試合は打線の集中打が前半で発動して大量点奪い、中一日先発のダルが8イニングを2安打1失点に抑える圧倒的楽勝モード
ところが点差があって楽な展開の9回表にテスト登板した須永君、反逆の一人舞台を演じた挙句に金本アニキに満塁ホームランを喰らって一挙にヒヤヒヤモードへ・・・
結局マイケルがセーブを挙げる展開まで持っていかれるも10連勝達成!
帰りの地下鉄内はトラ党だらけ・・・
北海道日本ハムファイターズ(1勝)-(0分)-(0勝)阪神タイガーズ 交流戦 第1回戦
北海道:札幌ドーム
阪 000 100 004=5
日 003 400 10x=8
[勝]ダルビッシュ(10試合6勝2敗) [敗]杉山(8試合2勝4敗)
[S]マイケル(21試合0勝0敗10S)
バッテリー
[阪]杉山、吉野、渡辺、太陽、桟原−狩野
[日]ダルビッシュ、須永、江尻、マイケル−鶴岡、中嶋
本塁打
[阪]鳥谷4号 4回表ソロ、金本13号 9回表満塁
[日]稲葉5号 3回裏2ラン
スコア詳細
本日の先発はダルvs杉山君
■本日の試合を振り返って■
この日お立ち台にあがったダル曰く、序盤から調子も良かったそうで全体的にも文句無しの投球内容
確かに家に帰ってネットで投球内容確認したら球数93球・被安打2・与四死球2・失点1でエースたる仕事ぶりでしたが、現場で見た感じではそれほど良かったように見えなかったけどなぁ・・・
試合開始前の投球練習で乱調気味だった印象が最後まで残ってたからか?
打線は3回裏と4回裏に集中打炸裂で大量点を挙げ一気に試合の流れをゲット
珍しく長打が多く2塁打5本とホームラン1本で見てる側としても久しぶりに派手な得点劇でした♪
それ+ファイターズが誇る走力が発揮されてる点が今の連勝の後押し!
他チームなら短打になる打球もヒチョリ君なら迷わず2塁打♪
8回裏に鶴ちゃんの打点の付かない貴重な駄目押し点で後はダルが9回表を締めて終わりかと思いきや、マウンドには先日1軍再昇格した須永君
ダルは中一日という事と蓄積疲労、得点差を考慮しての降板なので一応納得
で、メチャメチャ楽な展開でテスト登板と思われた須永君
下で好調だったみたいだからどんなピッチングを見せてくれると思ったら・・・
何してんだ?
ヒットと四球でランナー貯めて金本アニキに満塁ホームランって・・・
登板前の防御率36.00が降板後には54.00って・・・
中継ぎとしては当然使えないし、先発としてもとても使えそうも無いな
もっ回出直して来いや!
須永君に変な流れを生み出されて三番手登板の江尻君も連打を浴びて1死も取れずに降板
江尻君に関しては須永君の大乱調の被害者かと
結局セーブの付く展開となってマイケル登場
10分前までは7点差あったのに・・・
そのマイケルもこの流れに乗ってはどうかと本気で心配したヨ
何せ超守備固めで主力はほとんど交代してたからね、万が一同点にされたら残ってる小谷野君のサヨナラホームランしか期待出来ない状況でしたから〜
そんな状況でマイケル、流石で御座います!
四球で満塁とするも後続を見事に打ち取って試合終了〜
ファイターズファンの安堵がドーム内に響いた瞬間でしたナ♪
阪神として終盤の追い上げってどう認識してるのかな?
こっちとしては反逆者が一人出ただけで今のチーム状況には一切関係無いと思ってますが♪
逆に2戦目先発のグリンと反逆者のギャップで阪神打線は混乱するんじゃない?
帰りの地下鉄では周りはほとんどトラ党員
負けた腹いせに荒れてると思いきや、奥の人とが途中下車する際には気持ちよく一度降りるという意外とモラル高い方達でした(笑)
10連勝と気分は良いですが基本は一戦一勝で!