しかしながら3回以降の中継ぎ陣好投による散発3安打無失点は少なからず安心感
打線は稲葉隊長待ちの状態で明日以降に希望を持ちたい!
ドラゴンズ(2勝)-(0分)-(1勝)ファイターズ 日本シリーズ第3回戦
愛知県:ナゴヤドーム
日 010 000 000=1
中 720 000 00x=9
[勝]朝倉(1試合1勝0敗) [敗]武田勝(1試合0勝1敗)
[S]−
スコア詳細
■本日の試合を振り返って■
CSでの汚名返上と行きたかったタケマサは荒木君への初球死球が悪夢の始まり
ナゴヤドームの雰囲気にも呑まれたのか高目への甘い球が目立った
ウッズへの決め球が甘く入ったのが運命の分かれ道
シンちゃんには配球で工夫して欲しかったが今日のタケマサでは無理だったか
防御率135.00点は無残
我慢の限界でスウィーニー投入も火に油を注いだだけ
シーズン中の中継ぎ実績に期待しての投入も完全に裏目
良い感じで追い込んでも配球を読まれていた感じで中日打線止まらず
結局タケマサとアウト1個ずつを分け合う形でKO
緊急に召集されていた建ヤマン投入でようやく火消し
まさしく悪夢の1回裏だった
しかしその建ヤマンが2回に満塁策失敗で2点を失うも以降は無失点リレー
建ヤマンも久しぶりの1軍登板が日本シリーズとあっては許容範囲の投球内容
3回以降はオッシー、萩原君と繋いで中日打線を散発3安打に抑えた
やはりシンちゃんのリードは投手のデキに左右されるのだろうか
調子の悪い投手でも上手くリード出来る様になって欲しい
確かに1回裏・2回裏と中日打線は繋がりを見せての大量点
しかし3回以降は日ハム中継ぎ陣に対して散発3安打の無得点
大差の展開で日ハム中継ぎ陣が集中力を切らさず投げきったのは収穫と考えて良いかと
シリーズ全体の流れを完全に中日へ持って行かれなかったのは非常に大きい
猛打賞となったノリと谷繁さんに対しても四打席目以降を見れば怖さは感じない
序盤の大量点に中日打線が隙を見せてくれれば第四戦以降に付け入る余地も有り
今日の試合で守備面ではファイターズらしさをある程度取り戻せたと思う
しかしそこに至るまでの代償はかなり大きなモノではあった
これで残る問題は第二戦まで計6安打と低迷する打線のみ
今日は中日先発朝倉君から散発8安打を含む計9安打
とりあえず打てる事は判明したが未だシリーズ無安打と稲葉隊長が大ブレーキ
また下位打線で繋いでも打順が投手に回って得点出来ず
DH制が使えないセリーグ主催試合の弊害が顕著に現れた形
好調セギノールが今日も反撃の狼煙を上げるも自打球から大事を取って途中交代
右膝の裏を痛めてる状態での強行出場だけに頭が下がる
ウチとしては1番2番コンビで掻き回して戦いたいがその形が出来ない
今日の様に初回から大量点を奪われてはヒチョリ君が出塁してもただ打つしかない
どうにか明日以降ウチらしい野球で戦いたい
希望は捨てずに突如として目覚める打線に期待!
明日の先発予想は難しい事に
今日スウィーニーを使ってしまったから一体誰が投げるのか?
球数が少なかったからスウィーニー先発登板?
可能性としては召集組みの金村君が一番高いのかも
若干の不安はあるものの投げるのであれば去年の登板実績に期待したい!
状況は良くは無いけどまだ1勝2敗
まだまだ絶望するには程遠い
絶対勝つぞ!ファイターズ!