2008年11月25日

ファンフェスティバル2008に行って来ました

CA3A8220.JPG23日に札幌ドームで行われた日本ハムファイターズのファンフェスに行って来ました♪
ファンクラブ応募枠1枚、一般応募枠1枚の計2枚の入場券を手に入れた自分が怖い。
だってこれまでただの一度も自力でファンフェス行った事無いんだもん。
これで今年の運は使い果たしたので有馬記念と年末ジャンボ宝くじはハズレ決定ですナ。


今年のファンフェスも良い感じでダラダラしてたのがまたファイターズらしくて良かったです(笑)
参加イベントの抽選は残念ながら当選出来ませんでしたが十分楽しかったですよ〜。
札幌ドームの広さを考えると卓球は如何かと思ったけど・・・白熱しましたネ!
最後のドリチャリ対決も思った以上に燃える展開で今後も継続して欲しい競技デス。

来年も一年の締めとしてファンフェスを楽しみにしてま〜す♪
CA3A8222.JPG
posted by k2c at 23:24| Comment(2) | TrackBack(2) | ハムネタ等々云々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月02日

6選手に戦力外通告

シーズンは終わってないけど他球団でも戦力外通告される選手が続々発表されてます。
昨日CS出場を決めたファイターズですが同様に本日6選手が戦力外通告を宣告されました。

毎年の事ながらこの時期のこの発表は辛いです。

■投手
12歌藤達夫選手(30)
奈良大付属高-東北福祉大-ヤマハ-オリックス(自由枠・04〜07途中)-北海道日本ハム(07途中〜)

19中村泰広選手(30)
郡山高−慶應大−日本IBM野洲−阪神(ドラフト4巡目・03〜07)-北海道日本ハム(08〜)

28金澤健人選手(29)
磯原高-NTT関東-阪神(ドラフト2位・99〜06)-北海道日本ハム(07〜)

49内山雄介選手(24)
相洋高-旭川大-北海道日本ハム(大学生・社会人ほかドラフト8巡目・07〜)

■捕手
37小山桂司選手(27)
秋田経法大附高-秋田経法大-シダックス-北海道日本ハム(大学生・社会人ほかドラフト5巡目・06〜)

56駒居鉄平選手(26)
関西創価高-日本ハム(ドラフト6位・01〜)


今年1軍経験のあった歌藤君・金澤君・小山君の戦力外は個人的には少し予想外。
満足行く結果を出したとは言い難いけど戦力だったのも確かだったと思うから残念。

内山君は地元北海道の旭川大出身だっただけにファイターズで頑張って欲しかった。

多分北海道在住のファンより身近な鎌ヶ谷のファンの方が辛いんだろうねぇ。
6人共まだ若いので次のチャンスを生かして欲しいと思います。
posted by k2c at 23:08| Comment(0) | TrackBack(3) | ハムネタ等々云々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月02日

祈りも虚しく大事に至ってました・・・

祈りも虚しくシンちゃんもヒチョリ君と同じ結果になってしまいました(涙)

高橋選手診断結果について(続報)(公式サイト)

映像を見るとボールの当たり方からしてもしかしたら打撲で済んだかな?と思ったのだけどねぇ。

あーゆー形の死球では藤川君(西村君も)を責めても仕方が無い。
藤川君も気にしてたしねぇ。
ウチのダルも過去に清原さんやベニーを骨折させた経緯があるだけに尚更文句も言えん。


・・・ま、仕方が無い。
仕方が無いけど・・・とりあえず野球の神様とは決別という事で。

とにかくこれまで同様に今いる選手で遣り繰りするしかないですナ。
でもウチの故障者は今季絶望って訳じゃいないから前向きに考えましょ!
なんとか彼等が戻ってくる頃まで選手とファンが一丸となって上位戦線で踏ん張りまっしょい!
posted by k2c at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ハムネタ等々云々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月02日

緊急!ガッツ小笠原独占インタビュー

北海道のローカル情報番組「イチオシ!」のメインキャスターのヒロさんが、先日11月30日の番組終了直後に東京に飛び、ゴールデン・グラブ賞授賞式を終えたガッツ小笠原との独占インタビューから移籍の真相の内容が放送されたのでその一部始終を北海道以外のファイターズファンの方や見逃してしまった方の為に記載します。

ちなみにガッツのコメントは彼がハキハキ喋らないので句読点が多くなり、また発言内容がイマイチ文法的に???な部分もあり、その点は読み辛いかもしれませんが御了承下さいマシ

