2008年12月07日

J1第34節 vs鹿島アンドラーズ

ついに迎えた今季最終戦、目の前で鹿島の優勝目撃は避けたかったけど・・・力及ばず(涙)
結局・・・今年は本拠地である札幌で一勝しか出来ませんでしたねぇ(号泣)
鹿島の皆さん優勝オメデトウ御座いまする。

三浦監督、そして今季を以ってチームを離れる選手の皆さん、これまでアリガトウ。
正直寂しいですが選手の入れ替えをしなければ悪い流れは変わらないと割り切りますヨ。
来期はまたまたJ2ですが再び心機一転新チームで頑張って欲しい限りです♪

そいや他のJ1残留争い、千葉が奇跡の逆転残留を決めましたネ!
0-2のビハインドから後半だけで4点奪って逆転勝利とは・・・これが老舗チームの底力か?
一方の東京Vが案の定17位で自動降格となり16位の磐田がJ2・3位の仙台と入れ替え戦。
磐田と仙台は納得の行く試合展開で勝負を決めて欲しいですナ。

J1だろうとJ2だろうと関係なく来期も変わらずマッタリと応援させて頂きますヨ♪

J1第34節:コンサドーレ札幌−鹿島アントラーズ(第2戦)
北海道:札幌ドーム

コンサドーレ札幌 0-1 鹿島アントラーズ

得点
[札]−
[鹿]野沢3(前半35分)

J1残留争い順位
15位:ジェフユナイテッド千葉(34試合10勝16敗8分け)勝ち点38
16位:ジュビロ磐田(34試合10勝17敗7分け)勝ち点37 入れ替え戦
17位:東京ヴェルディ(34試合10勝17敗7分け)勝ち点37 J2降格決定
18位:コンサドーレ札幌(34試合4勝24敗6分け)勝ち点18 J2降格決定

2008年12月01日

J1第33節 vs名古屋グランパス

優勝争いをしている名古屋の足を引っ張りたかったけど力及ばずですかね。
ダヴィは着実に得点を重ねて移籍に向けての足場を固めている感じかと。

チームはベテラン勢が続々と戦力外通告を受けて良い話題もありません。
でも代々受け継がれてる気持ちの弱さの悪循環を断ち切るには必要な処置かも。
現実的にはお金の問題なんだろうけど・・・。
とは言え、頭では割り切っても馴染みの選手がいなくなるは寂しい限りデス。

次節は12月6日(土)に札幌ドームで鹿島戦。
これが今季最終戦だけに是が非でも勝って鹿島サポから大ブーイングを浴びたい!

J1第33節:名古屋グランパス−コンサドーレ札幌(第2戦)
愛知県:名古屋市瑞穂陸上競技場

名古屋グランパス 3-1 コンサドーレ札幌

得点
[ヴ]小川11(前半6分)、杉本7(前半12分)、米山1(後半44分)
[札]ダヴィ16(後半25分)

J1残留争い順位
15位:ジュビロ磐田(33試合10勝16敗7分け)勝ち点37
16位:東京ヴェルディ(33試合10勝16敗7分け)勝ち点37
17位:ジェフユナイテッド千葉(33試合9勝16敗8分け)勝ち点35
18位:コンサドーレ札幌(33試合4勝23敗6分け)勝ち点18 J2降格決定

2008年11月23日

J1第32節 vs東京ヴェルディ

勝てなかったのは残念だけど久しぶりに勝ち点をゲット出来ましたナ。
J1残留争いを続けるヴェルディの足を引っ張る事に関して十分な試合内容だったかと♪
ヴェルディさん、・・・一緒に落ちようよ〜〜♪

ダヴィの移籍話と三浦監督の辞任に続いてクライトンとアンデルソンにも移籍話。
ま、J2降格となればこればっかりは仕方が無いやね。
レンタル組みも方向性が見えないので先行き不安でしょうねぇ。
来期のチーム体制がまったく不明のままだけどこれまでと変わらずマッタリと応援しますヨ。

そう言えば先日の札幌ドームでの浦和戦終了後のレッズサポからの垂れ幕。
友人の知り合い経由の話ではJ2降格したコンサに対するエールじゃなくトドメだったそうで。
死人にムチ打たなくても良いじゃんと思うけど過去にコンササポ側も似た事をしたそうな。
裏を取ってないからアレなんだけど・・・報復されたって事かな?
ま、お互い必要以上に熱くならない程度で済ませて下さい。

次節は30日(日)にアウェイで名古屋戦。
若手を駆使して優勝争いしてるチームの足を引っ張る事に全力を注いで下さい!

