピンチを無失点に抑えた事でチョンチョンという事で(・ω・)/

このピンチは昨日に続いて宮西君がナイスフォロー(b^-゜)
こうやって誰かのピンチを別の誰かがフォローしてウチは強くなって来たんだと思いますヨ♪

7回以降は菊地君と林君でサクサクと(・ω・)/
既に今年2発食らってる村田君に対しては菊地君も直球勝負で空振り三振に仕留めてプロの意地を見せてくれたじぇ(-_☆)


お立ち台にはボッツ&スウィーニー&スウィーニーの娘達(^-^)/
スウィーニーの娘達は・・・特に妹の方が大きくなったなぁとホノボノ(*^_^*)

それにしても聞き違いだろうか?永井アナがスウィーニーに対して「初勝利!」って言ってた様に聞こえたけど、今日で今季2勝目だし・・・札幌ドームで初勝利って事かな?
・・・きっとそうだ(Θ_Θ)


ちなみに中田翔の今後はどうなるやら。
予定通り土曜日から復帰するスレッジと入れ替えが濃厚だけど、来週の日程を考えると先発投手が一人余るから・・・出番が無さそうなスウィーニーと入れ替えて中田翔は交流戦終了まで一軍残留の線も有りそうよね(^_-)☆
別に中田翔贔屓って訳じゃないけどやっぱり魅力は十分持ってるからねぇ。


それにしても千葉マリンのアレは広島にとっては惨劇としか言い様がない(>_<)
1イニング15得点って何やねん(Θ_Θ)
マツダスタジアムじゃなかった事がせめてもの救いか(ρ_-)o


交流戦も札幌ドームでの試合は週末の中日戦のみ!
名古屋の借りはきっちり返さんとな(・ω・)/

2009年06月10日

2年ぶりとなった円山球場での試合は田中賢介の決勝打で勝ち越し逃げ切り勝ち

CA3A8335-0001001.JPGたまには屋外球場も良いもんだ♪(*'-^)-☆


日ハム5-3横浜


円山球場でプロ野球観戦なんて日ハムが移転して来る前にホークスの試合を見に行って以来かな?
ドーム観戦も良いけど“野球”って言うだけあって屋外観戦は風の流れを感じられるんで気持ち良い(^_-)☆

ただ今日はその風がチョイと強かったけどね(^_^;)


試合は2回裏2アウト3塁から糸井君の投ゴロを横浜先発ウォーランドが1塁へ雑送球し先制(≧▽≦)
更に3四球で3回裏1アウト満塁からシンちゃんの投ゴロの間にマコちんが生還(≧▽≦)

とはいえ今日は4回裏にニックンがセンター前に打つまでノーヒット(Θ_Θ)
その後も7回裏に鶴ちゃんがセンター前に打つまでノーヒット(Θ_Θ)
そんなにウォーランドとは相性が悪いのかしら(*_*)


八木ちゃんは5回まで毎回の様にランナーを背負うも併殺打等もあって粘りの投球を見せ勝ち投手の権利を得るも、6回表に併殺打でピンチを切り抜けたと思ったら内川君の長打で再びピンチを迎えると、続く村田君の弾丸ライナーがライトスタンドに吸い込まれ同点に追いつかれてもうた(>_<)

思わず「やるな!WBCコンビ!」と思ってみたり(Θ_Θ)

八木ちゃんは6回を投げ切ってお役御免。
少々早めの降板と思ったけどまた肩に違和感が出てもいけないので大事を取った感じですかね。
無理させてまた長期離脱されても困るからしばらくはこんな感じの起用かな(*^_^*)

7回表は江尻君が連打されるも宮西君がしっかりフォローして無失点リレー(b^-゜)
今日の江尻君はチョイと打たれてしもうたが次回登板ではガンバって事で(・ω・)/


7回裏に賢介の2点タイムリー3塁打で勝ち越しに成功すると、続くヒチョリ君もタイムリーでこの回3得点(≧▽≦)
守備位置と打球の勢い次第とはいえ円山球場で3塁打が見れるとは(^_^;)
ヒチョリ君は何でも良いから打撃で結果が出るとメッチャ嬉しい(*^_^*)

苦手なウォーランドも勝負ドコのワンチャンスでようやく攻略出来た(b^-゜)