続きを読む
posted by k2c at 02:43| Comment(6) | TrackBack(3) | ハムネタ等々云々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月30日

背番号「1」がヒチョリ君に継承

お久しぶりで〜す
やはりオフになると昨年同様ネタはあるのに更新率は格段に落ちてしまいます
そのくせテンプレート等はチョコチョコいじってるけど・・・

■日本ハム森本が背番号1、新庄氏の後継者■
予定通り師匠から弟子へと背番号が継承されましたネ
中には「1」を永久欠番にとか、「46」のまま方が愛着もあるし・・・とか考え方は色々ありますが、覇権獲得やタイトル総ナメ、主力の去就で今年でチームとして一つの区切りとなったこともあり、来年からの新たなる旅立ちという意味では心機一転ヒチョリ君にとっても良い事かと思います。
まあ鶴ちゃんや飯山君はシングル番号をやんわり拒否してましたけど・・・・
そして髭武者の「2」は今後どうなるのやら〜

続きを読む
posted by k2c at 23:41| Comment(0) | TrackBack(2) | ハムネタ等々云々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月25日

ジャスコ桑園店のトークショー

時間があったのでジャスコ桑園店での鶴岡君&建山君のトークショー&サイン会を見学して来ました♪
桑園地域ながら思った以上の人の入りです。
ナント朝の4時から並んで整理券をゲットした人もいたそうですヨ・・・

ここのフードコート前は結構狭いから縦長になっちゃうんですよねぇ。
開始時間に開場に行ったら携帯電話のカメラでは苦しい位置になっちった。

続きを読む
posted by k2c at 23:53| Comment(2) | TrackBack(0) | ハムネタ等々云々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月23日

札幌駅に展示された今年の勲章

札幌駅に今日まで展示してあった今年の勲章を見てきました♪

続きを読む
posted by k2c at 22:52| Comment(2) | TrackBack(0) | ハムネタ等々云々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月21日

F戦士の休息はもうちょい先

日曜日のファンフェスで今季の活動も終わり!月曜日の納会できっちりお休みモードに突入!のハズが、あの人達はまだファンサービスを続けてくれるのね

■F戦士、道内お礼行脚 あすから16市町へ■

続きを読む
posted by k2c at 23:04| Comment(5) | TrackBack(0) | ハムネタ等々云々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月20日

初めてのファンフェス、楽しゅう御座いました

先日書いた通りに一般応募で当選した友人に連れられファンフェスに参加して来ました♪
予想以上に楽しかったっス!

■感謝祭に3万8000人 小笠原選手に残留直訴も■

最後にガッツが引き上げる際に三塁側スタンドにガッツ礼
今週中には本人の口から答えが出そうネ

続きを読む
posted by k2c at 23:11| Comment(2) | TrackBack(0) | ハムネタ等々云々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月18日

感無量の優勝パレード

優勝パレード、良かったですねぇ〜〜
全てが今日この日の為にあった感じです

■日本ハムVパレードに14万3000人が大熱狂■
■紙吹雪乱舞、札幌パレード 15万人祝福■
■道都熱狂 響く「シンジテタ」 ビルの窓、沿道びっしり■
■V戦士歓声連れ堂々 駅前通は人、人、人■
■本社が号外を配布■

午前11時の時点で気温5.1度の寒空の中でも14万人強のファンが訪れてました。セ・リーグ優勝の中日と比べると規模は小さかったですが、札幌でこれだけの盛り上がりを目の当たりに出来たのは一生モンの思い出になります。

続きを読む
posted by k2c at 22:49| Comment(3) | TrackBack(7) | ハムネタ等々云々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月16日

ヒルマン監督続投表明、岡島メジャー濃厚、そして入来は・・・

■日本ハム・ヒルマン監督が来季の続投表明■
先日からほぼ残留確定的だったとはいえ、今オフの去就問題組みからやっと安心出来るヒルマン監督の続投表明ですネ。なんだかんだと来年で5年目ですヨ。早いもんですねぇ〜。

今回の続投表明会見ではマスコミ批判をしたそうですが、その気持ち、良く解ります。
ガッツの去就問題でも「日ハムと決裂!」「巨人入り確定!」なんてマスコミは面白おかしく勝手に書いてるので不快指数&ムカツキ指数が右肩上がりです!ヒルマン監督も好き勝手に書かれて嫌な思いしたんだろうなぁ・・・。事実2割、憶測8割って印象で、最近では何処のスポーツ紙もキライ

