西口君に完璧に捻じ伏せられていた打線は幸雄さんのヒットで屈辱的記録達成を免れるも、中継ぎ炎上による終盤の大量失点が致命的となって3点を返すも焼け石に水
早く冬の時代から解き放たれたいねぇ
北海道日本ハムファイターズ(0勝)-(1分)-(1勝)西武ライオンズ 第2回戦
北海道:札幌ドーム
西 000 020 610=9
日 000 000 300=3
[勝]西口(2勝0敗) [敗]グリン(0勝1敗)
[S]−
バッテリー
[西]西口、岩崎、小野寺−細川
[日]グリン、山本、伊藤、須永−高橋
本塁打
[西]カブレラ1号 7回表ソロ
[日]−
スコア詳細
本日の先発は期待度高いグリンvsエース西口君
■本日の得点経過■
[5回表]
先頭の和田君が及び腰の左2塁打で出塁すると、続くリーファーの左2塁打で西武が1点を先制
更に栗山君の送りバントで1アウト3塁から、続く細川君の左犠飛で2失点目
[7回表]
先頭のカブレラのライトスタンド最前列に飛び込む今季1号のソロHRで3失点目
更に和田君の右安、リーファーの右安で無死1塁3塁とされると、続く代打佐藤君の中犠飛で4失点目
更に2アウト2塁から代打オカワリ君の中2塁打で5失点目
更に2アウト2塁から福地君の中2塁打で6失点目
更に片岡君の四球で2アウト1塁2塁から、続く中島君の右2塁打で8失点目
[7回裏]
1アウトから坪井君の左安、セギノールの右安で1塁2塁とすると、2アウト1塁3塁からシンちゃんの右2塁打で1点を返す
更に2アウト2塁3塁からグリーン先生の左2塁打で3得点目
[8回表]
先頭の和田君の中安、リーファーの中安、佐藤君の送りバントで1アウト2塁3塁とすると、続く細川君の右犠飛で9失点目
■本日の試合を振り返って■
先発グリンは6回0/3を投げて球数97球・被安打7・奪三振7・与四死球1・失点3・自責3
今日は山路球審が積極的に新ストライクゾーンを適用した恩恵を利用して快調な投球を続けていましたが、5回表の和田君の体制を崩しながらも打った無理矢理2塁打と、7回表にカスッた当たりがレフトスタンド最前列に飛び込んだカブレラの無理矢理HRにヤラレタって感じでしたね
基本的に問題は感じないので次回登板でファイターズでの初勝利を期待したいと思います!
そして遂にスタメン落ちした木元君に代わって幸雄さんが加わった打線ですが、こちらも新ストライクゾーンを巧みに利用した西口君に5回裏までまさしく手も足も出ず
幸雄さんが6回裏にレフト線に落ちる2塁打で出塁しなかった屈辱的記録を目の当たりにする羽目になってたかも知れませんね・・・
幸雄さん、2000本安打達成まであと16本!
今日の打線はチグハグを通り越して完全に沈黙してました
札幌ドームのハムファンは昨日以上にストレス溜め込んだ事でしょうね
それでも良い当たりが野手の正面に飛んだり、フェンス一歩手前で失速したりと、何処と無くちょっとしたキッカケで打線が爆発するような気がする様なしない様な
7回裏にグリンが連打を許して降板し、その後を継いだ山本君と伊藤君が火に油を注いで大量失点
ハムファンのフラストレーションも最高潮に達したと思われますが、直後の7回裏に連打で3点を返す事が出来たので多少はストレス解消出来たのでは・・・?無理?
グリーン先生に初長打&初打点を挙げた事には一安心
この回の稲葉隊長の打球は打った瞬間待望のスタンドインかと思いましたが、前打席に続いてまたもフェンス手前で失速してしまいましたねぇ
でももう少しだと思いますヨ!ガンバ!
中継ぎ陣が踏ん張れなかったのも、仮に我慢の投球を続けても今の打線に点を取ってくれる雰囲気が感じられない為か?
ルーキー山本君に続いて中継ぎ陣主軸の一人の伊藤君まで打たれたのは、やはり気持ちがイマイチ入っていないのかもね
その点最後に登板した須永君は前回のオリ戦よりは良かった様に見えました
まあ試合展開も決まっていた事もあって結構気楽に投げれたのかも知れませんけど
微妙に顔が横ヤマンに似てきたような・・・
とにかく打線に関してはしばらく我慢を続けるしかないですね
ヒチョリ君が出塁して賢介が送るパターンが確立出来ない事には始まらん
明日の先発は建ヤマンvs大沼君
昨年は共に中継ぎだったのでローテ谷間の対決ってヤツですかね
地元初勝利を願って明日はドーム観戦しまっス!
明日も応援しに行きたいんですけど、風邪気味なので家のTVで見ることにします。
点差だけ見るとコテンパンでしたが、打線が目覚めるまでは我慢我慢ですね
幸雄さんは良いペースで打ってる感じなので早い内の記録達成を期待したいです♪
明日はmomoさんの分も応援して来ますヨ!