日ハム4-7巨人
BS中継の解説が武田氏だったからこれで相性の良いマコちんの調子が戻ると思ったら・・・アキレス腱痛で欠場。
クライマックスから我慢してたみたいで今後の予定は完全に未定な程状態は良くないそうで(涙)
どうりで打撃面が絶不調な訳だ。
今年は十分に仕事したから無念だろうけど一足先に休養に入って来年に備えてケロ!
今日の前半の試合展開は1回表に稲葉隊長→2回表に小谷野君→2回裏にスンさんと慎之助→3回裏にガッツ→5回表に賢介の計6本による単発空中戦で繰り広げた互角の戦いは実戦におけるホームラン競争ですか?
今日は梨田監督の采配は後手に回っちゃった感じでしたねぇ。
個人的には出された料理は好き嫌いがあっても文句を言わずに完食する様に、野球も監督の采配も含めてその時出場してる選手を全力で応援するだけで結果に左右される様な醜い自分とは数年前に決別したんですが、今日はスルーするには負けた事もありあまりにも梨田監督の後手に回った采配が目立っちゃったかな〜と思います。
今日の糸数君は初めての日本シリーズで緊張したのか勝負球が甘かったから賢介のソロHRで追いついた直後のピンチの場面では前の打席でソロHRを打ってるガッツが相手だっただけに思い切って林君を投入しても良かったかと。
8回表無死1塁2塁の場面では4番打者とはいえ普段通りシンちゃんに送りバントをさせて1アウト2塁3塁でスレッジを迎える形にするのが良かったかと。
8回裏は日本シリーズ初登板となった菊地君がガッツにストレートの四球を出した時点か、もしくは回の頭から金森君に任せるのが良かったかと。
それと亀井君に対して宮西君を投入し、スンさんの代打の谷君に対して江尻君を投入したなら、慎之助に対しても最後の左投手で初めての日本シリーズながらも山本君を投入する徹底ぶりを見せても良かったかと。
まあ結局はいつもの結果論な訳で、選手が監督の起用に常に応える事が出来れば何の問題も無い訳だがそんな事は有り得ない訳で、だから采配が良い結果に繋がらなかったからといって一概に監督一人を責めるなんてのは見当違いなんじゃないかな〜と思ってみたり。
ま、全ての責任を背負うのも監督の仕事の一つではあるだろうけどねぇ。
多分選手としてプレイするより指揮官として采配する方が相当難しい事なんでしょうね。
監督業は大変だ。
日本シリーズみたいな大舞台になればなるほど敗軍の将に対する風当たりは強くなると思うけど・・・とりあえず今日は誹謗中傷されると思いますが適当に受け流しちゃって下さいな。
それにしても東京ドームは相変わらず打球が上がる度にビクビクしなければいけない狭い球場だね。
ま、今日の稲葉隊長の先制弾は東京ドームの狭さの恩恵を受けたけど・・・どちらかといえば2塁打になってそこから繋いで得点するって形に持ち込みたかった。
明日こそは勝って2勝2敗のタイに持ち込みまっしょい!