来年もファイターズが良い成績を残せば再びメジャー監督就任のチャンスが訪れるかもしれませんし、思わしくない成績に終わっても球団側として去就問題で頭を悩ませる事が無いでしょうから、ある意味両者にとってこの1年契約はベストな選択なんでしょうね。

続きを読む
posted by k2c at 21:46| Comment(3) | TrackBack(3) | ハムネタ等々云々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月14日

MVP小笠原,、新人王八木、ヒルマン監督続投

■MVP小笠原「1度は取ってみたかった」■
ガッツ、MVP受賞おめでとう!!
この三年間では?と聞かれたら間違い無く新庄さんだと思いますが、優勝した今年に限って言えばガッツの受賞に文句の付け所はないかと。32本塁打・100打点は数字の上からは若干物足りないですが、チームで唯一WBCからスタートして終始チームを牽引してきた貢献度は半端じゃありませんでしたナ
着々とファイターズでやり残した事は無くなってきた感じ・・・

続きを読む
posted by k2c at 21:56| Comment(3) | TrackBack(8) | ハムネタ等々云々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月13日

小笠原が球団と会談、はなまるマーケット出演

■日本ハム小笠原、残留は明言せず■

そりゃあ他球団の評価を聞きたくてFA宣言したんだから残留を明言するはずも無い。
巨人を含めて接触してくる他球団全てと交渉が終わるまでは何も動きは無いと思いますし、更に交渉が終わってからまた考え込むだろうから結論が出るのはまだしばらく先でしょう。

続きを読む
posted by k2c at 23:43| Comment(0) | TrackBack(3) | ハムネタ等々云々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月07日

小笠原がFA宣言の心境を語る

本日7日にFA宣言に関する公式な発表をしてくれるとの事でしたが、蓋を開けてみたら想定の範囲内で別段特別なコメントではありませんでしたネ

日本ハム小笠原、まず最初は古巣と交渉へ

個人的にガッツが他球団へ移籍となれば残念で仕方が無いですが、本人が言っている様に折角手にした権利ですからね、使う使わないは本人の自由。後悔しない様な結果を出してくれれば構いません。
どうやら中日は獲得を断念した様な記事を見かけましたから、移籍候補としては他球団の主力を金で寄せ集めないと戦力を構築できない巨人が最右翼ですか。
マネーゲームに参加するつもりのないファイターズフロントですが、折角ガッツが最初の交渉に古巣を選んでくれるのですから、前回提示の金額に何かしらオプションを付けて、結果的にもファンが納得する交渉を期待します。
新聞ニュースでは「ガッツの巨人移籍確定!」みたいな記事ばっかりですけど、個人的にはまだまだ移籍も残留も五分五分だと思ってますヨ。
それでも移籍を決意した場合はガッツの口から「家族の為」と聞きたいナ

続きを読む
posted by k2c at 22:33| Comment(3) | TrackBack(2) | ハムネタ等々云々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月29日

坪井君に戦力外通告・・・、マシーアスも・・・・

日本一のチームになっても当然ストーブリーグに突入
この時期になると予想外の選手までが戦力外通告されてファンとしては嫌な思いするんですよね

(*若干訂正してます)
坪井君の戦力外通告は正直ガッカリ/(x_x)\
何せチームが北海道に移転した2004年の前年にファイターズに移籍した坪井君は、当時名前と顔が一致したのはガッツと幸雄さんを除いては唯一の存在。個人的には北海道日本ハムファイターズとしては生え抜き的選手だけに残念で仕方が無いです(>_<)
年齢的には中堅の部類だからまだまだ現役でプレイ出来ると思いますが、やはり昨年から怪我が多くレギュラーとして1軍に定着出来なかったのが戦力外という結果に繋がったのかも知れませんね。
ファイターズとしても近年若手育成が成功しているだけに思い切った決断をしたのかも。
既に本人のブログでも今回の件は記載されているそうですが、残念ながら現時点ではアクセス過多で閲覧不可能。
当然現役続行を希望しているそうだから新天地に行っても頑張ってくれると思います。
個人的には守備の弱い楽天で活躍して欲しいデスd(°-^*)⌒☆