J1第32節:東京ヴェルディ−コンサドーレ札幌(第2戦)
東京都:味の素スタジアム

東京ヴェルディ 1-1 コンサドーレ札幌

得点
[ヴ]大黒2(前半41分)
[札]ダヴィ15(後半27分)

J1残留争い順位
15位:ジュビロ磐田(32試合10勝15敗7分け)勝ち点37
16位:東京ヴェルディ(32試合10勝15敗7分け)勝ち点37
17位:ジェフユナイテッド千葉(32試合9勝15敗8分け)勝ち点35
18位:コンサドーレ札幌(32試合4勝22敗6分け)勝ち点18 J2降格決定

2008年11月08日

J1第31節 vs浦和レッズ

久しぶりにコンサドーレの試合を観戦して来ました。
さすがに優勝争いをしてるだけに大挙して駆けつけたレッズサポの数は凄かったですね。
地下鉄福住駅を出た時点でサポ同士の衝突を避ける為にドームへの歩道まで分離ですよ!
ドーム内も同様にほぼ完全分離状態の徹底ぶり。
そんな日に限ってコンササポはJ2降格に対する抗議を込めて応援自粛。
気持ちは判るけど赤黒vs赤の応援合戦が見たかったですワ。

試合の方はダヴィのゴールで先制するも残念ながら逆転負け。
佐藤君がゴールキックする度に浴びせられるレッズサポのブーイングは凄まじかった〜。
そんな熱いレッズサポだけど試合終了後にはコンササポに対して励ましの垂れ幕を。
彼等は愚連隊の印象が強かったけど見た限り案外良い人達でしたねぇ♪

次節は23日(日)にアウェイで東京ヴェルディ戦。
是が非でも勝ってJ2へ道連れにしたいですな〜♪

J1第31節:コンサドーレ札幌−浦和レッズ(第2戦)
北海道:札幌ドーム

コンサドーレ札幌 1-2 浦和レッズ

得点
[札]ダヴィ14(前半13分)
[柏]田中達也2(前半28分)、エジミウソン11(後半9分)

J1残留争い順位
15位:ジュビロ磐田(31試合10勝15敗6分け)勝ち点36
16位:東京ヴェルディ(31試合10勝14敗6分け)勝ち点36
17位:ジェフユナイテッド千葉(31試合9勝14敗8分け)勝ち点35
18位:コンサドーレ札幌(31試合4勝22敗5分け)勝ち点17 J2降格決定

2008年10月26日

J1第30節 vs川崎フロンターレ

優勝争いをしている川崎の足を引っ張りたかったけど・・・力の差が歴然だった様で。
川崎のシュート27本に対してコンサドーレはシュート7本と攻められまくった感じですねぇ。

次節は11月8日(土)に札幌ドームで浦和戦。
はた迷惑と言われ様とも上位の足を引っ張って天皇杯に繋がる試合運びを!

J1第30節:川崎フロンターレ−コンサドーレ札幌(第2戦)
神奈川県:等々力陸上競技場

川崎フロンターレ 3-1 コンサドーレ札幌

得点
[大]中村3(前半20分)、谷口9(前半28分)、ジュニーニョ10(後半39分)
[札]ダヴィ13(後半27分)

J1残留争い順位
15位:大宮アルディージャ(30試合10勝15敗5分け)勝ち点35
16位:ジェフユナイテッド千葉(30試合9勝14敗7分け)勝ち点34
17位:ジュビロ磐田(30試合9勝15敗6分け)勝ち点33
18位:コンサドーレ札幌(30試合4勝21敗5分け)勝ち点17 J2降格決定

2008年10月19日

J1第29節 vs柏レイソル

今日の試合で柏に敗れてリーグ17位以下が確定となりJ2降格が決まった(悲)
07年の横浜FCと同じく残り5試合を残してのJ1史上最速タイの降格だそうです。

次節は26日(日)にアウェイで川崎F戦。
モチベーションを上げろと言っても無理だろうけど内容のある試合をして欲しい。

J1第29節:コンサドーレ札幌−柏レイソル(第2戦)
北海道:札幌厚別公園競技場

コンサドーレ札幌 0-2 柏レイソル

得点
[札]−
[柏]菅沼8(前半37分)、アレックス5(後半43分)

