最後は一打同点一発逆転の展開とするもボッツの痛烈な打球は二ゴロとなり終幕。
1番2番コンビが出塁しないと根本的に厳しい。
ファイターズ(14勝)-(0分)-(7勝)ホークス 第21回戦
北海道:札幌ドーム
ソ 000 001 300=4
日 110 000 010=3
[勝]佐藤(10試合3勝1敗) [敗]武田勝(16試合6勝6敗)
[S]馬原(14試合0勝1敗7S)
稲葉16号1回裏(ソロ120m=新垣)、糸井4号2回裏(ソロ130m=新垣)、松中24号6回表(ソロ125m=武田勝)
スコア詳細
[1回裏]
2アウトから稲葉隊長のライトスタンドに飛び込むソロHRで先制し1-0!
[2回裏]
2アウトから糸井君のセンターバックスクリーンに飛び込むソロHRで2-0!
[6回表]
1アウトから松中君のライトスタンドに飛び込むソロHRで2-1。
[7回表]
先頭の田上君の左2塁打、荒金君の投安、辻君の送りバント失敗で1アウト1塁2塁。
続く途中出場高谷君の右2塁打で二者が生還し逆転を許し2-3。
更に2アウト2塁から代打仲沢君の左2塁打で高谷君が生還して2-4。
[8回裏]
先頭の小谷野君の四球、ボッツ&糸井君凡退後にシンちゃんの左安で2アウト1塁3塁。
続くマコちんの右安で小谷野君が生還して3-4!
9回裏は一打同点一発サヨナラのチャンスと粘るもボッツの痛烈な打球は二ゴロとなり試合終了。
7回表に守備ミスで広げたピンチを踏ん張りきれず逆転を許したのが痛かった。
試合的には一発サヨナラの展開まで粘ったから負けたけど面白かった方かと。
今日のタケマサは6回1/3を投げて球数85球・被安打7・奪三振7・与四死球2・失点4・自責4。
5回までは結構安定してたけど6回から球が浮き出すとソフバ打線は見逃してくれなかったヨ。
ま、7回表のピンチは賢介のミスが無ければ・・・ってトコはあるけどねぇ。
6回表に浮いた球を松中君に一発浴びた時点で7回表からは継投でも良かったのかも。
結果論とはいえあの辺りが投手継投の難しい所なんでしょうよ。
今年のタケマサは責任投球回数を投げたら一区切り打って様子見でも良いのかもね。
やはりプロ入りして二度も左手を骨折してるから思った以上に握力が落ちてるのではないかと。
ま、まだ今季二桁勝利は目指せるので上手い事投げて欲しいですワ。
ピンチで二番手登板の宮西君は痛恨の追加点を与えてしまったけどアレは打った方が一枚上。
内容はあまり悪くなかったんだから気にしなさんな。
8回表は建ヤマンが完璧リリーフで9回表はタケヒサが四者凡退と。
最近の建ヤマンはホントに安定感抜群ですナ。
たまにポカが出るけどそれも含めて建ヤマンという事で。
タケヒサは本調子ではなかったけどいつも通り気持ちは負けてない感じだから大丈夫でしょ。
打線は稲葉隊長と糸井君のソロHRで序盤から得点重ねるもその後は拙攻が目立って残塁12。
これだと試合の流れが相手に向くのは勝負事の必然かと。
特に5回裏2アウト満塁からボッツ三振、8回裏2アウト1塁3塁からヒチョリ君三振が痛かった。
ボッツは配球的に厳しかったし新垣君が開き直って良い球投げたから仕方が無い。
でもヒチョリ君はカウント0-3からストライク見逃してボール球空振りだからねぇ。
そんな元気の無いヒチョリ君の影響を受けたのか最近は賢介も元気が無い。
今日の7回表での一塁ベースカバーに遅れるなんて賢介には考えられないミスでしょ。
今年はチームで唯一全試合フルイニング出場してるから疲れがここに来て表面化してる感じかな。
苦しいだろうけどあと一踏ん張り頑張って欲しいですワ!
で、ヒチョリ君は打撃面以上に最近は走塁面が気になるのだけど。
なんか・・・足遅くなってない?
これまでなら内野安打もしくは一塁クロスプレイと思われる場面で余裕でアウト。
そんな場面を何度も見てるんだけど・・・実は何処か痛めてるんじゃないの?
打撃不振と同じくらい心配ですヨ。
密かに打撃好調の気配を見せてるシンちゃん♪
一時期は何でもかんでも振ってたけど今は打席の雰囲気良いですナ。
そんな訳で敢えて打順変えずに今の位置で縁の下の力持ちして下さい!
松中君、全然万全じゃないけど痛み堪えて今日は良い仕事してましたナ。
相手チームの選手を心配する余裕なんて無いんだけど・・・やはり流石だと。
明日の先発はスウィーニーvs杉内君。
二人の状態が万全なら明日も僅差の勝負になるんだろうねぇ。
しかしある意味この6連戦は背水の陣状態だからソフバ3連戦で負け越す訳にはいかねぇ!
6連勝は潰えたけど5勝1敗目指して是が非でも勝ちましょっい!!