日ハム3-2西武
球宴以来となる久しぶりの札幌ドーム観戦でしたが・・・結構疲れました(^_^;)
今日は初回から毎回得点圏にランナーを置くも得点出来たのは3回裏と7回裏と8回裏の1点ずつのみ。
いくらダルの精神力が強靭でもあれだけのチャンスを生かせないと少ししんどかったんじゃないかな?
まあ西武投手陣が踏ん張ったと評価するべきかも知れませんが。
今日も全体では二桁安打でしたが2番紺ちゃんと4番で復帰したシンちゃんが大ブレーキ(Θ_Θ)
シンちゃんで攻撃が終わり次の回にスレッジがヒットで出塁し小谷野君が送りバントを決める事三度。
最近好調の小谷野君に打撃をさせる事が出来なかったのは仕方がないとはいえ勿体なかったですわ(>_<)
まあ2回裏2アウトから2塁打で出塁した糸井君が鶴ちゃんのヒットで本塁突入も好返球で憤死したり、6回裏1アウト2塁3塁で鶴ちゃんが凡退して無得点って事もありましたが。
それと昨日までのオリックス3連戦で好調だった紺ちゃんが三振→投ゴロ→三振→三振→三振と散々な内容だったかと(T_T)
特に3回裏と7回裏に送りバントを決めれなかった事は立場上重罪だっかも。
幸いな事にどちらのミスも稲葉隊長がバットで帳消しにしてくれたけどね。
村田君が再昇格する時の鎌ヶ谷出張候補の筆頭になっちゃったかな?
守備はそこそこで問題は無いと思うし、三振する事自体は仕方がないとしても・・・送りバントはしっかり決めれる様にならんとね(・ω・)/
小谷野君はさすがに上手いよねぇ(^_-)☆
今日の拙攻は打順の関係も否定出来ませんね。
もちろん結果論ですけど。
ダルは調子も良かったみたいで今日の内容なら1-0で完封勝利も有り得たけど、あれだけ味方打線がチャンスで最後の一打が出ないと精神的にチト辛かっただろうに。
いっその事打線がチャンスも作れないくらいに帆足君の調子が良ければ緊張感もあって良かったかもね。
7回表の4連打2失点ではGG君の二ゴロでベースカバーに入らない凡ミスを珍しく犯して逆転を許したものの、続く無死1塁2塁から清水君が送りバントを失敗してくれたおかげもあって被害は最小限に抑えられましたわ。
何はともあれリーグトップとなる14勝目オメ(^-^)/
結局西武は逆転には成功したものの奪える時に点を奪えなかった事が直後に反動となって現れた感じで、7回裏に死球で出塁した賢介が牽制悪送球で一気に3塁まで進んで稲葉隊長の犠牲フライで無安打であっさり同点(≧▽≦)
ゴチソウサマデシタ(^_-)☆
8回裏は1アウト2塁から糸井君が三振に打ち取られ鶴ちゃんの代打坪井君を敬遠でマコちん勝負も返り討ちで決勝点ゲット(≧▽≦)。
マコちんは大沼君からあまり良い結果を残して無かったそうだけど見事に打ち返してくれたじぇ!
9回表は鶴ちゃんに代打が出た関係でついにダル&大野君のバッテリーがお目見えかと期待したんだけど・・・守護神タケヒサ登場で少し拍子抜け(^_^;)
とはいえ怖いオカワリ君から三者凡退にきっちり抑えてくれたタケヒサはお見事(^-^)/
最後のGG君の三ゴロは強烈だったけど好調な小谷野君には大した打球じゃなかった感じね(b^-゜)
試合終了後はお客さんがハケルまでチンタラ座ってたんでバナナ一房は貰えなかった(Θ_Θ)
ソフバがオリックスに敗れた事で今季最大の6ゲーム差。
楽天がロッテに勝った事で西武と楽天のゲーム差も詰まり4チームでのCS出場争いはセ・リーグと違って面白さが増してきたかと。
結果的に今日は楽天を援護する形にもなりましたな。
お返しは来週の直接対決で受け付けますゾ(・ω・)/
明日も粘りまくって頑張りまっしょい(≧▽≦)ゞ