J1残留争い順位
15位:ジェフユナイテッド千葉(29試合9勝13敗7分け)勝ち点34
16位:ジュビロ磐田(29試合9勝15敗5分け)勝ち点32
17位:大宮アルディージャ(29試合9勝15敗5分け)勝ち点32
18位:コンサドーレ札幌(29試合4勝20敗5分け)勝ち点17 J2降格決定

2008年10月05日

J1第28節 vsジュビロ磐田

チームの置かれてる今の状況でこの大敗は・・・キツ過ぎデス。
これまで無理矢理保ってきたモチベーションの糸が切れたしても不思議じゃないかと。
先週のダヴィの移籍話もそうだけど流れはホントに最悪デス。
次節の結果次第で・・・。

次節は19日(日)に聖地厚別で柏戦。
残留や降格を考えずにとにかくこの一試合を頑張って!

J1第28節:ジュビロ磐田−コンサドーレ札幌(第2戦)
静岡県:ヤマハスタジアム

ジュビロ磐田 5-0 コンサドーレ札幌

得点
[大]前田5(前半7分)、前田6(前半32分)、前田7(前半44分)、ジウシーニョ8(後半8分)、犬塚1(後半44分)
[札]−

J1残留争い順位
15位:ジュビロ磐田(28試合9勝14敗5分け)勝ち点32
16位:東京ヴェルディ(28試合9勝14敗5分け)勝ち点32
17位:大宮アルディージャ(28試合9勝14敗5分け)勝ち点32
18位:コンサドーレ札幌(28試合4勝19敗5分け)勝ち点17

2008年09月23日

J1第26節 vs大分トリニータ

試合終了間際に同点に追いついた直後に勝ち越し許してまたも勝てず(涙)
でも首位争いしてる大分相手にダヴィ&箕輪君抜きで良く頑張ったと思うヨ。
しかし残り8試合で入れ替え戦の位置に浮上した千葉と勝ち点10差は致命的かも。
定説的には非常に厳しいけど可能性はまだ残ってるから頑張って欲しいネ!

そんな思いに逆行する様に21日の北海道チャンピオンズスーパーリーグで箕輪君が大怪我!
右足腓腹筋(ヒフクキン)腱断裂で全治3〜4ヶ月で今季絶望だそうです(涙)
守備の要が怪我で離脱という今季の悪い流れがまたも発生デス。
正直開幕からこれだけ怪我人が続出しては安定して戦う事は不可能ですよ。
何かJ1に上がるとろくな事が無いねぇ。

次節は28日(日)に聖地厚別でF東京戦。
今年は日ハムの応援ばかり行って殆ど観戦してないけど兎に角頑張ってくれ!

J1第26節:大分トリニータ−コンサドーレ札幌(第2戦)
鹿児島:県立鴨池陸上競技場

大分トリニータ 3-2 コンサドーレ札幌

得点
[大]エジミウソン3(後半12分)、ウェズレイ7(後半42分)、エジミウソン4(後半44分)
[札]アンデルソン4(後半22分)、西3(後半44分)

J1残留争い順位
15位:東京ヴェルディ(26試合9勝13敗4分け)勝ち点31
16位:ジェフユナイテッド千葉(26試合7勝13敗6分け)勝ち点27
17位:ジュビロ磐田(26試合7勝14敗5分け)勝ち点26
18位:コンサドーレ札幌(26試合4勝17敗5分け)勝ち点17

2008年09月20日

J1第25節 vsジェフユナイテッド千葉

今日は久しぶりに試合を見る事が出来ましたね・・・テレビ観戦ですけど(汗)

またも勝てなかった事は非常に厳しいけど・・・今日の試合は良かったヨ。
常に先行を許す展開で数的不利もありながら二度追いついた内容自体はお見事。
最後ロスタイムでダヴィが退場になった直後の失点はホント悔しかったワ。
あまりに悔しく泣いてしまったヨ(笑)
良い試合内容の末の悔しい結果だけにサポーターの皆さんもブーイング出ませんね。

試合序盤に守備の要である箕輪君がレッドカードで一発退場はさすがに厳しかった。
でもアレは箕輪君のファール以前にその前のボールの取られ方が最悪だったから。
試合終了直前にダヴィが二枚目のイエローで退場したのが結果的に致命的でしたヨ。
勝ちたいとはいえ疲れが溜まってくるとボールに手が出るのはサッカー選手の宿命か(涙)

入れ替え戦の位置にいる磐田が負けた事で勝ち点差は変わらず。
その点は不幸中の幸いかと思いきや千葉がジワリと浮上し始めたので意味無いかも(汗)
・・・兎に角最後まで諦めずに頑張って貰いたい!