勝ち越し直後の8回表は先日ヤクルト戦でサヨナラ打を打たれた建ヤマンが無失点に抑えてリベンジ登板(^-^)/

9回表はタケヒサが今季初となる自責点を失うも最後は一打同点のピンチを一ゴロで切り抜け試合終了o(^▽^)o

最後の一ゴロは打球が跳ねて小谷野君もファンブルしたから冷や汗モンだったけど対処が早くタケヒサもしっかりベースカバーしたんで問題無し(b^-゜;)
タケヒサは円山球場のマウンドが合わなかったのか変化球が曲がり過ぎて制球乱したって感じですかね。


今日の4安打5得点は数字上は効率的だけど本質的には単に打てなかっただけかな(^_^;)
ま、これもウチらしい一面ではあるけどねぇ(☆o☆)


それにしても稲葉隊長が試合開始早々に太股裏を痛めて交代したのは心配ですねぇ(>_<)
病院で精密検査を受けた結果明日の打撃練習は行うみたいで大事には至ってないんだろうけど…歳なんだからあんまり無理しなさんな(・ω・)/


週末の中日戦は絶対リベンジなんで明日勝てば4連勝の道が!
完全に希望的観測の戯言なんだけど、ここは一丁気合いで勝っておくんなまし(≧▽≦)ゞ

2009年06月08日

3点先制された直後の7回表に同点に追いつくも9回裏に建山が打たれサヨナラ負け

3点取られた直後に3点取り返した事を次に繋げましょ(・ω・)/


日ハム3-4xヤクルト


昨日と同様に今日も携帯チマチマ観戦。
今日も昨日程ではないにしても前半は緊迫感のある投手戦の様相みたいでしたねぇ。

均衡が破れたのは6回裏、それまでピンチらしいピンチすら無かった先発の糸数君がヒットと盗塁と連続四球で無死満塁のピンチを迎えると更にヒットを打たれ2点を失い先制を許してもうた(>_<)
更に浮き足立ったトコを攻められたかダブルスティールを決められ無死2塁3塁とされノックアウト(/_;)/~~

2点失った後の無死1塁2塁の後始末を上手く出来れば良かったけど、さすがに糸数君はまだ経験が足りないから踏ん張り切れなかったか(ρ_-)o
多分まだ先発チャンスは貰えると思うから今日の事を糧に次頑張ってや(・ω・)/

この無死2塁3塁のピンチを内野ゴロの間の1点で踏ん張ってくれた江尻君はさすがに経験豊富という事以上に今の投手陣には貴重な存在の一人ですな(b^-゜)

三番手登板で好投の菊地君と江尻君は球威で押していけるタイプだから勢いづいたら結構ムテキングなんで助かるわ〜(*^_^*)


それにしても昨日とはまるで逆の展開で6回裏の3失点は流れ的に厳しいと思ったけど直後の7回表に追いついてしまうとは(^_^;)

相手のミス絡みの無死満塁からマコちんのタイムリーで1点返して、尚も無死満塁で代打攻勢をかけて坪井君とヒメが連続凡退した時は「ダメか・・・」と思ったけど賢介が見事に同点タイムリーを打ってくれたヾ(≧∇≦*)ゝ


・・・これで次のヒチョリ君で勝ち越せたら良かったんだけどねぇ(ρ_-)o

あまり気にしてなかったけどヒチョリ君は打率.217ですか(>_<)
今年は何故打てないんだべか?
・・・早く復調してくれよぉぉ(T_T)


そして9回裏に建ヤマンが・・・打たれちゃいました(〒_〒)

文字情報のみなんでアレだけど、無死2塁で投手の代打のサヨナラタイムリーって・・・送りバントからのバスターなのか?

