日ハム4-7西武
今日もラジオ観戦なり〜。
多田野君が前回のロッテ戦同様に序盤で6点を失ったのも当然ながら痛かったけど、糸井君が1回表1アウト3塁と3回表1アウト1塁3塁で二度とも凡退して得点出来なかったのも痛かったやねぇ。
多田野君は1回裏にソロHR、2回裏に2ランHR、3回裏に3ランHR、4回裏は抑えたものの5回裏に1アウト満塁のピンチを作って降板となり前回のロッテ戦以上に散々な内容だったかな。
今季不安定な西武中継ぎ陣を引きずり出す展開に持ち込むにしても6点は取られ過ぎでしたよ。
今年は良い投球内容の時もあって先発投手として結果も出してる訳だから、同じ様に投げれば好投出来る筈なのでどうにか安定感を取り戻して欲しい限りです。
打線は昨日同様に序盤からチャンスは作れど決定打が出なかった事が序盤から不利な展開に持ち込まれた原因の一つではあるかと。
ベンチスタートとなった稲葉隊長の代わりに3番を任された糸井君が1回表1アウト3塁で三振、3回表1アウト1塁3塁では最悪の併殺打と完全に大ブレーキ。
今年は3番起用ではかなりの成績を残してるので期待が大きかった分残念ではあったけど・・・よく考えれば糸井君も一年を通してプレイするのは実質1年目みたいなモンだし、当然経験した事も無い疲れも溜まってベストな状態でも無いだろうから打てない時は打てないべ。
・・・明日また頑張ってくれい!
4回表にはニックンに久しぶりのHRが飛び出し2点返済で4点差。
今年はニックンに期待はしつつ実質1年目のパ・リーグの野球に慣れてくれれば良いとは思っていても、最近は変な判定に泣かされたり凡退も多かったから久しぶりにスカッとしましたわ!
5回裏1アウト満塁の大ピンチを二番手登板した林君が無失点で切り抜けてくれた事で試合の流れを引き寄せ6回表のスレッジの2点タイムリーに繋がったかと。
しかしながら2点差に迫って尚6回表無死3塁から追加点を奪えない攻めの弱さが今のチーム事情を物語ってる感じで試合の流れを完全に手中に収めれませなんだな。
粘りの投球の林君と菊地君の好投は次への好材料だったし、8回裏に痛恨の一発を浴びた宮西君もその後は問題は無かったんで次回登板に期待したい。
打線は今季不安定な西武中継ぎ陣を引きずり出して反撃と行きたかったが、終わってみれば先発の石井一から4点は奪ったものの中継ぎ陣から追加点を奪えず、相手には失礼かも知れないけど今日は少々当てが外れたかと。
こんなシーズン終盤で気持ちの余裕も結構残り少ないけど、今は先発の駒不足の上に打線が湿りがちなんで我慢の時期。
まあ先発投手の駒不足はさておき、今日は打球の行方に恵まれなかった感じムンムンなんでそれ程悲観的になる事なかれ。
西武も楽天のCSマジック点灯阻止に躍起かと。
稲葉隊長は終盤に代打での登場となりましたが、試合前練習は無難にこなしていたみたいだし、どうやら単純に疲れが溜まっただけの体調不良だったみたいで。
最後に全力を出す為にも休める時は休んで体力温存してくれ!
ブルペンで投げたダルも良い感じだった様で13日のロッテ戦での先発は濃厚みたいね。
ローテ的にも月末のソフバ戦での登板を考えれば確かに今週末のロッテ戦での登板は必須と言えば必須かと。
病み上がりとはいえチームに勢いを取り戻す為にも期待したいやね!
優勝マジック消滅目前ながらも今日はロッテがソフバを破ってくれたので何とか踏み留まったかと。
もう他力本願バリバリです!
消えたら消えたで仕方がないけどこのままギリギリの展開から持ち直してウハウハ出来れば最高やん。
明日は吉川君が今季初先発ながらも打線が奮起して粘り強く勝って北海道に戻って来いや!