次節は23(火)にアウェイで大分戦。
ダヴィと箕輪君が出場停止なのは痛いけど気持ちで頑張れ!

J1第25節:コンサドーレ札幌−ジェフユナイテッド千葉(第2戦)
北海道:札幌厚別公園競技場

コンサドーレ札幌 2-3 ジェフユナイテッド千葉

得点
[札]ダヴィ12(前半41分)、アンデルソン3(後半29分)
[千]ボスナー2(前半14分)、巻9(後半1分)、谷澤3(後半44分)

J1残留争い順位
15位:横浜F・マリノス(25試合8勝11敗6分け)勝ち点30
16位:ジュビロ磐田(25試合7勝13敗5分け)勝ち点26
17位:ジェフユナイテッド千葉(25試合6勝13敗6分け)勝ち点24
18位:コンサドーレ札幌(25試合4勝16敗5分け)勝ち点17

2008年09月13日

J1第24節 vs清水エスパルス

久しぶりにリーグ再開となりましたがまたも負けてしまいました(涙)
やはりチーム中盤の要的存在であるクライトンと芳賀君の不在は大きかったかも。
今の清水の選手は殆ど知らないから根拠も無く何とかなるかな〜と思ったんだけどねぇ。

でもね、昨年靭帯断裂の大怪我を負った大塚君が復帰した事は嬉しかったネ。

次節は20日(土)に聖地厚別で千葉戦。
どん尻対決ですが最低限入れ替え戦の16位を目指す為にも負けられませんヨ!

J1第24節:清水エスパルス−コンサドーレ札幌(第2戦)
静岡県:日本平スタジアム

清水エスパルス 3-1 コンサドーレ札幌

得点
[横]枝村4(前半42分)、岡崎6(後半17分)、西澤5(後半33分)
[札]西2(後半44分)

J1残留争い順位(9月13日現在)
15位:横浜F・マリノス(24試合7勝11敗6分け)勝ち点27
16位:ジュビロ磐田(24試合7勝12敗5分け)勝ち点26
17位:ジェフユナイテッド千葉(23試合4勝13敗6分け)勝ち点18
18位:コンサドーレ札幌(24試合4勝15敗5分け)勝ち点17

2008年08月27日

J1第23節 vsガンバ大阪

最近は携帯で試合経過を確認する事が多いけど・・・今日の前半は点取り合戦かい!
攻撃面に光が見えた裏返しとして守備面がズタボロだったという事ね(涙)
結局後半に追いつかれ最後は退場者を出して一人少ない状況ながらの引き分け止まりと。
今のチーム状況を考えると常に先行した展開だっただけに勝てなかったのは非常に痛い。
天候も良くなかっただけに地の利を生かして逃げ切って欲しかったヨ。

それにしてもクライトンがイエローカード二枚で退場ってのは(汗)
これで次節はクライトン不在で戦わなければいけないのねぇ。

次節は9月13日(土)にアウェイで清水戦。
・・・頑張って!

J1第23節:コンサドーレ札幌−ガンバ大阪(第2戦)
北海道:札幌厚別公園競技場

コンサドーレ札幌 3-3 ガンバ大阪

得点
[札]ダヴィ11(前半11分)、クライトン2(前半30分)、アンデルソン2(前半44分)
[大]山口4(前半27分)、寺田1(後半33分)、明神1(後半26分)

J1残留争い順位
15位:横浜F・マリノス(23試合7勝11敗5分け)勝ち点26
16位:ジュビロ磐田(23試合7勝11敗5分け)勝ち点26
17位:ジェフユナイテッド千葉(23試合4勝13敗6分け)勝ち点18
18位:コンサドーレ札幌(23試合4勝14敗5分け)勝ち点17