・・・ま、仕方ない!
試合見てないからあまり悔しくないし(^_^;)


それにしてもチーム状態が少々停滞してる割には楽天みたいにズルズル落ちませんな(^_-)☆
ま、ドツボにハマる可能性は常にあるけどね(-_☆)


とりあえず今回の巨人&ヤクルトとの4連戦で1勝3敗と負け越しちゃった分は水曜日からの横浜戦で八木ちゃんとスウィーニーで、土曜日からの絶対リベンジ対象の中日戦はダルとタケマサで補填しましょ(・ω・)/

2009年06月07日

稲葉と高橋で得点を稼ぎ武田勝→建山→武田久の完封リレーで連敗ストップ

エースで落とした翌日に渋い試合をモノにした(b^-゜)


日ハム3-0ヤクルト


今日のテレビ中継は“フジテレビなんちゃら”って我が家では視聴出来ないチャンネルで、STVラジオ観戦も何だか性に合わないんでテレビで“ビフォー・アフター”を見ながら携帯でチマチマ文字観戦。

両先発の好投で緊迫した投手戦って感じでしたねぇ(-_☆)
先発のタケマサがヤクルト打線を抑え続け、稲葉隊長の先制タイムリーとシンちゃんタイムリーと犠牲フライで3点奪い、建ヤマン→タケヒサの元祖?必勝リレーで完封勝ち(☆o☆)

渋い勝ち方です(b^-゜)

昨日ダルで連敗し今日負けたらズルズル後退する可能性があった事すら忘れさせてくれる完勝だったんでねぇべか(・ω・)/


昨日の試合が終わった時点で1ゲーム差に迫っていたソフバも今日のデーゲームで阪神に逆転サヨナラ負けを喫したんで再び2ゲーム差。
追いつかれたらそれはそれで仕方ないけど、引き離せるならそれはそれで歓迎っちゃ歓迎(//▽//)

明日も勝って良い雰囲気で札幌に戻って来て欲しいやん(・ω・)/

2009年06月06日

6回裏に悪夢の5連打で逆転されダルビッシュの連勝ストップと同時に痛い連敗

ダルもエアポケットに落ちる時は落ちるって事で(ρ_-)o


日ハム2-3巨人


2回表に糸井君のタイムリーで先制して、6回表に稲葉隊長の2試合連続弾で追加点を奪い主導権を握って「さあ!これからだっ!」ってトコで、それまで1回裏にヒットを許して以来外野フライすら打たれて無かったダルが6回裏1アウトから代打の工藤ちゃんのヒットを皮切りに怒涛の5連打3失点で一気に逆転されるとは思わなかった(ρ_-)o

7回裏からはまた上から目線で巨人打線を圧倒しただけにあの場面だけダルはタチの悪い悪魔に魅入られた感じやね(>_<)

ま、去年も札幌ドームでのオリックス戦で3-0リードから9回表に逆転された事があったから今日の出来事も絶対に無い事じゃないけどね(+_+)


今日も中盤までにもうチョイ得点出来てればなぁ〜と。
ま、内海君も今年は勝ち星に恵まれてないとはいえ内容自体は悪くないみたいだからそう簡単には行かないか(ρ_-)o


8回表1アウトから稲葉隊長のヒットを皮切りに3連打で同点に追いつけなかったのも痛かった(>_<)
小谷野君のセンター前ヒットを定位置よりやや前で松本君が捕球した時点で稲葉隊長は3塁ベースを踏んだ程度だったから本塁憤死は必然だったかな(T_T)
送球が逸れていればもしや・・・真喜志コーチのイケイケっぷりが今日は完全に裏目った(ρ_-)o

ま、これも野球よ(T_T)

最後はクルーンが勝手に一人でドタバタしてたけど結局反撃成らずでダルで落とす痛い連敗となってもうた(ρ_-)o

ああ悔しい(T_T)

ま、今年のダルなら5敗はすると思ってるしここまで7連勝だったから近い内に負けが付くのは覚悟してたから問題無し。

・・・ああ悔しい(>_<)


それはさておき今日からボッツが一軍合流(≧▽≦)
8回表にヒチョリ君の代打で登場もインコースを詰まらされて今季初打席は二ゴロ。
ま、初球は変化球を派手に空振りだったけど2球目は同じ様な球を見逃せたんで、去年序盤のブンブン丸の面影も無く今季二軍で好調なのも頷け今後に期待しますわ(^-^)/

9回表の代打の場面では中田翔もヒメもニックンもお呼びが掛からず、鶴ちゃん送りバントで8回を投げ切ったダルの代打は稲田君。
ま、無死1塁で一気に逆転を狙うか先ずは同点を狙うかによって起用法は変わるから、昨日クルーンからヒットを打ってる稲田君起用は納得の采配かと。
個人的には大砲の一発に賭ける采配でも良かったですけどね〜。


