残念ながら三年連続の日本シリーズ進出は逃しましたが十分楽しませて貰った一年だったかと。
ファイターズの皆さん、今年も一年お疲れ様でした♪
ライオンズ(4勝)-(0分)-(2勝)ファイターズ CS第2S第5戦
埼玉県:西武ドーム
日 000 000 000=0
西 014 000 13x=9
[勝]涌井(2試合2勝0敗) [敗]グリン(2試合0勝2敗)
[S]−
後藤2号2回裏(ソロ130m=グリン)
スコア詳細
先発のグリンには第1戦のリベンジを期待したけど返り討ちにあってしまいましたね。
前回よりは良かったと思うけど2回裏の後藤君の先制弾が痛かった。
3回裏はピンチを踏ん張ってくれると良かったけど結果は中継ぎ登板の藤井君も打たれて4失点。
CS第2Sの傾向から考えてかなり重い序盤での5失点となりました。
追い討ちを掛けるように打線の皆さんは涌井君から凡打の山を大量生産。
認めたくは無いけど逆転出来る気は全然しませんでしたねぇ。
まさに昨年の日本シリーズ第5戦で完全リレーで敗れ去ったアノ試合を彷彿させたかと。
7回表に稲葉隊長が初安打を放たなければズルズルと涌井君に完全試合をされたかもね。
根本的には涌井君以前に昨日の試合で石井一に捻じ伏せられたのが今日に響いたかと。
最後は少し粘ったけど稲葉隊長の空振り三振で試合終了と。
ま、負ける時は大味に負けるウチらしい敗退だったかもね。
でももうちょっと競った展開の試合が見たかったと思います。
最後にダルが登板する事無く今季が終わったのは残念だけどこれもまた勝負事。
一応今日の問題点と思えるモノを少々。
3回裏の2失点目でレフト坪井君からのバックホームは中継プレイにすべきだったかと。
グリンの交代時期は3失点目の押し出しとなった石井義君のトコが良かったかなと。
8回裏の駄目駄目押しタイムリーとなった栗山君の打球に対する糸井君の追い方は・・・。
今年全体の問題点もこの際少々。
梨田監督の後手に回る投手交代が結果的に幾つかの勝ちを逃したのは間違いないかと。
まあこれは投手を信頼した結果で非情になれない梨田監督の優しさが裏目に出たのかも。
ま、ヒルマンの最初の頃に比べたら可愛いモンだと思うけどね。
それと先頭打者の出塁率の低さと送りバントの精度の低さも影響大でしたね。
犠打数は西武を圧倒してたけど失敗も結構目立ってたからねぇ。
この点がもっと良ければ連鎖的にチーム打率ももう少し良かったと思いまする。
今年顕著だったマイナス面は来年に向けてしっかり改善して下せえ〜。
ただ、根本的には過去2年で二度も日本シリーズに進出して体力的に厳しくなった事かと。
休む期間が少なく体力回復しないまま次のシーズンを戦うには今年はもう限界だったでしょ。
その結果今年は主力に怪我人が続出したと。
だからこんな状態でCS第2Sまで連れて行ってくれたチームは誇りに思います。
北海道移転後5年で4度ポストシーズンに進出してリーグ優勝2度に日本一が1度。
これで不満を持ったらどんだけ欲深く贅沢だって事になりますやろ。
今年一年のファイターズの戦いはどうでした?自分はかなり満足です♪
先ずは選手・監督・コーチ・スタッフ・その他の関係者・ファンの皆さんお疲れ様。
リーグ優勝や日本一なんぞはシーズンを戦った副産物だから無くても問題無し。
今年日本シリーズ出場を逃した事も来年以降を考えたら悪い事では無いかと。
まだまだ体力の無いチームだけにこれで少しでも早く選手は身体を休める事が出来ますからね。
チーム体力低下で怪我人続出の今年の戦力でここまで戦ってくれた事に感謝感謝デス。
故障持ちの選手はオフにしっかり治して来年も充実した一年を!
その前にファンフェスの入場券を何とかゲットしないと!