2008年08月24日

J1第22節 vs横浜F・マリノス

最近ボロ負けはしなくなったけど・・・やはり白星が遠い。
残り12試合で16位と勝ち点9差、15位とは勝ち点10差。
千葉と一緒に超えてはならないデッドラインを超えてしまった気が・・・。
数字的には残留の可能性はまだあるとはいえ現実的にはかなり厳しい。
次節敗れ16位15位のチームが勝てば勝ち点差が残りゲーム数を上回りほぼ赤信号点灯。
・・・かなりヤヴァイ(冷汗)

次節は27日(水)に聖地厚別でG大阪戦。
在り来たりな言葉だけど残留の可能性が残ってる限りは諦めないで頑張ってくれ!

J1第22節:横浜F・マリノス−コンサドーレ札幌(第2戦)
神奈川:ニッパツ三ツ沢球技場

横浜F・マリノス 1-0 コンサドーレ札幌

得点
[横]小宮山4(後半9分)
[札]−

J1残留争い順位
15位:横浜F・マリノス(22試合7勝10敗5分け)勝ち点26
16位:ジュビロ磐田(22試合7勝11敗4分け)勝ち点25
17位:ジェフユナイテッド千葉(22試合4勝13敗5分け)勝ち点17
18位:コンサドーレ札幌(22試合4勝14敗4分け)勝ち点16

2008年08月17日

J1第21節 vs京都サンガF.C.

ダヴィのゴールで先制するも後半に追いつかれ終了間際に勝ち越しを許して逆転負け(涙)
試合内容的にはそれ程悪い印象は無いけどこれで3試合連続での1-2負けで最下位転落。

毎度の事ながら数字的にはまだJ1残留の可能性は残ってるものの厳しい事には変わりなし。
残留争いしてる他3チームが揃って引き分けで勝ち点差の開きが最小限に済んだのは幸いかも。
・・・最後まで諦めずに頑張って欲しいっスよ!

次節は24(日)にアウェイで横浜F・マリノス戦。
残留争いしてる相手に勝つ事によって可能性は広がるだけに頑張って欲しい!

J1第20節:コンサドーレ札幌−京都サンガF.C.(第2戦)
北海道:札幌ドーム

コンサドーレ札幌 1-2 京都サンガF.C.

得点
[札]ダヴィ10(前半18分)
[京]渡邉3(後半4分)、フェルナンジーニョ4(後半44分)

J1残留争い順位
15位:清水エスパルス(21試合6勝8敗7分け)勝ち点25
16位:横浜F・マリノス(21試合6勝10敗5分け)勝ち点23
17位:ジェフユナイテッド千葉(21試合4勝12敗5分け)勝ち点17
18位:コンサドーレ札幌(21試合4勝13敗4分け)勝ち点16

2008年08月09日

J1第20節 vs大宮アルディージャ

ダヴィ&元気君の出場停止が痛かったか、ついに聖地・厚別で痛恨の敗戦(涙)
勝ち点で直上の横浜が離れ最下位千葉に並ばれてしまいまいたヨ。

三浦監督の予想J1残留勝ち点は40程度。
単純に残り14試合で8勝すれば叶う数字ではあるけどそう簡単に事が運べば苦労はしない。
第30節から川崎→浦和→東京V→名古屋→鹿島・・・この終盤カードがマジでキツイ(困)
何とかそれまでに確変してチョイチョ〜イと勝ち星稼いで欲しいモンですワ!

次節は17日(日)に札幌ドームで京都戦。
当然相手が何処だろうと勝って欲しいけど先ずは失点しないで頂戴ナ。
第13節の東京V戦以降札幌ドームでは3試合連続で3失点ですから〜!
ダヴィや元気君に高木君も戻ってくるんでサポーターに良い試合を観せておくれ!