ソフバは・・・好調大竹君まで攻略ですか( ̄口 ̄)
楽天は・・・またもクマちゃんで落として連敗止まらずですか( ̄口 ̄)
ま、今月が終わった時点ではどうなってるかは判らんけどね(-_☆)

とにかくウチはズルズル行かない為にも明日からのヤクルト戦で最低限1勝しないと(・ω・)/

2009年06月05日

1回裏の4失点が最後まで重くのし掛かりクルーンに今季交流戦初セーブを献上

今日はパ・リーグ全滅の日でした(ρ_-)o


日ハム2-5巨人


開幕から5戦5勝と好調の巨人先発ゴンザレスは確かに素晴らしかったけど、1回裏の失点を半分に済ませていたら結果は微妙に違ったんじゃないかと負け惜しみ(+_+)

藤井君は試合に入り込む前にトントントーンと連打されて先制を許して結局1回裏だけで4点を失ったけど、ラミレスの二ゴロを賢介がポロリしないで併殺打に仕留めていたら1回裏は2失点で済んでたかも知れませんな(Θ_Θ)

賢介は守備が上手いのは間違い無いけどたまにポロリとイヤーン(ρ_-)o
日々精進やね〜。

藤井君は4回表の打席で代打を出されて今日は早々にお役御免となったけど、初回の失点は賢介のミスで増幅された事を考えると今日はそれ程悪くは無かったな様な気もします。
ピンチがたまたま初回に訪れただけって感じじゃないですかね(*_*)
それでも次回はリベンジ頼んますm(_ _)m

4回裏から江尻君が3イニングを無失点に抑えりゃ好投(b^-゜)
今日は長いイニングを任されたからいずれは先発機会もあるのかな?

7回裏を任された林君は良い感じだったけど痛恨のタイムリーを打たれてもうた(ρ_-)o
この失点はかなり痛かったね(>_<)

8回裏は宮本君が無難に無失点(b^-゜)

初回に6安打集中を許したけど試合全体では主軸はほぼ抑えたから投手陣の内容は良かったと思いますな(・ω・)/
巨人は地獄の4試合連続延長戦の影響は抜けきってないかも(Θ_Θ)


打線は稲葉隊長がタイムリーとHRで2点返したものの、チャンスであと一本が出なかったのが残念(>_<)
結構惜しい展開までは行ったんだけどねぇ。
やはりマコちんが9番にいてこそ打線の真価が発揮される印象なんで、今年に関してはセ・リーグ主催の試合がもどかしい(*_*)


今は勝ったり負けたりの我慢の時期かと思うけど、何とか全員野球で踏ん張って連勝出来る時期を待ちましょ(・ω・)/

明日は多分ダルが先発だと思うんで何とか連敗阻止を!

2009年06月03日

同点で迎えた8回裏に広島中継ぎ陣から5点を奪って緊迫した試合に終止符

糸井君の好調な要因は“規則正しい生活”だそうです(b^-゜)


日ハム7-2広島


広島先発ルイスが“100球前後で降板”というルーティーンを守って降板した途端、広島中継ぎ陣にウチの打線が牙を剥いたって感じでしたね(-_☆)

それにしてもルイス、相変わらず直球も変化球も抜群のキレを見せ、投球テンポも早くストライク先行で追い込むのも早く、ホントに厄介極まりない素晴らしい投手ですよ(^_^;)
よくもこんな投手相手に二度も先行を許して追いついたもんだ(b^-゜)

一方スウィーニーは今日も勝ち負けは付かなかったけど全体的に良い感じの投球内容だったと思いますよ(^_-)☆
3回表の1失点目はボール球をポテンされたらどうしようもない(>_<)
6回表の2失点目は1アウト満塁と今日最大のピンチを迎えたものの犠牲フライによる1失点だけに踏ん張った事は評価(b^-゜)
藤井君と同様に球数が多めなのは仕様だと思って諦めているので6回を投げて失点2はグッジョブ(b^-゜)
次回登板も粘り強く頑張ってくれや(・ω・)/