そして予想通りながらマシーアスも契約更新成らず☆−(>。☆)
助っ人外国人として今季の成績ではどうしようもなかったけど、あのビール掛け前の優勝会見で常にカメラに映る位置に移動する姿等、あの憎めないオモシロキャラクターは捨て難いですよねぇ(~ヘ~;)
シーズン最初っからあのキャラクターを出していれば成績も良くなったのかも知れないのに・・・
今後の行方はわかりませんが、ファイターズで培ったエンジョイ精神は忘れないでネ(ToT)/~~~
posted by k2c at 23:55| Comment(2) | TrackBack(4) | ハムネタ等々云々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月20日

いよいよ明日・・・part2

リーグ優勝を賭けたプレーオフ第2S直前に比べて全然緊張してないけど、まさかホントに北海道で日本シリーズが行われるとはねぇ、何やら感慨深いモノを感じます( ̄ー ̄)

今日の日本シリーズチケット争奪戦でCNプレイガイドのネット販売から何とか25日第四戦の外野指定席をバラで二枚ゲット出来ました(≧∇≦)
アクセス集中の網をかいくぐって最後の申し込み確認画面に辿り着くまでどれほど苦労したか・・・(T-T)
一度は申し込み確認画面直前でセッション切れになって振り出しに戻りましたからねσ(TεT;)
ネットオークションで転売目的に購入した連中はどうやって手に入れているのやら・・・

ま、とにかく1試合だけとはいえ日本シリーズの空気を生で味わえる事になってなによりです( ̄∇ ̄〃)>
第四戦で胴上げ見れたら最高なんだけどネ♪
posted by k2c at 23:14| Comment(3) | TrackBack(0) | ハムネタ等々云々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月18日

有料紅白戦は2万人の観客動員

昨日の紅白戦、午後六時半頃に札幌ドームに着きましたが、「満員で入場出来なかったらどうしよ〜(>_<)」なんて心配を他所に普通に入れましたネ( ̄∇ ̄〃)>
さすがに平日で肌寒かっただけあって訪れた観客も前回程ではありませんでした
それでもレギュラーシーズンの平日の試合より人数入ってるんだから、やはりリーグ優勝して日本シリーズに挑む事実は大きいって事ですかね( ̄ー ̄)

続きを読む
posted by k2c at 21:59| Comment(0) | TrackBack(1) | ハムネタ等々云々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月15日

ちゃんとした対価を、払おう

紅白戦とはいえ札幌ドームを使用すると警備、清掃代金等で1試合650万円以上の費用が吹き飛ぶそうです(°O°)

日本ハム17日紅白戦は有料、自由裁量で

今度の有料紅白戦では前回と今回の2試合分、1300万円の経費捻出が目的との事
3万人入って1人500円を払えば簡単に捻出できる額です(V^−°)

レギュラーシーズン優勝、25年ぶりのパ・リーグ優勝、数多くの個人記録達成、怒涛のファンサービスと、今年はファンに大きな感動と興奮を与えてくれたファイターズに、
「ちゃんとした対価を、払おう」(グンゼのCM風)
そして日本シリーズへの追い風へ(-_☆)
posted by k2c at 23:13| Comment(8) | TrackBack(0) | ハムネタ等々云々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月14日

何度見ても優勝の瞬間はシンジラレナ〜イ

何と言いましょうか、ファイターズの優勝があまりにも劇的過ぎたのか、未だに実感が湧かないと言うか、二日経ってもまだポワンポワ〜ン状態です( ̄∇ ̄〃)>

なので何度も録画した優勝の瞬間を見直して感動に浸っております
いや〜〜良い(≧∇≦)
いや〜〜素晴らしい(≧∇≦)

日本シリーズのチケット抽選予約は皆さん出来ました?
自分はインターネット受付で予想以上にスムーズに繋がったおかげで、後は当選メールが戻ってくる事を祈るばかりです
ちなみに「立ち見入場券」ってのは当日券なんですか?

日本シリーズに向けての紅白戦、前回と同じ様に17日に公開練習として行われます
「10月17日(火)紅白戦(公開)」のお知らせ
前回の公開紅白戦も有料でも良いかなって思ってたら今回は有料になってました
で、入場料はいくらかな?って確認したら・・・・
※金額はお客様のご自由です。各ゲートに設置されます「入場料金入れ」にお入れ下さい。
※いただいた料金は当日の警備費、清掃費に充てさせて頂きます。

やる事成す事全てが粋な球団だヨ(≧∇≦)
絶対行きますとも!
posted by k2c at 14:04| Comment(2) | TrackBack(0) | ハムネタ等々云々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。