J1第20節:コンサドーレ札幌−大宮アルディージャ(第2戦)
北海道:札幌厚別公園競技場

コンサドーレ札幌 1-2 大宮アルディージャ

得点
[札]アンデルソン1(前半2分)
[大]ラフリッチ1(前半9分)、デニス マルケス7(後半11分)

J1残留争い順位
15位:清水エスパルス(20試合6勝8敗6分け)勝ち点24
16位:横浜F・マリノス(20試合6勝10敗4分け)勝ち点22
17位:コンサドーレ札幌(20試合4勝12敗4分け)勝ち点16
18位:ジェフユナイテッド千葉(20試合4勝12敗4分け)勝ち点16

2008年07月27日

J1第19節 vsアルビレックス新潟

前回ホームで大敗した借りを返したかったけど敵地で返り討ちにあってしまった(涙)
開始0分で失点して完全に出鼻を挫かれたのが最後まで響いた感じですね。

後半26分にダヴィのゴールで追いつたのも束の間、その3分後に勝ち越されたのが痛かった。
敵地だけにあのまま悪くても引き分けに持ち込めたら上々だったのにねぇ。
久しぶりに負けた事で好調気配が下降気味になってない事を願いまする。

次節は8月9日(土)に聖地厚別で大宮と対戦。
大宮には前回敵地で勝利してるので、今度こそ本拠地でサポーターに勝利を!

J1第19節:アルビレックス新潟−コンサドーレ札幌(第2戦)
新潟県:東北電力ビッグスワンスタジアム

アルビレックス新潟 2-1 コンサドーレ札幌

得点
[新]マルシオ リシャルデス2(前半0分)、アレッサンドロ10(後半29分)
[札]ダヴィ9(後半26分)

J1残留争い順位
15位:清水エスパルス(19試合6勝8敗5分け)勝ち点23
16位:横浜F・マリノス(19試合5勝10敗4分け)勝ち点19
17位:コンサドーレ札幌(19試合4勝11敗4分け)勝ち点16
18位:ジェフユナイテッド千葉(19試合3勝12敗4分け)勝ち点13

2008年07月20日

J1第18節 vsヴィッセル神戸

前半に不運な先制点を許しながら前半終了間際にPKで追いついたのは大きかったかと♪
更に後半二人の退場者を出した事を考えれば引き分けでも今節は上出来ですナ。

残念ながら連続無失点は途絶えたけどやはり守備は安定してる感じですネ。
西澤君とシーズン途中加入の箕輪君のベテラン守備陣は効果絶大ですワ♪

後半の二人の退場者に関しては試合を見た訳では無いのでなんとも・・・。
ま、言える事は・・・数的不利の終盤を良くぞ失点せず持ち堪えてくれた!

次節は27日(日)にアウェイで新潟戦。
新潟も今節の前までリーグ戦再開後負け無しなので手強い相手ですナ。
ま、ウチとしても自信を取り戻した感じなので力を発揮すれば何とかなるべ!

J1第18節:コンサドーレ札幌−ヴィッセル神戸(第2戦)
北海道:札幌厚別公園競技場

コンサドーレ札幌 1-1 ヴィッセル神戸

得点
[札]ダヴィ8(前半44分)
[神]ボッティ2(前半22分)

J1残留争い順位(20日18:00現在)
15位:清水エスパルス(17試合5勝8敗4分け)勝ち点19
16位:横浜F・マリノス(17試合5勝9敗3分け)勝ち点18
17位:コンサドーレ札幌(18試合4勝10敗4分け)勝ち点18
18位:ジェフユナイテッド千葉(17試合2勝11敗4分け)勝ち点10

2008年07月16日

J1第17節 vs大分トリニータ

今日はクライトンも戻って来て今季初の連勝を狙うも残念ながら引き分け。
しかしJ1屈指の堅牢な守備を誇る大分相手にスコアレスドローなら上出来でしょ♪
2試合連続で無失点の守備は安定感が出てきた証かもネ。

次節は20日(日)に連続となる聖地厚別での神戸戦。
リーグ戦再開後の4試合で自信も取り戻したと思うので2順目の初戦を勝利で!!

J1第17節:コンサドーレ札幌−大分トリニータ(第1戦)
北海道:札幌厚別公園競技場

コンサドーレ札幌 0-0 大分トリニータ

得点
[札]−
[大]−

J1残留争い順位
15位:清水エスパルス(17試合5勝8敗4分け)勝ち点19
16位:横浜F・マリノス(17試合5勝9敗3分け)勝ち点18
17位:コンサドーレ札幌(17試合4勝10敗3分け)勝ち点15
18位:ジェフユナイテッド千葉(17試合2勝11敗4分け)勝ち点10

2008年07月13日

J1第16節 vsジェフユナイテッド千葉

リーグ戦とカップ戦を合わせても5月10日の大宮戦以来約二ヶ月ぶりとなる勝利(涙)
しかもチームの要クライトン不在での3得点、しかも今季初の失点ゼロの完封勝ち(涙)
やっぱりリーグ戦が再開してからのチーム状態は良い感じなんだろうネ。

今日負けていたら最下位転落だっただけに大きな勝利ですヨ。
まだまだ降格圏内だけど一歩ずつ上を目指して這い上がりたいですナ!

