完全リレーという屈辱的敗北で連覇の夢を絶たれたのはホントに悔しい
でも日本シリーズ敗北も滅多に味わえない貴重な経験だと思う
選手達には今年も日本シリーズに連れて来てくれた事に感謝!
ドラゴンズ(4勝)-(0分)-(1勝)ファイターズ 日本シリーズ第5回戦
愛知県:ナゴヤドーム
日 000 000 000=0
中 010 000 00x=1
[勝]山井(1試合1勝0敗) [敗]ダルビッシュ(2試合1勝1敗)
[S]岩瀬(2試合0勝0敗2S)
スコア詳細
■本日の試合を振り返って■
先ずは日本一に輝いた中日の皆さんオメデトウ!
ウチが去年44年ぶりの日本一で中日が53年ぶりの日本一
共にビジターチームの○●●●●での決着は実は仲良しこよし?
それにしても日本一決定を完全リレーで決められては完敗としか言いようが無い
8回まで完全試合だった山井君を抑えの岩瀬君に替える采配は落合監督らしい
他の監督なら非情な采配も落合監督の実を取る采配なら納得
油断する事無く完全に中日野球に叩き潰されました
非常に屈辱的な敗戦でホントに悔しいけど納得の日本シリーズでした
中村ノリのMVPは素直に納得も優秀選手に谷繁さんの名前が無いのが意外
中日投手陣の持ち味を発揮させてファイターズ野球を封じ込めた立役者なのに
今回の日本シリーズで一番存在感があったのは谷繁さんだったと思う
鶴ちゃんやシンちゃんにとっては今後も良いお手本ですね
ここ3戦は試合終了直後にテレビ消しましたが今日は最後まで見ました
特に好きではなかったけどノリのインタビューには泣けましたね
ノリはこの日の為に昨年オフにどん底に落ちたのかも知れません
我等がファイターズは結局持ち味を発揮出来ずに連覇の夢が潰えました
第2戦と第3戦で試合が壊れてしまった影響は最後まで緒を引いた感じ
短期決戦では如何に相手の持ち味を封じるかが鍵だと痛感
その意味で中日バッテリーに完敗です
何もさせて貰えなかっただけにフラストレーション溜まります
だからホントに悔しいです
ですがこの悔しさ、非常に良い経験だったと思ってます
日本シリーズで負ける悔しさを味わうなんてそんなに経験できる事では無いでしょ
選手やファンにとってもきっと来年以降の良いカンフル剤となるでしょう
それにしても屈辱的な終わり方をしたけど選手達は一生懸命戦いましたよ
先発したダルは中四日で球の勢いはイマイチもよく投げてくれた
今年も日本シリーズの舞台を見せてくれてアリガトウ!
ヒルマン監督!幸雄さん!アリガトウ!
出来ればもう一度監督と幸雄さんの胴上げが見たかった!
でもファンとしては感謝の気持ちで一杯です
しかしながら史上初のパリーグ五連覇を逃したのは残念
更にCSで激戦を繰り広げたロッテの皆さんの想いに応えれず申し訳無い
連覇をするにはファイターズ、まだまだ力不足でした
見ての通りレギュラーシーズン終盤では息切れしてましたからね
正直CSでの激戦で一杯一杯でしたよ
やはりアジアシリーズまで戦うと翌年の準備に相当影響します
そう考えると今年はホントによくぞリーグ優勝を果たしたと思います
去年の優勝より今年の優勝の方が遥かに価値は高いかも知れませんね
とりあえず選手の皆さんはお疲れ様でした
今年はファンサービスは程ほどにゆっくり休んで下さい
五輪組は少し休んでから最後の勝負に挑んで下さい
ファイターズには「ありがとう」「1年間お疲れ様でした」と言いたいです。
来年もファイターズを精一杯応援します♪
最終戦は、解説聞かないでファクトリーで応援していたので、ダルビッシュの力投にアッパレ!と言いたいです。
そして、落合監督・谷繁アッパレ!中村もよく頑張ったね。岩瀬もあそこでよく投げましたね!心臓、スッゲー!
監督インタビューは拍手しながら観てたんですが、号泣のヒーローインタビューは観たかったんですが、映らないの(たぶん見逃すわけは。。)!
札幌ドームでも、落合監督のヒーローインタビュードーム客席に流さないんですよねぇ。シーズン中もそうだけど、機会があればドームに改善を要求したいと思っています。大輔の最後のドームでのヒーローインタビューのときもやらなかったし。。
18日、京都サンガ戦。
ドームへ行くぞー!
日本一は逃しましたが昨年以上の充実感に選手への感謝の気持ちで一杯です
昨日の試合終了後の悔しそうな選手達の顔を見れば来年以降も大丈夫ですね♪
ホントに「ありがとう」「ご苦労様」ですね
来年以降もこれまで以上に熱い応援をして行きましょ!
omikoさん>
ご無沙汰してましたー
根性論を否定しているダルが気力を尽くして投げる姿はホントに感動モンでした!
中日の野球は素晴らしかったので負けも素直に受け入れられました
あの落合監督の緩んだ涙腺や中村ノリの号泣を見ると、ホントに日本シリーズで勝つ事の素晴らしさを改めて感じさせて貰いました
号泣インタビューが映らなかったのは残念でしたねぇ・・・
相手チームのヒーローインタビューを見せられるのは正直悔しいですけど、場所にこだわらず相手に敬意を払う事が出来るようになればファイターズ側も一人前ですね♪
コンサドーレのJ1昇格は11日の鳥栖戦の可能性も高いですが自分も18日の京都戦は出動します!
6年ぶりの悲願達成に観客3万人集まって欲しいですね!