打線は強敵ルイス相手に苦戦したけどスウィーニーの粘投に応えて4回裏には小谷野君の犠牲フライ、6回裏には糸井君のタイムリーで二度も追いついてくれた(^-^)/

そして同点のままルイスが予定通り降板した8回裏、広島二番手の横山君が先頭の賢介に四球を与えた上に牽制悪送球という大失態を犯したのが運の尽き(-_☆)
不振に苦しんでたヒチョリ君の会心のタイムリーで勝ち越し、稲葉隊長が繋いでシンちゃんの当てただけの凡打が前進守備の間を抜けて中押し、糸井君の猛打賞となる3ランHRで駄目押しヾ(≧∇≦*)ゝ

まさに堰を切ったかの様に勝敗が決しましたな(b^-゜)

糸井君は絶好調だすな(≧▽≦)


7回表は菊地君、8回表は建ヤマン、9回表は江尻君が無難に抑えてくれました(・ω・)/
7連勝中と好調な広島だけど打線は去年のウチ並みなんで中継ぎ陣勝負になれば経験上勝機はこっちにありだったかな(^_-)☆
とはいえルイスが投げている間に同点に追いつけた事が大きかったのは間違いあるめぇ(-_☆)


それにしても昨日に続いてなんとも見応えのある投手戦だこと(^_^;)
次回マツダスタジアムでの対戦では多分大竹君が相手だからまた厳しい戦いになりますな(・ω・)/


スレッジは明後日からの巨人戦で復帰みたいだけど、そうなるとやはり中田翔は二軍降格になってしまうのかしら(*_*)
これって考えようによっては四月に打線が好調過ぎた事の弊害なんだろうね。
またあの頃の様な絶好調打線が復活する可能性があるから多少現状で調子を落としてる選手がいても下に落として入れ替える事に躊躇してしまうんじゃないかと。
今一軍にいる選手に不要な選手は一人もいないけど、二軍も含めて一つのチームなんだから中田翔に限らず好調な二軍の選手をもっと積極的に使って欲しいと思っちょります。


とにもかくにも今日の勝利で交流戦の前半戦も6勝5敗1分けで勝ち越し成功(b^-゜)
後半戦も勝ち越しを最低限の目標に優勝も目指しましょ(・ω・)/

2009年06月02日

5回表の2失点で敗戦投手となるも価値ある糸数の9回完投

今日の試合は個人的に今年のベストゲームの一つになりそう(b^-゜)


日ハム1-2広島


打席の皆さんは最後に意地を見せて1点を奪って完封負けは逃れるものの広島先発のマエケン君には完敗でした(>_<)
マエケン君は何故既に今季5敗もしてるのやら(*_*)


二度目の先発となった糸数君は9回完投するも被安打3の失点2で負け投手(>_<)
パーフェクトで迎えた5回表に四球で初めてランナーを出してタイムリー2本で2失点。
ホントこの回だけだったんだよねぇ(ρ_-)o

とはいえそのまま崩れずその後は立て直して9回を完投したんだからマイナス面よりプラス面の方が格段に大きかった投球内容だったかと(・ω・)/
結構不用意にストライクを取りに行ってる様にも見えたけど広島打線は的外れなスイングをしてた様な(@_@)
基本的にスライダーとシュートが持ち球な感じだけど、投球フォームに差がないみたいだから広島打線は的を絞れずって感じだったかな?
そりゃ途中まで同じ軌道でどっちに曲がるか判らないと対応も難しいわな(^_-)☆

5回表は今日初めてのランナーを背負って少々制球が甘くなったかと。
ここら辺が次への課題ですかね(・ω・)/

ま、何にせよ今日は負けたとはいえ先発投手としては十分責任を果たし、更に9回を投げ切った事で相当なスキルアップを果たしたんじゃないだろうか(b^-゜)

今の内容なら普通にローテーション固定となっても不思議じゃないね(^_-)☆
次回登板も当然先発だろうから楽しみやね〜(*^_^*)

負け試合を見てこんなに充実した気分になれるなんてそうそう無い('-^*)/


打線はマエケン君に散発に封じられた感じだけど、9回裏に広島守護神の永川君から稲葉隊長のタイムリーで1点を返した事は明日に繋がるかと(・ω・)/
・・・繋げてくれ。

最後のブラウン監督の継投策はヒルマン監督の采配を思い出しましたわ。


交流戦首位快走のソフバに目が行きがちだけど広島も今日で7連勝とホントに絶好調ですなぁ(^_^;)
しかしながら明日は是が非でも勝って交流戦の前半戦勝ち越しを決めるじぇ(・ω・)/

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。