とりあえず火曜日にJスポーツ1で午前10時から録画中継があるので録画して堪能します♪

次節は16日(水)に聖地厚別で午後7時から大分戦。
大分は今節浦和を破ってるしチーム状態も良く上位に食い込む勢いがあり難敵。
しかしリーグ戦でのホーム勝利は磐田戦だけなのでサポーターの為にもホームで勝利の美酒を!

J1第16節:ジェフユナイテッド千葉−コンサドーレ札幌(第1戦)
千葉県:フクダ電子アリーナ

ジェフユナイテッド千葉 0-3 コンサドーレ札幌

得点
[千]−
[札]中山1(前半2分)、ダヴィ6(前半13分)、ダヴィ7(後半15分)

J1残留争い順位
15位:清水エスパルス(16試合5勝7敗4分け)勝ち点19
16位:横浜F・マリノス(16試合5勝8敗3分け)勝ち点18
17位:コンサドーレ札幌(16試合4勝10敗2分け)勝ち点14
18位:ジェフユナイテッド千葉(16試合2勝11敗3分け)勝ち点9

2008年07月05日

J1第15節 vs清水エスパルス

今季初となる聖地厚別での一戦は残念ながら勝利で飾る事が出来ず。
ま、後半に追いついて引き分けに持ち込んだだけでも緩やかな成長デス!

勝てはしなかったものの前回のガンバ戦同様に少しずつ形は出来てきてる模様。
あとは毎度の事ながら失点を如何に抑えるかが勝負の鍵ですナ。

次節は13日(日)にアウェイで千葉と対戦。
負ければ最下位転落となり是が非でも勝って欲しい所!
しかしクライトンが累積警告4枚で出場停止なので中盤の組み立ては要工夫!

J1第13節:コンサドーレ札幌−清水エスパルス(第1戦)
北海道:札幌厚別公園競技場

コンサドーレ札幌 2-2 清水エスパルス

得点
[札]ダヴィ5(前半29分)、池内1(後半29分)
[名]西澤2(前半12分)、マルコス パウロ1(前半44分)

J1残留争い順位(5日現在)
15位:ジュビロ磐田(15試合5勝8敗2分け)勝ち点17
16位:京都サンガF.C.(14試合5勝7敗2分け)勝ち点17
17位:コンサドーレ札幌(15試合3勝10敗2分け)勝ち点11
18位:ジェフユナイテッド千葉(15試合2勝10敗3分け)勝ち点9

2008年06月29日

J1第14節 vsガンバ大阪

リーグ再開初戦も白星で飾る事は出来ませんでした(涙)
相変わらず失点が止まりません。
中断期間に新たにFWアンデルソンとDF箕輪君が加入したけどそう簡単には機能しないか。
ま、上位のガンバ大阪相手に敵地で2点取っただけでもヨシと考えましょ!

次節は7月5日(土)に清水エスパルスを迎えていよいよ聖地・厚別開幕戦!
未だにチーム状態は良くない様だけど多少開き直って選手には頑張って貰いたいかと!

J1第14節:ガンバ大阪−コンサドーレ札幌(第1戦)
大阪府:万博記念競技場

ガンバ大阪 4-2 コンサドーレ札幌

得点
[ガ]バレー6(前半5分)、バレー7(前半36分)、ルーカス3(後半22分)、山口2(後半39分)
[札]西嶋1(前半23分)、柴田2(後半31分)

J1残留争い順位
15位:京都サンガF.C.(14試合5勝7敗2分け)勝ち点17
16位:ヴィッセル神戸(14試合3勝4敗7分け)勝ち点16
17位:コンサドーレ札幌(14試合3勝10敗1分け)勝ち点10
18位:ジェフユナイテッド千葉(14試合2勝9敗3分け)勝ち点9

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。