毎度の事ながらあの程度でボークと判定されるとは・・・ね。
さて、頑張ってロッテを追撃追撃〜!
オリックス(13勝)-(0分)-(10勝)ファイターズ 第23回戦
大阪府:京セラドーム
日 000 000 100=1
オ 060 000 00x=6
[勝]山本(27試合10勝6敗) [敗]グリン(24試合6勝14敗)
[S]−
ローズ39号2回裏(3ラン110m=グリン)
スコア詳細
今日のグリンの投球内容は全体的に悪くは無かっただけに2回裏がまさに青天の霹靂。
ピンチを内野ゴロで切り抜けたと思ったら・・・ボークかよっ!
再びのピンチを切り抜けてくれればとの願いも叶わず釣瓶打ちにあって一挙に6失点と。
ホント今日のグリンはこの回以外は最近の好調と遜色無かったのにねぇ。
3回以降は散発3安打しか打たれてないやん。
それにしても日本のボーク判定は無駄に厳しいね。
セットが止まってないってんなら問題だけどちゃんと止まってますから!
静止時間の長い短いって実際どれほど打者や走者に影響あるのかね?
牽制でのボークは徹底した方が良いけどセットの静止時間云々は緩くても良いんでね?
日本野球はルールからして無駄にお上品だから国際大会で苦労するんだワ。
さて打席の皆さんはそれ程調子の良くない山本君相手に所謂大拙攻祭り。
4回表無死1塁2塁、5回表無死2塁3塁、8回表1アウト1塁3塁で得点無し。
ソツなく攻撃してれば最低4得点で7回表の1得点と合わせれば計5得点。
これだったら負けても充実したCS争いだったかも。
凡退の仕方が滅茶苦茶淡泊に見えたのが残念でしたねぇ。
それだけ2回裏2アウト1塁2塁からボーク判定を発端に大量失点したのがチーム全体に悪い影響を与えたのかも。
何度も言うけど今年はナイスな追い風吹かないねぇ。
今日はロッテが勝った為に負けたファイターズは単独4位に後退。
西武は当然の如くCS出場を決めましたナ。
こうなると開き直って頑張ってロッテを追い掛けましょや!
明日の先発は多田野君vs金子君。
多田野君の調子が改善してければ明日も弥太郎に期待となるのかな?
今日で対オリックス戦の今季負け越しが決定したけど最後は何とか取りたいネ!