日ハム3-2オリックス
4併殺といってもスレッジとシンちゃんの併殺打は良い打球が野手正面に飛ぶ不運なモノだったから致し方ない。
シンちゃんの遊直併殺打はヒチョリ君の帰塁の方が早く見えましたがね。
糸井君の併殺打は典型的、鶴ちゃんの送りバント失敗併殺打は・・・今日一番の反省点って事で。
まあ内容はさておき4併殺をやらかして勝てたのは糸数君の好投が大きいかと。
これまで勝ち負けを繰り返してた糸数君。
これまで好投した時の内容を考えたら今日の好投は別にサプライズでも何でもない訳ですが、さすがに7回表2アウトまで無安打投球をされてはチョイと大記録を期待しちゃいました。
ま、結果的に7回表2アウトから連打で1点を失いこの回を投げ終えてお役御免となりましたが、5回表2アウトから阿部君に四球を与えた辺りから少し球のキレが落ちた様にも見えたから、交代のタイミングとしてはベストだったかと思いますね。
お立ち台での喋りの独特な硬さが無くなってきたのは逆に少し寂しかったり。
来年以降は確実にローテ入りして欲しい逸材ですな。
打線の皆さんは昨日とは打って変わって今日は得点圏にランナーを置いてタイムリーで返す事三度。
3回裏のシンちゃんの先制タイムリーも5回裏のヒチョリ君のタイムリーも非常に良い流れだったけど、1点返された直後の7回裏の稲葉隊長のタイムリーが結果的に非常に価値が高かった!
稲葉隊長は昨日に続いての詰まり気味の打球だったけど試合状況が状況だっただけに1塁ベース上で非常に満足そうな顔で喜んでいたのが見ていて嬉しかった。
今日のオリックス先発近藤君はかなり制球がアバウトだったからスレッジとシンちゃんの併殺打の打球が野手正面に飛ばなければ早期攻略も可能だったかも。
やっぱり昨日点取り過ぎたか?
稲葉隊長の貴重なタイムリーで再び2点リードで迎えた8回表は菊地君が登板するも何とか1失点で凌いだって印象。
どうも最近は1安打1四球はノルマになっちゃってる感じねぇ。
下半身に疲労が溜まってるのか制球が安定しないのが気になるトコ・・・ですが、今はそんな事を気にしても仕方がないので頑張って乗り切ってくれ!
1点差で迎えた9回表はタケヒサにお任せ!・・・と思ったらいきなり連打で無死1塁3塁の大ピンチを招いてもうた!
さすがに糸数君の4勝目は消し飛ぶ覚悟をしたけど負ける気はしなく、マコちんの好守備で3塁ランナーを本塁でアウトにすると後は一人ずつ片付けて試合終了。
タケヒサはソフバ戦での激闘の影響があったのか立ち上がりはチョイと球が高かったッスね。
守護神は絶対無敵の魔神じゃないとダメって人には胃の痛い思いだろうけど、“努力の人・武田久”が好きな自分としては応援する目的みたいなモンだから今日みたいな展開でも非常に楽しいッス。
選手同様に逆境も楽しまないとな。
昨日みたいな大勝もたまには必要だけど今日みたいな接戦を制すると自信が付くんで良いんじゃない。
久しぶりの連勝となったけどソフバ3連戦戦から3勝1敗1分け・・・1分けに1勝の価値があったから実質4勝1敗か。
なんかメチャクチャ強い印象は無いけどCSに向けてチーム状態が良い雰囲気に戻って来た様な。
今日は楽天がソフバに勝ったから・・・優勝マジック“4”
ソフバは残り試合数から優勝どころか2位キープも相当苦しいだろうけど、西武がロッテに負けた為にCS出場が確定したんで少しは気が楽になれたかな?
明日も余所の試合は余り気にせず目の前の試合に全力ワッショイ!