日ハム4-5西武
今日もラジオ観戦しながら偽マリサポしてました〜。
1年4ヶ月ぶりの先発となった吉川君がなかなかに見事な投球を披露してくれたみたいで、それだけに勝たせてあげられなかったのが非常に残念でなりませんなぁ。
でも秘めたポテンシャルの高さを発揮してくれたんで非常に頼もしかったよ!
不安定な制球力という課題は完全には克服されてないみたいだけど、次の先発の機会があるならば是非もう一度投げて欲しいね。
打線は一度は勝ち越したものの、やはり序盤のチャンスで適時打が出ないトコを見る限りまだ湿りがちなんでしょうね。
そんな打線の中で本日DHながらもスタメン復帰した稲葉隊長が5打数4安打と一人気を吐いたと言いましょうか、やはり「野手の大黒柱は俺だ!」と結果で証明してくれたって感じかしらね。
もちろん2本の犠牲フライで2打点のスレッジ、タイムリーを放ったシンちゃんの活躍も明日以降への試金石って事で!
誤算だったのが勝ち越し直後の7回裏に三番手登板となった宮西君の状態。
相手打者に2球投げたトコで見切りを付けられたって事はよほどフォームのバランスが悪かったんだろうねぇ。
中途半端な状況からマウンドを託された建ヤマンが気の毒だったわ。
その建ヤマンは1点差で迎えた8回裏に逆転を許してもうたけど、やはり7回裏から嫌な流れが試合を支配してた感じなんで責められんわな。
糸井君と紺ちゃんの連携ミスらしきモノが無ければ本来なら8回裏1アウト1塁3塁から犠牲フライで同点止まりだった訳だし。
早く生まれたお子さんの為にも良い結果を出して欲しいよ。
個人的な考えでは7回裏から登板した菊地君を1アウトからヒット打たれて石橋を叩いて宮西君とスイッチしたのが完全な裏目だった様な気がしますね。
宮西君の状態が悪いなんて思ってもみなかったから当然結果論なんだけど、それ以前に菊地君の能力を信じてあのイニングは託して欲しかったかな。
今日もロッテの皆さん有り難う御座いまする。
おかげでロード9試合を3勝6敗と厳しい状態ながらも風前の灯火となった優勝マジックが消滅しなかったよ。
明日からの札幌ドームでの直接対決では是非勝ち越させて貰います!
・・・いや、ホントに感謝してます(|||_|||)
で、この9試合の各チームのホーム&アウェイを確認したんだけど・・・
日ハム:ホーム0試合・アウェイ9試合
ソフバ:ホーム6試合・アウェイ3試合
楽天:ホーム6試合・アウェイ3試合
西武:アウェイ6試合・ホーム3試合
ロッテ:ホーム3試合・アウェイ3試合・ホーム3試合
オリックス:アウェイ3試合・ホーム6試合
ウチだけホーム開催が無いって・・・イジメか?
この疲れが表面化する時期に、しかもインフルショック明けでこんな扱いされたら・・・今回のロード9試合3勝6敗も実は御の字だったか?
逆に明日以降の残り25試合中18試合が札幌ドーム開催なんで好き勝手にやらせて貰えるって事で我慢も出来るってモンだし。
4連敗でも嘆く事なかれ。
明日からウチらの輝くトキだ!