日ハム3-4巨人
セ・リーグのクライマックスをチラ見した時に谷君と慎之助が何となく気持ち悪いなと思ったら・・・すっかりやられてしまった。
谷君か慎之助のどちらか一方を抑える事が出来てれば・・・って試合でしたかね。
坂本君には上手く打たれたと思いましょ。
とりあえずガッツとラミちゃんと亀井君にはこの先も覚醒させずに夢現の世界にいて貰いたいかと。
ポストシーズンに於けるタケマサはあんな感じなんで可でもなく不可でもなくの許容の範囲内。
結果的には中継ぎ陣が決勝点を奪われた形ですが、あの巨人の押せ押せの状況で1失点で踏ん張ったのは悪くは無かったんでないかい?
いつ緊張の糸が切れてもおかしくない状況で踏ん張り続けた精神力の高さは誇らしげ。
打線はマコちん一人が蚊帳の外でしたが全体的に悪い感じはしなかったんで明日以降に期待。
前半に2アウトから連打で作ったチャンスをモノに出来ていれば・・・。
あそこで四球が絡んでいれば結果は違ったかな?
それにしてもスレッジは相変わらず好調を維持してますねぇ。
2回裏の一発はスカッと爽快!
それ以上に最終打席で選んだ四球に大きな価値有り!
ニックンも代打ながら大舞台で古巣相手に良い仕事をしてくれたっしょ!
シンちゃんも土壇場での9回裏にクルーンから1点差に迫るタイムリーは4番の仕事!
今日は数年ぶりにレフトスタンド(センター寄り)での応援でしたが、相変わらず可動席での稲葉ジャンプの揺れ幅は半端ねぇ!
最後は一歩及ばず残念な結果に終わりましたが久しぶりは熱い世界を堪能したかと。
そして・・・試合の半分が立ち見応援だったから疲れたじぇ。
そいや最後の攻撃で1アウト2塁になった時に斜め後ろのオッチャンが「いける!いける!」と言ったら、隣のアンチャンがボソッと「・・・いけねぇよ」
・・・まあ考え方は人それぞれだと思うけど、隣のアンチャンは一週間ちょい前のCS第2Sでの劇的なサヨナラ勝ちをどう捉えていたんでしょうかね?
結果はさておき“最後まで諦めない姿勢”は選手だけでなくファンも大事に持ち続けたいかと。
それにしても北海道の巨人ファンが少なくなったなと改めて実感。
敵地とはいえ日本シリーズであれだけ少人数なのは過去にあったんですかね?
それだけに試合終了後の居残りが憎たらしいというか羨ましいというか。
さて、本拠地で初戦を落としたのは痛いけど・・・まだまだこれからで御座いますよ!
今日の粘り腰は明日に繋がるだろうし札幌ドームの圧力も十分発揮出来たから明日は・・・取る!